
事業拡大に向けて大改装②グラフィックボード交換RTX3070 #ハンドメイド実践日記560
朝に続き気づけば夕方。
まずはテーブル設置をしました。
これがムチャクチャ重いし段ボールがデカすぎて邪魔。
2方向からビス止めするので思ったよりも丈夫そうです。

わかってたけどデカいです。

卓球台みたい。

前々から欲しかったA0サイズのカッティングマット。
半分のA1は3,000円で買えるのに何故かA0は12,000円。
でも買った!

お気づきの方もいるかもしれませんが奥域がピッタリなのでモニターアームが重なります。
今までの反省を活かして補助プレートを買いました。

うん、やっぱり重なる。
奥域が90cmでカットに必要なのが70cmなので大丈夫かな。
今まで60cmだったので微妙に足りませんでした。

それでは置き場が出来たのでパソコンの準備をしていきます。
奥が新しく買った中古のGeforce RTX3070で手前がGTX1050とGTX1050Tiです。
1050も思ったよりデカいです。

途中で気付いたけど写真撮影のため続行しました。
排熱できないやつ。。。
ちなみに下2段は今まで通りですが改めて画像でみると、よく壊れなかったものだ。

さすがに3070でこれは怖いです。
あれ?グラフィックボード用の補助電源は?
電源を外してみました。
下の部分ですが差さってない?

確か電源とGTX1050を一緒に買って補助電源必要ないし邪魔だから抜いてたんだ。
探せばどこかにありますが見つける自信がありません。
そのままパソコン工房へ。
一応、変換ケーブルのようなものが1個だけありましたが使えない可能性が高いそうです。
どちらにしろ、現在650WですがRTX3070に交換して電力不足にならないか少し不安でした。
24時間電源入れっぱなしで6年くらい使ってるし。
思い切って上位版の850Wを購入しました。
ここで気が付いたけど、今度から床に置いて写真撮ればキレイに撮れそう^^

ホントはこんな感じです。

予算オーバーだけど確実にするためにモニターアームも買ってきました。
確か今のが27インチまでとなってます。

ではようやくグラフィックボード交換続行です。
まずは電源から。
必要なケーブルのみ差し込みます。

ビス止め。

そうそうファンも付けないと。

後ろ側が反対向きになってたので付け直しました。
色々ぶら下がってるけど完成です。

動作確認ですが大丈夫でしょう。
余裕でクリア。

朝の6時に作業開始して現在17時です。
後半戦は飲みながらボチボチモニターアームの設置していきます。
せっかくなので電源を落とす前にベンチマーク計測してみました。
ファイナルファンタジー15ベンチマーク。
古いソフトなんで参考になるんだろうか?
以前1050Tiで「普通」だった気がします。
てことは4000くらいかな。
当時CPUはRyzen2700X、今はCPU交換だけ行って5700Xです。
メモリは32GB

ではRTX3070で実験!
といっても3070は一昔前のグラフィックボードです。
まずはフルHDの標準画質。
うーん、今だと3070はミドルクラスくらいの性能なんだろうか。
ある程度、予想はしていたけど全く参考にならない。

せっかくなので4Kの高画質で。
うーん、わからん。

更に新発見。
今まで自分のパソコンはPCI-Express3.0だと思ってました。
なのでM.2もそれなりに。
この前、パソコン工房でSSD関連が安くなっていて予備として購入。
4.0対応のものも512GBで4,000円くらいだったろうか。
どうせ使えないしと3.0対応のものを3,000円で購入。
数値的には10倍くらい4.0のほうが速かったと思います。
先ほどふと気になって調べたら4.0だったよ。。。
今度、見かけたら多少高くても買ってやる!