illustratorを使った面積計算(改) -草刈り実践日記17
完全版を作成しました。
前にillustratorを使った面積計算方法を記事にしました。
先ほど前回の工場の面積を出してみようと思ったところ
スクリプトエラー発生。
illustratorのアップデートのタイミングでエラーになったので
今後も同様のことがありそうなので
改めて考えてみることにしました。
ちなみにプログラムはほとんどわかりません。
他の方が作って
公開していたもののエラー部分をごっそりカットしました。
if文だったのでエラー時の分岐をなくすことにしました。
要はillustrator内で「area」に面積計算をする役目があるみたい。
あとは㎡表記させるようにすればいいかな。
わからないなりに何とかなりそうです。
メモ帳か何かに下記を貼り付けます。
プログラムの素人なので突っ込みは無しで。。。。
var area = app.selection[0].area;
var absolute = Math.abs(area);
var convert = Math.ceil(absolute * 0.12445216049);
var result = (convert * 0.000001 +'㎡');
alert(result)
保存後に拡張子を変更。
面積計算.jsx
などにすれば良いはずです。
保存場所はどこでもいいけど
Windowsだと
C:\Program Files\Adobe\Adobe Illustrator 2021\Presets\ja_JP\スクリプト
で共通だと思います。
そのスクリプトフォルダ内に入れたら
illustratorの「ファイル」の「スクリプト」で呼び出せるようになります。
選択したオレンジ部分のみ
画面上での実面積です。
0.0003258㎡のような数値になっているのは
画面上の数センチの図形をメートルに直しているためです。
閉じられてないパス、
くり抜かれたようなパス
の場合はエラーになります。
その場合はパスを細工する必要があります。
それさえ出れば
画面上の地図の尺を比率計算して
実際の面積が出ます。
計算方法を書こうかと思ったのですが
やればやるほど混乱してくるので
ご自分で考えてみてください^^;
地図の尺を画面上で測ったもので画面上では約5.215mmです。
実際には10mということです。
先ほどのオレンジ部分4か所それぞれの面積を出して足します。
あとは比率の計算ですね。
正確さは欠けるかもしれませんが
パスさえ自由に書ければ好きな形の面積を出すことが可能です。
今回は草刈りの見積もりを出すために考えてみました。