次のフェーズへ #ハンドメイド実践日記774
流石に疲れが溜まってきたので寝転んで記事を書きます。
ipadなので画像も無しで。
数日で作業に対する動きが変わってきました。
新しい課題に挑戦したから?
着物の加工品を作りたいと言って1年は経ったよね。
やりたいと言ってもミシンもろくに使えないし、辿り着くまでが大変。
特にこの1年以上はおじさんに振り回されました。
草刈りの顧客の大半を失い、数ヶ月は作業が全く出来なかった。
これを言い出すと愚痴になってしまうのでこれまで。
今まで記事にしてない新しいことを書きます。
K先生と出会ってお互いの協力関係が出来てきています。
今は先生に必要なオリジナルボタンや品質表示タグの作成。
これには今までやってきたレーザー彫刻機や昇華プリントが活かされてます。
その中でも新しい発見や今までよりも有効活用出来たり。
良く言えば先月よりも今のほうが確実に使いこなして来ています。
でも1年前と先月では大差なし。
9月に入れば先生のほうが少し落ち着いて、今度はわたしのターンです。
改めて裁縫を教えてもらうつもりですが最初のスタートは漠然とシャツを作ってみましょう。
から始まりました。
それを白紙に戻して着物アレンジ、ネクタイ、その他もろもろ実際に作ってみたいものを最初から目指そうという流れになりました。
まだ試しては無いけど着物生地などがレーザー彫刻機でカット出来るのかも試そうと話ししてます。
今使ってるミシンもロックミシンは今後も使って行きますが、中古で購入した家庭用ミシンが色々と使いにくいんです。
今後は着物生地、デニム、本革なども縫いたいと思ってます。
K先生に言ったら家庭用ミシンだと厳しいかもねって。
それは理解できるんだけど何で家庭用ミシン買った???
確かそこまで本気でなく漠然としてたし、刺繍ミシンを通常ミシンとして使うのが面倒くさいと思ったのが一番の理由でした。
直線縫いが出来さえすれば良いからとミシン屋の社長に用意してもらいました。
そうだった。
それを今のタイミングで考えた時に職業用ミシンていくらで買えるんだろう?
メルカリで見たら3万円くらいのがありました。
K先生にリンクを送って確認してもらうとメルカリってこんなに安いんだ!
すぐ壊れるとか無いの?
まぁ販売者が知識がある無いで変わってくるし、わかっててゴミを売りつける人もいるし。
博打ではあるけど整備品なら試しに使うのは良いかなとなりました。
調べてくうちに特定の機種が大量に安く出てて、その機種を調べて行きました。
発売は20年以上前。
それは問題なし。
20年以上、壊れず使えてるってことだから。
そしたら初期タイプは中国製造品が混ざっててハズレを引くと修理しても調子が悪いままって書いてました。
うーん、それは流石に買えない。
その後も他の機種を調べたけど余計に混乱してきました。
ここでふと、あ、社長に聞いてみよう!
電話して職業用ミシンの中古が無いかって聞きました。
うーん、1台なら何とかなるかな?って。
金額は5万円くらいで用意してくれるって。
大きい補助テーブルも欲しいって言ったら、付けてあげるよ(^^)
社長にお願いすると部品交換しといてくれるし、多分オマケも色々と付いてきます。
ちょっとでも調子悪くなったらすぐに店に持ってくし何でも教えてくれます。
じゃあ準備しとくね!
いや、まだ5万円準備出来てないから^^;
それは大丈夫よ。
もし最終的に要らなくなっても、すぐに売れるから(^^)
流石、社長!!!
全く別件ですがハーレーのレインボーステッカーはこれ以上やる事ないと思ってました。
前に少し書いたけど本物のタンクを購入して実際に貼り付けたり調整をしてみたいと思ってました。
勿論、安い中古品で良く傷だらけでも良いし1万円で買えないかな?って。
それらしいものがあっても種類が多くそれで良いのか全く判断が付きません。
仲良くしてるお客さんにリンクを送って相談しました。
そしたらスポーツスターってのが良いよって教えてくれました。
でも、何ガロンのタンクを持ってるけどサイズ合いますか?という問い合わせが非常に多いんです。
今まではこちらでは判断が付かないのでサイズ表を元に判断してくださいと伝えてました。
無責任な気もするけど原付きさえ乗れないしバイクというものをマジマジと見たこともない。
それにハーレーのタンクサイズって沢山あるんでしょ?
今日、たまたまスポーツスターのタンクをメルカリで見てて良さそうなのを2つ見つけました。
それぞれ2.2ガロンと3.3ガロンで送料込みの15,000円と18,000円。
どっちか買ってみたいけどどっちが良いんだろ?
そもそもガロンの単位がわからず調べてみました。
そしたら基本的には3サイズしかないんだって???
2.1ガロンが7リットル。
標準が3.3ガロンで12.5リットル。
4.5ガロンが17リットル。
2.1と4.5で約2.5倍の差があるなんて。。。
それをワンサイズのみで対応していました。
写真を送ってもらってステッカーがデカすぎる!と思うこともありました。
場合によっては漠然と80%くらいにして作成しましょうか?とか。
これらの数字を見たことによって申し訳ない気分になりました。。。
という訳で迷わず両方とも購入しました。
届き次第、サイズ合わせしてみて各2サイズ作成することになると思います。
4.5ガロンは今後、手頃なタンクが見つかれば考えてみます。
今まではパソコンの画面上でサイズを決めてたので上下の長さが適当でした。
それでクレームになったことは無いのでそれなりに上手く行ってたのでしょう。
他にもフレアというデザインがありますがあれだけは画面上では作成出来ません。
仮に現物タンクに合わせて作成出来るようになっても貼り付け難易度高過ぎて無理だろうな。
でも作ってみたいです。
ちょうどこのタイミングで片方の発送通知が入りました。
確か紫と未塗装のシルバーだったはずです。
若干の傷やヘコミもあるだろうからパテ埋めして適当な塗料で塗装すれば良いかな?程度です。
自分で塗装もするお客さんにメールで聞いてみたら実際に燃料を入れたりしないならホームセンターで揃うもので大丈夫と言われました。
元々そのつもりだったので一安心(^^)
今回の内容はどちらも今日の午前中数時間の出来事です。
昨日まで特にミシンは職業用ミシンを買うなんてこれっぽっちも考えてなかったです。
今の環境ならどっちも一気にやってしまいそうな気がします。
Nちゃんの店の看板作成と旦那の美容院の店内、店外の値段表の作成も今日頼まれました。
MさんからもK先生に頼まれた品質表示タグに近いものの相談が入りました。
それが上手く行かなくてもこの前から使い始めた材料で対応出来そうです。
色々なことがここ最近でスキルアップしてきてると自分で感じます。
でもそれらのキッカケは友人や新しい出会いのおかげです。
それまでは行きつけの飲み屋の常連さんのシャツ作っりくらいだったから成長もないよね^^;
あ、カープの応援歌シャツも常連さんがキッカケだった。
あれも結構良い物が作れるようになってきたのに頭から完全に消えてました。