![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154368809/rectangle_large_type_2_f3b4d0287568a490453789b07a5858a1.jpeg?width=1200)
今更xtool D1の調整をして驚く #ハンドメイド実践日記819
xtool F1が届きましたがオプション品が発送漏れだったようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726367713-IpaBnNg3v21VdbXZtKoALEeM.jpg?width=1200)
xtool D1Pro10WとF1との使い分けラインを決めるため、今更ですがD1Proの検証をしていきます。
適当なチャート表を作成しアルミ名刺に彫刻してみます。
というか、なんでこれを今までやらなかったんだろう。。。
思わぬ結果が。
火力が弱いほうがキレイじゃない???
![](https://assets.st-note.com/img/1726368172-Rf76XV8EtaBDznu2i4U5egYd.jpg?width=1200)
S100、P30が一番きれいに見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726368164-sOg0uB28ErGd7mtyCLiNqojA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726368246-QuHxKTbNZSg6pC9M21F0emDv.jpg?width=1200)
今までは公式の数値を参考にS60、P60で彫刻していました。
名刺片面で15~20分程度の加工時間。
速度100以上、火力を弱めてもう少し詰めてみます。
色々と見えてきました。
火力をもう少し上げれば更なる速度アップが望めそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726368268-NTdIJcqfrovR2GwB80DC3YxQ.jpg?width=1200)
このリストの中だと速度重視でS250、P40が良さそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726370097-iZHuY6EvwQbUSleoIxqnkft5.jpg?width=1200)
速度上限400、火力100%が限界ですがあまりギリギリを責めるのも怖い気がします。
ちなみに速度400だとこのレーザー部分レールの上を1秒に40cm移動するという事です。
D1の幅は横40cmなので端から端まで1秒???
![](https://assets.st-note.com/img/1726370243-ZWgRrjkOL68uDSBT34Edc2Nb.jpg?width=1200)
そう考えるとかなり怖いです。。。
F1はレーザー部分の移動は無くレーザー焦点?だけの移動だから高速なんだろうな。
改めて勉強になりました。
速度300の火力30で実践してみます。
加工後に気付いたけど設定値を間違えてました。
検証結果無視。
でも満足いく結果が出ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726370489-haKxc4gdj8JMB6ADPUb3WSy5.jpg?width=1200)
ちなみにS60、P60で15分くらい掛かってましたが4分程度で終わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726370454-lZftNCv0ErXp7Og8u9wj6TGS.jpg?width=1200)
先日注文していた大量の材料たちが概ね揃いました。
ロール台も余っていたメタルラックを組み直しました。
今回はカッティングシートの新色とワングレード上のシートも試作的に注文しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726370624-fThW6OIbe18UrSnmNtcigDwp.jpg?width=1200)
大量のオマケも送られてきました^^;
![](https://assets.st-note.com/img/1726370769-Spa2ACGHOhbigktQRnD0cM6T.jpg?width=1200)
F1の試運転をする前にD1ProでMDF、アクリル板なども同じように実験を済ませておきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726370847-btnAPuV36oz2C4Ky91jQhUq0.jpg?width=1200)