![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163790061/rectangle_large_type_2_49806d6dd1ed3f225c7e0d0185813a16.jpeg?width=1200)
他人との温度差? #目標に向かう記録41
重々しいタイトルですがここ最近特に感じます。
別に友達と意見が合わないということでもなく作業場を持つことになって強く感じるようになりました。
価値観の違いってやつなんだろうか。
仕事に関わる、関わって欲しいな。と思う人と話してて、あれ?って思うことがある。
但し、Nちゃんに関しては今後、一緒に仕事をしてくけど価値観の違いなどを比べたり強要するつもりは全くありません。
サラリーマンを辞めて10年経ちますが家の中に籠って仕事関連は全て1人でやってきました。
早速、Nちゃんを出して申し訳ないんだけど、ん?と思うことがよくあります。
例えば、最初に店舗を借りることになって、まずはNちゃんとK先生と話しました。
そしたらNちゃんが、どうやって宣伝しますかね?って。
ん???
先に何をするか決めないと^^;
Nちゃんの着付けの店のSuiって名前。
何で日本語にしなかったの?
カッコいいから!
いや、別に良いんだけど^^;
例えが悪かったかな。。。
別に悪口でなくそういった感覚なんだと思います。
口では立派なことを言っても実際の行動が付いてきていない人。
実力不足は身に付くものだから気にしないけど、状況によってはこっちの負担が増えてストレスだけが溜まっていく。
プライベートだと距離を置きながら付き合えば問題ないけど仕事のパートナーとなってくると話が違います。
仕事の相談を受けて苦労してサンプルを作るとします。
費用は全部こちら持ち。
渡したきり、そのサンプルについての連絡は無くなります。
そして忘れたころに次の話を持ってきます。。。
前回、丁寧に説明した内容も忘れたのか無かったことになってます。
こういった事は1度は黙っておきますが2回目以降はハッキリ言います。
でも忘れて繰り返すんですよね。
だから全部一人でやるのが楽です。
個人事業主はサラーリーマンと違って人間関係のストレスから解放されます。
自分の仕事内容についてだけ悩めばいい。
なので解決も自分でできます。
でも今後は対等な仲間探しが重要だと思ってます。
K先生はプライベート含めて色々な話をしてきてますがわたしと近いものを感じます。
人付き合いは苦手らしいけど職人気質?
ただ家庭の事情で思ったほど手伝ってもらえないかもしれない。
わたしがK先生に求めるのは着物リメイク、自分の作品制作、裁縫教室、保育園の入園グッズなど。
特に指定はしませんが、大体こんな感じでやって欲しいなくらい。
後はわたしの持ち込んだ機材を自由に使ってもらって、店で作ったものを展示して販売もしてもらう。
それがわたしの想いであってそれ以上は臨機応変に好きにやってもらえたら。
店の家賃やK先生主導での作品の売り上げは一切もらうつもりはありません。
まぁ、わからないところを教えてもらったり作品作りに協力してもらったり?
まだ付き合いは浅いですがK先生には、丸投げ出来そうだと思ってます。
ただK先生自身も気付いてないだろうけど、わたしとNちゃんの傍から離れてしまうことになるかもしれません。。。
この前、K先生が居ないときにNちゃんから指摘されて、あ。。。って。
K先生が悪いって話でなく、他から引き抜きされる流れになってるんじゃない?
他で受けた注文をうちの機材を使ってうちの店舗で作成していくようなイメージ。
この流れにK先生は気付いてないし、わたしも指摘されるまで気付かなかった。
これについては後日話すことになると思います。