見出し画像

相場について。と弁護士相談 #目標に向かう記録66

相場について。

今まで何度かテーマにしている単語です。

今後も課題になってくるでしょう。


1年前にNちゃんに誘われて初めてイベント出店しました。

その時に売るものが無く即席で作成した刺繍キーホルダー。

相場がわからず1個700円で販売して5個ほど売れました。

今後、何かで使えると100個ほど用意しましたがネットでは商品ページを作るのが面倒くさくカゴの中で放置されてました。

去年のイベント時にとなりのおじちゃんに見せたところボトルのタグにしたいから売って欲しいって^^

1個200円くらいなら出すよ!

う。。。。

まぁそんなもんでしょう。

手間も凄くかかるし1個1,000円くらいするんだよ。

っていうと結構するんだね。。。

と話しが終わってしまいました。

一昨日、店舗に持ってきたので夕食ついでにおじちゃんの店に持ってきました。

安くしてあげるよ!

というと8個ほど好きなのを選んでくれたので、今日の夕食代2,000円と設定して15個で2,000円もらいました^^

黙っててもお客さんに自慢してくれるので広告宣伝費です。


今回のトレーナーの刺繍の件も実はデータ作成代込みの2枚で3,000円で受けました。

相場がわからないというのもあったし半分練習くらいで提案しました。

それは安過ぎる!

と言われたけど1枚3,000円と思っていたそうです。

慣れればそのくらいでも良いけど相場はその数倍なんだろうか?

全く見当も付きません。


何度も登場しているコンサルタントKさんですが本業は個人の税理士さんです。

コンサル含めて税理士業をやってますが税務関係のお客さんにはサービスでコンサルするようです。

わたしは友人枠なので契約はしてませんが何でも相談に乗ってくれます^^

定期的に相場の話しになりますが草刈りの相談したときはネットで調べてくれて、わたしの想定の20倍くらいの数字が出てきます。

おばあちゃん一人暮らしで年5回以上の1回15,000円。

これは有り得ないくらい破格の金額ですが10年くらい草刈りしています。

去年、亡くなって空き家になったけどね。。。

Kさんに相談したとき面積を伝えると相場計算してくれて30万円かなって。

他の現場の面積を伝えても同じくらいの見積もりが出ます。

面積単価と必要経費、保険代なども計算してくれるのですがネットで調べた金額をもとに計算してるそうです。

これが企業相手だと3倍とかになるよって。

さすがにおばあちゃん相手に無理だよ^^;って言うと

じゃあ1回一緒に刈ってみる!って。

前日Youtubeを見て草刈りの研究をしたそうです。

この人、ホント凄いでしょ???


実際、草刈りが終わり、おばあちゃんがジュース代と言って1,000円ずつくれました。

どうだった?

と聞くと、あのおばあちゃんから30万円ももらえないな。

でも今の倍の3万円くらいならもらっても良いと思うよ。

やっぱり数字だけだと現実が見えてこないな。。。

と言ってました。

その後、知り合いを伝って草刈りをしている大手業者に現状を聞いてくれたみたいです。

30万円というのは無茶を言うお客さんが多いから保険的な意味合いだそうです。

下見に行って相談して、これは断りたい!

と思った時に定価の見積もりを出して客側から断らせる作戦らしいです。

通常はキャンペーン価格とか特別感を出して半値程度で見積もりを出すみたい。

確かに冷静に考えてみると、おばあちゃんのところは5か所土地があります。

業者が来るにしても到底1人で出来る場所ではありません。

交通整備とか考えずに草刈り3人くらいの現場かな?

半日だと終わらないかもしれないから1人3万円?

それに交通費や機械使用料、消耗品代が加わって3人で10万ちょい。

大手の場合は下請けに出すから請求額は15~20万てところかな。

不思議なくらい計算が合いました^^


それを一人で1日で終わらせて15,000円です。

草の状況によるけど結構大変で5時間から8時間てところです。

ガソリン代、消耗品代が2,000円かな。

お金儲けというよりも、おばあちゃんが困ってて暇なときに合わせてもらえるからお互いWinWinて感じです^^

どちらにしろ法人化したら無理な話です。


これは極端な例ですが

Kさんがコンサルタント業するときの相場を教えてもらいました。

大体1時間20万円くらいかな?

20万???

それが3時間とか。

最初ビックリしましたが説明してくれました。

個人事業主などには到底請求できない金額だからボランティア的な感じで相談に乗ることはある。

でも中小、場合によっては大手企業の場合、その3時間60万円、もしくは数日数百万円のアドバイスで年間どのくらいの利益向上が見込めると思う?

1回でなくて毎年継続するものだからね。

確かにな。。。


昔、詐欺にあった時、あまり話したこと無かったけど同級生の弁護士に相談に行きました。

個人経営でなくて先輩と共同経営みたいな結構有名な弁護士事務所でした。

友達に相談に行くくらいのつもりだったけど、ネットで相談料が1万円てのを見て1万円と菓子折りを持って行ったのかな?

2時間くらい相談に乗ってもらってお礼にと1万円渡しました。

そしたら自分がトップでは無いから形だけでも貰えたら助かるよって。

ちなみに本当の料金はいくらなの?

相談料は30分につき1万円。

書類1枚で5万円くらい。

裁判するしない関係なく弁護士と契約すると20万円。

裁判になると追加で100万円くらい。

東京とかで裁判となると交通費や宿泊費が掛かるので1週間で30万+αくらい。

10年前のことなので詳しく覚えてませんがザックリこんな感じだったと思います。

1万円持って行った自分が、ちょっと恥ずかしくなりましたね^^;


その後、最初の相談だけでは解決せず警察もまともに動いてくれませんでした。

段々と状況が悪化してきて、1年くらいして知人から無料相談を紹介されました。

最初の無料相談で無料の30分だと話が複雑すぎてアドバイスが難しいと言われました。

改めて事務所のほうで追加の30分無料相談が出来るそうです。

事務所に来てもらえるなら時間関係なくとことん話を聞きますから、その上で契約するなり判断してくださいって。

事務所で3時間くらい相談に乗ってもらって各金額を聞いたところ友人のと概ね同じだった覚えがあります。

友人のことも良く知っていました。

その弁護士さんは刑事事件専門ということで裁判も慣れてるそうでした。

アドバイスは出来るけど一緒に解決するとなると契約してもらう必要があります。

その金額は20万円。

最悪、それ以上の裁判や出費も無いとは言えないけど経験上、この手の場合は比較的簡単に解決すると思いますって。

すぐにお金を降ろしに行きその場で契約を済ませました。

お金をもらっておいて何ですが、わたしがそこまで動かなくても解決するかもしれないよって。

まずは前回とは違う警察に行ってイチから相談に乗ってもらってくれって。

その時は近くの警察署に行きました。

そしたら最初の対応は何だったんだろう?

ってくらい親身になって相談に乗ってくれて。

相手は東京だったけど家のポストに切手無しの手紙が入っていたこともあります。

一度、不在の時に実家にも訪ねてきたそうです。

それを伝えると家の周りや子どもの通学路などもパトロールしてくれてたみたいです。

弁護士からのアドバイスは相手から電話があったら

警察と弁護士に相談してるからと弁護士の連絡先を使えて欲しいって。

それ以降は全てこっちが対応するから弁護士に連絡するようにだけ伝えて電話を切るように言われました。

弁護士が言うには、今回のような相手の場合は本当に弁護士と警察が関わってるとわかると、何もしてこなくなるよって。

ホントにその通りでそれっきり何の音沙汰もなくなりました。

その時は弁護士もだけど警察からも定期的にどうですか?

と連絡が入ってました。

その車の情報は共有しているので、その車を見かけたら職務質問します。

東京ナンバーの赤いスポーツカーってだけで十分怪しいですからね^^

もし家に来たらすぐに警察に電話してください。

すぐに駆け付けますから。

本当に嬉しくて安心できたのを覚えています。


話しがそれ過ぎて記事の意図が全く変わってしまった^^;

何の話だっけ???