ああ、感無量!!!昇華プリンターパワーアップ #ハンドメイド実践日記660
昇華プリンタ化したSG7200ですが、オプションパーツを導入しました。
年末に購入していた両面ユニットと手差しユニット。
コースター1つ分だけプリントしたいと思うことが多々あるのですが今まではそのままA4用紙にプリントしてました。
用紙をカットして使えば良いんだけどトレーの中で引っ掛かることが多々あります。
そうなったらプリンタ内にインクが付着することもある。
あまり良くないです。
このSG7200に手差しユニットがあれば良いな!
と思いながらも、オプションパーツとして販売されてることを知りませんでした。
以前のSG7200がまともに使えなくなったので中古品を探してるときに、手差しユニットを取り付けたものが販売されてました。
えーあるんじゃん!
結局、中古で3,000円で購入。
出品者とのやり取りの中で両面ユニットも取り付けてないと用紙詰まりが多発したり色々と支障が出てくると聞きました。
あくまでも仕様であり、わたしのユニットが壊れている訳ではありません。。。
余分な出費だけど両面ユニットの新古品を4,000円で見つけて購入しました。
完全な置台です。
下半分が両面ユニット。
確かに上部分だけだと安定性悪そうだし必須だな。。。
昨日、ネームシールの注文が入りました。
サイトで確認すると2回目の購入となってます。
リピートありがとうございます。
履歴を見ると以前のプリントデータも残ってましたが4年前のもの。
以前の件は敢えてこちらからは触れませんでした。
新商品のネームタグシールも作成してオマケ同封しました。
そしたら突然4年前の話しが出てきて。
4年前にシールをお願いした子が小学校に入学します^^
その時のシールが4年使い続けたのに全く朽ちることもなく綺麗な状態です!って。。。
今回、購入いただいたシールについては公開許可をいただいてます。
これについてはまだ返事待ちなので、もしマズければ画像削除します。
これらのシール、4年前に購入いただいたものです。
多分、作り方や材料は今と同じはず。
正直なところ、こういったネームシールって
言葉は悪いけど売ってしまえば後はどうなったかわかりません。
定期的にリピーターの方からの注文も入るので気に入ってもらえたのかな?
と嬉しくなります。
この列車シールは4年前という事は試作で作ったくらいの時期だと思います。
それが4年使ってもらって今もこの元気な姿を見せてもらって。。。
こんなに長持ちするとも思ってなかったし
ああ!感無量!!!