![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124826117/rectangle_large_type_2_f9b944afbf278f864264413b9e99de43.png?width=1200)
自分用パソコンを妄想してみる #ハンドメイド実践日記620
今日は早朝から嫁と娘の用事に付き合って夕方からパソコン工房へ行ってきて今、帰りました。
疲れきって、寝転んでタブレットで書いてます。
Kさんのゲーミングパソコンに影響されて自分もゲーミングパソコンを作りたくなりました。
今回もマニアックな話しになると思います。
CPUをRyzen2700Xから5700Xに。
グラフィックボードをGTX1050TiからRTX3070に。
電源を650Wから850Wに。
SSDを500MB/Sくらいから7400MB/Sに変えたけどマザーボードが対応してなく3700MB/Sに。
モニターもFULLHDを8枚構成から2枚を4Kモニターに。
とこの半年で大きくパワーアップさせました。
でも、年明けに臨時収入がありそうなのでイチから作り直そうと思ってます。
今のパソコンはSSDだけ差し替えてゲーミングパソコンとして福岡の娘にプレゼントしようかと。
さっそく昨日からパーツの候補を調べています。
予算は電源とSSDなしで20万くらい。
ギリ25万かな。
まずはお約束、intelかAMDか?
最初はi5-13500、もしくはRyzen7700あたりを考えてたけど
金額計算してみたらもうワンランク上も行けそう。
13700Kか7900X。
性能差があるのはわかってるけど予算面だけです。
金額にして6万円。
CPUは安くなってから中古でも数年後に交換できるんで適当でも良いかなって思ってます。
パソコン工房で聞いたらそのクラスはCPUクーラーを水冷にしたほうが良いって。
え?そうなの???
それならコスパも考えてクーラーセットのRyzen7700一択かな。
次にグラフィックボード。
最初は9万円でRTX4070を考えてたけど、どうせなら12万円のRTX4070Tiでも予算内に収まりそうです。
それ前提で相談してみました。
使用用途を説明すると、単体モニターでゲーム用途なら4070Tiで良いそうです。
FullHD5枚と4Kを2枚だとRyzen7700から3枚出力可能。
RTX4070Tiから4枚出力+USB変換でモニター出力は数的に問題なし。
ただ4070Tiはメモリが12.GBなので不安がある。
確実なのは16GBの4080がお勧めですって。
実際、今の3070が8GBしか積んでなくて使用メモリをリアルタイムで確認してると結構使ってて不安でした。
それも今回、新しく作ろうと思った理由の1つです。
ちなみにRTX4080は16GBだけど17万円くらいします。
もしくは7万円のRTX4060の16GB。
4060はメモリは多くても性能は極端に落ちます。
仕組みを説明してもらって完全には理解できなかったんだけど、USB変換のものもグラフィックボードのメモリを優先的に使うそうです。
だからマルチモニターで枚数が多い場合はメモリが最重要になると言われました。
じゃあグラフィックボードの2枚差ししたら?
それなら解決だって。
現状RTX2000番台も4000番台もドライバは共通です。
でも構造は全く別物なので今後ドライバの開発が進むにつれて2000番と4000番を2枚差ししたらトラブルが出る可能性もあるとのことでした。
今回、4070Tiを買うんだったら、もう一枚も4000番台が確実と言われました。
一番安い4060で5万円くらいするからな。
4080が買えるじゃん!
でも2枚あればメモリにも余裕が出る。
かと言って2枚重ねたら発熱が怖いし。
うーん、困った。
ゲームもやってみたいってだけでゲームが目的でないしね。。。
それはお兄さんもわかってて、難しいね。。。って。
マザーボードはAM5対応チップセットの種類が多いし金額も高いし。
3万円くらいを考えてたら毎日長時間使うなら絶対に5万円クラスが良いそうです。
マザーボードは途中で交換することないから高くても仕方ないと思ってます。
メモリはDDR5なので4に比べて倍くらいするのかな。
まぁこれもわかってたんで大丈夫。
ただDDR5より古い4のほうが安定して速度も出るそうです。
え?そうなの?
そのへんはBIOSアップデートで改善されていくものなのかな。
電源は3ヶ月前に買った850Wがあるのでそれを使うつもりでした。
ちょうど現物が店頭にあったので指差すと、これ、4000番台だとトラブル可能性がありますって。
え?これ他の店員に相談して買ったのに。。。
じゃあそのまま娘に渡して自分用にきちんと買うしかないな。
ケースも今回の構成を元に選んでもらいました。
理由も教えてもらいましたが非常に納得で自分だと絶対に選ばないタイプでした。
これが2万円。
ざっくり合計金額出してもらったら30万コースでした。
まぁ仕方ないし相談乗ってもらって本当に良かったです。
この店員さん、本人は覚えてないでしょうが今までも何度も助けてもらってます。
いくら同じショップ店員といえど、調べながら説明してくれる店員もいて、自分で調べたほうが早いと思うことも多々あります。
この人は何を聞いても的確に答えが返ってきます。
今日も顔が見えたので他の店員を避けて狙って行きました(^^)
そのへんの話しもして今後はお兄さんに全部聞くようにしますって言いました。
実際、ネットで買ったほうがかなり安いけど今回も買うことになれば、このお兄さんを捕まえて買うようにします。
今日、選んでもらった構成とら変わると思うけど、年明けにパーツを買いに行きたいと思います。
あ、臨時収入が入る予定だけど確定ではないです。。。