
糸置き改良 #ハンドメイド実践日記470
以前、作成した糸置きですが非常に重宝しています。
でも糸の数が増えてきて置ききれなくなってきてます。
間隔が広すぎた。
今回はレーザー彫刻機を使って何かしら改良してみよう。
今のものを加工して行きます。
新しい板を買ったら2,000円以上するから再利用^^
棒が邪魔なのでノコで切っていく。

次にillustratorでデータの作成。
レーザー彫刻機に確実に収まるように4分割します。
点線部分は糸がフルに巻いてある時の太さ。

素材はホームセンターで買っておいた安いベニヤ板?を使います。
若干、反ってます。
最終的にハニカム外したけど、このケーブル部分が動いて材料が動いてしまいます。
これについてはサポートに問い合わせ入れました。

動いてしまうので、何度も何度もやり直し。

試し置きしてみたらイイ感じ^^

4枚カットが終わったので古い板に貼り付けていきます。

実用性はまだわからないけど大体収まりました!

カーテンロールの部分が丁度いい材料がなかったので応急処置。
1mの竹サシと養生テープで固定。

明日にでも安い棒を買ってきます。
一旦完成!

昨日のレーヨン糸と工業用針の件ですが
数回切れることはあったけど許容範囲でした。
明らかに改善されたし切れたときの切れ口も綺麗な状態で
もつれたり絡んだりすることはありませんでした。
今まで絡み上げてグチャグチャになってたので、それだけでも嬉しい。
ここからキーホルダーとワッペンに加工します。

