見出し画像

xtool D1proエクステンションキットのカバー作成②スピード作成 #ハンドメイド実践日記779

夜中に目が覚めてしまったので軽く作成してみます。

まずプラダンをカットします。

サイズは300mm×600mmを3枚です。

小さいのはマジックテープ部分。

サイズもピッタリ!

防火シートとビニール素材を貼り付けます。

内側は防火対策が必要だけど表は何でも良いので転がってたビニールを貼ります。

これまた手元にあった両面テープ(ホームセンター)でシートを貼り付けます。

仮止めのつもりでホッチキス止めしましたがやり過ぎた。

厚みで貫通しきってないのですぐ抜けるだろうけど使うには問題ないのかも。

結構良い感じです。

裏面も同じように貼り付けます。

これで1枚完成???

かなり適当に作ったけど十分に仕事してくれそうな気がします。

次のはマジックテープ貼り付け部分を作ってみます。

長さが足りなかったけど、これで大丈夫そう。

防火シートを貼り付けます。

今回は余ってしまったのでそのまま仮固定。

仮設置してみましたが、もうこれで良いんじゃない?

ホントにこれで良い気がしてきた。。。

上部分は純正品+中が見えるように透明系の溶けないプラ板か何か。

上カバーが落ちないように木材を置いて。

足りないのはこれだけ。

ここは透明素材探してみます。

問題はこの部分です。

たまたま純正品の1面がこんな形状だったのでここへ置きましたが、エアーポンプとレーザーの配線が引っ掛かりそうです。

でも、これに関しては何とかなると思ってます。

ここを布か何かで軽く塞ぎます。

強力ファンを用意してるので多少の煙は吸い取ってくれるんじゃなかろうか。

まだ仮組に近い状態ですが、この状態でも作業に支障なく使えそうです。

要は完全密封出来なくても強力ファンが全て解決してくれるはず!


これって作成に取り掛かって2時間弱で出来ました。

記事込みで3時間弱!

一旦、このまま使ってみます。