![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150443837/rectangle_large_type_2_c8322c377dabfc63b540442636f7a0c2.jpeg?width=1200)
xtool D1proエクステンションキットのカバー作成⑤延長戦!更に改良 #ハンドメイド実践日記783
上部に使う透明シートを購入してきました。
90cm×60cmで2,000円。
![](https://assets.st-note.com/img/1723442120051-1aWvsvWL2u.jpg?width=1200)
小学校3年生の孫を抱っこしながらずっと考えていました^^
この自作ケース、もうすぐ完成だけどこれで良いのか???
数回だけ使用した回転キット。
![](https://assets.st-note.com/img/1723442369149-qSFBXKw551.jpg?width=1200)
これを使う場合、高さ調整が難しかった覚えがあります。
防火カバーも使えず足も組み直したりして。
増設足を使って予めレーザー位置を高い位置に設定しておけば高さ調整に幅が出来ます。
文章だとわからないかもしれないけど、そう思いました。
この足が4段分で4セットあります。
防火ケースを使うと標準で2段まで。USBの穴を追加で空けたら3段でも使えるんだろうか。
台に使ってる板の上にもう1段作成して2段台座にします。
![](https://assets.st-note.com/img/1723442640927-NeXG6xQaGX.jpg?width=1200)
文章だけだと全くわからないと思うけど今週中に試すつもりです。
頭の中ではイメージ出来れるんで多分大丈夫。
ホームセンターで木材買ってきました。
カットもしてもらって合計3,000円。
![](https://assets.st-note.com/img/1723459716596-F9EZpSxBE0.jpg?width=1200)