見出し画像

ヒルヤモリについて(飼育編~後編その⑤~温湿度管理関係)

最初に毎回どうでもいい話から入ろうと思ってたんですが何も思い付きません。
うちのくろすけでも見てください。

うーん、くそ可愛いな。
モルモット飼い始めて思ったんですが、こいつは完全に愛玩です。
家族みたいに情があります。
ヒルヤモリは、、ないわけではないですが、ぶっちゃけ違いますね。
いきものようつべばーで飯島レンジって方がいるんですが大量のペット飼ってて、これは全部俺のコレクションだと言ってました。
それ聞いて「あ、ヒルヤモリは完全にそれだわ」と謎の親近感が湧きましたね。
ヒルヤモリもモルモットも大事なペットですが、大事なベクトルが違う。
と思うことがある今日この頃。
話題にしてあれですが、飯島レンジさんは何事もまじめに捉えてしまう人は
見ると恐らく発狂するのでお勧めしません。
ネタをネタだと理解できる人だけ、もし知らなかったら検索してみてみてください。

温度計/湿度計/温湿度計

ここ自体にそこまで説明をするつもりはありません。
温湿度を測るための機器です。アナログとデジタルがありますが、
個人的にアナログの物は信用していません。
もし100均に行く機会があれば見てほしいんですが、置いてある湿度計全部違う値指してるとかありました(笑)
爬虫類用品として出してる物も、ぶ~っちゃけ中身一緒だと思うんですよね~ということで自分はデジタル派です。

自分は秋葉原に行くことがちょくちょくあるんですが、「秋月電子」の以下の商品を使っています

確か湿度も測れるコードがないやつも店頭にはあった気がしますね。
個体差も感じたことないので、まあ爬虫類飼育する分には十分な精度だと思います。最高最低も記憶できますしね。

モノタロウに似たようなのがありました。

https://www.monotaro.com/g/05163531/#

また、メインケージには「SwichBot」を使っています。

アプリを使って68日間のデータを記録できます。便利な世の中になりましたね。
なんか精度はあんま良くないとは聞きますが。。。

ケージ毎の情報。深夜3:00の情報なのでまあ理想ですね。
ケージ単体の情報。もちろん湿度も出ます。

自分は一括管理なので使ってないですが、サーモスタッドという商品もあります。

温度計と連動した装置で、決まった温度以下になったら起動、以上になったら停止する装置です。
温度を測る機会が1機に1つしかないので、少ないケージなら良いですが複数あるとコスパが悪いので自分は使用してないです。

ファン

ちょくちょく記事に出てくるファン、ようやく登場です。
一応知らない方の為に簡単にですが、超小型扇風機です。
本来?はPCの冷却で使われるのが一般的ですが、まあ意外と便利だったりするので何かとホビーで使われることは多いです。
基本的にUSBで動きます。
いくつかサイズ展開があり、自分は8cmのファンを使っています。

値段はピンキリです。詳しくないですが性能もそんな変わらないんじゃないかなあ。
秋葉原でジャンク漁るのが最安値だと思います。
これをケージの網の上に乗せて、タイマーで回して空気が籠らない方に循環させます。
必要性を感じるまでは導入する必要はないと思いますが、今の自分には欠かせません。

パネルヒーター

爬虫類、小動物用に良く使われるもので、まああったかい下敷きみたいなものです(触ってほんのりあったかいレベル)
これも自分はエアコン管理にしてるので使用してないですが、あると便利ですね。レオパ飼育者は持ってる人多いんじゃないでしょうか。

ピタリ適温プラスがなんか好きですね。余計にごつごつしてないというか。
ヒルヤモリで使う場合、ケージの側面にセロテープとかで止めて使います。
2つのケージの間に入れると2台一緒に保温できるのでそうゆう使い方もあり。

窓際ヒーター

これは完全に自分の飼育環境にあってるので導入してるんですが、
窓際において結露を防ぐためのヒーターが存在します。

自分は衣装ルームの中で飼育してるんですが、これを奥に放り込んで扉を閉めると冬場でも全ケージが20度切らないぐらいには暖まります。
でっかい長いパネヒ見たいなものです。
覚えておくと良いかもしれません。そこまで馬鹿高い訳でもないですし。
あ、ちなみに断熱カーテンとかも併用して冬場は乗り切っています。
実際、エアコンだけでは不十分なのでいろいろプラスして使っています。
※おそらく正しい使い方ではないので使用する際は自己責任で

めちゃめちゃサクッとかけました。
慣れてきたからなのか、思い入れがないからアウトプットが出てこないだけなのか(笑)
まあ次回は餌編なんで、たぶん長文失礼するゾ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?