見出し画像

ヒルヤモリについて(取り扱い~購入編)

日本流通編からの続きです。

ヒルヤモリの取り扱い

ヒルヤモリ、可愛いですよね?飼育したいですね?でもちょっと待って。
ヒルヤモリは可愛くて奇麗な反面、爬虫類飼育でメジャーなレオパと比べると一癖も二癖もあります。それを理解したうえで是非購入してほしい。
親切なショップであれば事前に教えてもらえますが、所詮は商売なので悪いことはわざわざ言わない店も多いでしょう。買ってから後悔してもその人もヒルヤモリも誰も幸せにならないので、筆者が感じている事実を記載します。

そもそも触れない、すぐ隠れる

爬虫類飼育をレオパから飼育を始める人が大半だと思いますが、その次にヒルヤモリを購入したとしましょう。ハンドリングしたい、愛でたいのを目的で買うと、おそらく後悔します。
種類、個体差に大きくよりますが、基本的には人の前には出てきません。
綺麗な種類を買ったから鑑賞したいのに、ケージに入れたらほとんど姿を現さないことも珍しくはありません。その為レオパと同じノリで購入してしまうと、「こんなはずでは。。」となってしまうと思います。
出てこないので、ハンドリングもできません(後述する別の要因もあります)
じゃ、何を楽しむのか。
彼らは人影がなくなったらのそのそ出てきて餌を食べたりバスキングを始めます。陰から眺めるしかないのです。
また、購入時は綺麗でもケージに入れたら色が汚くなってイメージと全然違ってしまう事もあります。
すぐ隠れるし、店から帰ってきたら色汚いし、結局何を楽しむやねん!!!
に対しての回答は、
ちゃんと正しい飼育をしていると写真では絶対に再現できない表情、発色をしてくれることがあります。その表現は一瞬かもしれません。
ただその一瞬は、飼育者でないと目にすることはできません。
自分はその一瞬を写真に収めることに全力を出しています(笑)その為にわざわざデジカメも買いました(笑)
写真に収めるかは人それぞれですが、「この肉眼でしか見れない一瞬の為に飼育する。」これがヒルヤモリ飼育の醍醐味の1つでしょう

もちろん、個体によっては全然ビビらないで人前に出てきて走り回ってくれる個体もいます。そうゆう個体は日々鑑賞しがいがあってすごく楽しいです。
ですがそうでない場合があるので、「ヒルヤモリは基本的にビビりで人前には出てこない」前提で認識することが大切だと僕は思います。

排他的である/実は鳴く

これ、意外と知られてないかもしれません。
単独飼育する分には問題ないですが、ヒルヤモリはオスメス関係なく排他意識を持っており、テリトリーに入ってきた気に入らない個体に攻撃します。

閲覧注意ですが、実際にオスがメスをどれくらい攻撃するかわかる昔のポストを引用します。
これはかなり激しい場合です。一歩間違えたら殺されていたとおもいます。

https://x.com/chororompa/status/1841340130952626248

特にオスがその傾向が強く、オスがメスを殺すことは安易に起きえます。
メス同士もそうです。オス同士は経験上禁忌でしかないのでやったことないですね。。現地ではハーレム作ってオス同士でバトルしてるはずなので、まあ入れて仲良くする確率は極めて低いかなと。
ゆえに、基本的にはペアリング以外は個別飼育することが推奨されます。
もちろん、ペアやメス2匹一緒にして仲が良い場合もありますが、仲良かったのに突然嚙み殺してるとかも筆者は経験があります。
可愛い顔して結構エグい事しますね。
まあこの排他意識は比較的簡単に手に入る種(ヨツメ、ヘリスジ、ヒロオ、クレンメリー)ではあまり起きなく、入手難易度が高い種(ボルボニカ(3種)、ケペディアナ、ギンボー、オルナータ)が比較的起きえやすいと経験と情報を元に感じました。
匹数分プラケで良いので隔離できる場所は予め用意しましょう。
また、1匹だと鳴きませんが、2匹以上で飼育をすると鳴くようになります。コミュニケーションをとっているものと思われ結構面白いです。
まあ。。。。大半は威嚇なんですが、、、(笑)
そんなにうるさくはないし、長い時間鳴かないので、テレビが見れないレベルの環境だとNGかもですがそこまで気にしなくてもいいと思います。
ちょっとバズったやつです。
グランディスは割と声でかいかも(笑)
自分が飼育してるやつはもうちょっと控えめです。


バチクソ速い

これ。これですね。たぶん一番飼育がネックになるのは。
ヒルヤモリの中でも速さレベルは段違いでありますが、レオパと比べると一番遅い種でもウサギとカメレベルでヒルヤモリの方が速いです。すみません間違えました。速いではなく、バぁチクソ速いです。
遅い種でも、肉眼でまあなんとか追いつけるとかそうゆうレベルです。
なので触るなんて持っての他だと思います。手に乗せる前にケージから出した瞬間視界から消えていなくなり、もう帰ってこないかもしれません(たまにSNSでハンドリングしてる人がいますが自分には理解できないです。そもそも生体に対してストレスですし、爬虫類を触る事は否定的です。というか触る必要なくない。。?という話はまた今度)
また、比較的小さい事から脱走名人でもあります。
小さい個体だとグラステラリウムのような作りであれば上部のコード穴から平気で脱走します。観音開きだと開いている反対側の死角の隙間が脱出ルートにもなります。
これに関しては人間側でどうにも出来ないので、ぶっちゃけ慣れです。
クレスを飼った事ないので何とも言えないですが、ステップアップでクレスを飼育したところで気休めにもならないかなと。
脅かさなけば彼らは基本的にゆっくりではあるので、慣れないうちはケージのどこにいるか確認してからゆっくり扉を開ければ問題はないと思います。
そうしていくうちに慣れてくるでしょう。
ただし、その中で脱走されることは絶対に起こり得てしまうのは覚悟しましょう。もう世話をする過程で扉を開けることは避けれないので、時間の問題です。大事なのは「逃げてからどう捕まえるか」だと自分は思います。
僕は仮にケージから逃げられても、飼育部屋から出られないような環境になっているので外に出ることはまずありません。また捕まえるナレッジもあるので逃げたところでせいぜい1時間もあれば捕まえることができます。
捕まえる方法についてはまた別の記事にしようかな。
散々脅してしまいましたが、まあ気を付けて飼ってればそんなにビビることはないです。油断は禁物ですが。
ちなみに、、、
【ヒルヤモリの速さについて】
前回の記事で書いた比較的入手何度が低いものは速度は遅いと思います。
飼育したことない種ですがクレンメリーは遅くて扱いやすいと良く耳にしますね。大型種のグランディスやスタンディングも速さに関しては遅い方です。マダガスカル三銃士(今命名しました)ヨツメ、ヘリスジ、ヒロオあたりもまあ、どちらかというと遅いです。(爬虫類全体で見ると速くはありますが)
個体差は激しいので何ともではありますが、時点でボルボニカ類かなと思います。このあたりの速度の種類は結構層が厚めかなあ。まあ速いに変わりはないんですが。
気を付けなければいけないのはケペディアナやインエクスペクタータなど、マダガスカルではなくモーリシャスやレユニオン等離島に生息してるグループ種です。こいつらはマジでやばい。次元が違います。目で追えません。
気付いたら異次元ワープしています。秒速で1~2mぐらい行くんじゃないすかねしらんけど。買うときは是非そこも気を付けて検討してみてください(速い種に限ってこれまたバチクソ綺麗だったり)
速さグレード表とかも作ろうかな。。
一旦簡易的なもので自分が飼育した種だと★10がMAXだとして
・クレンメリーヒルヤモリ★
・ヨツメヒルヤモリ★★★
・ボルボニカヒルヤモリ★★★★★
・オルナータヒルヤモリ★★★★★★★
・ケペディアナヒルヤモリ★★★★★★★★★★
・インエクスペクタータヒルヤモリ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
という感じですね。(半分冗談)



ヒルヤモリの購入

書きたいこと書いてると全然先に進みませんね。いいじゃないですか!!僕の記事なんだから!!(怒)
覚悟が出来ましたので生体を購入しましょう。
購入先は専門ショップかホームセンター、イベント、ブリーダーまたCB個体かWC個体でいろいろ変わってきます。
これから購入する方やまだ慣れてない方は「専門ショップ」で「CB個体」を買うがリスクが少ないと思います。
ここではショップとホームセンターの違いは説明しませんが(分からなかったら調べてね)CBとWCについては説明しておきます。(まあどの生き物でも基本的には同じですが)
WCは野生個体です。年齢がいくつかわかりません。病気を持っているかもしれません。寄生虫を持っているかもしれません。
だから避けましょう。ただそれだけの話です。
ただ、ここで1つレオパと違うのは、入手難易度が低い種は基本的にWCで出回っています。価格も1万円程度で手も出しやすいです。
また、正直病気や寄生虫で問題になっているところも見たことはありません(これは見たことないだけかもしれない)。なので逆に欲しい種のCBがいなく、WCで購入の選択肢しかない場合もあります。
その時はいつ入荷したのか確認しましょう。ちゃんとしてるショップなら絶対に把握してるはずです。出来れば3か月ぐらいみたいですが、まあ1か月も在庫してて元気であればリスクは比較的低いと思います。
ただ再三にはなりますが、可能であれば極力CB個体をお勧めします。
その理由として、前述した病気の問題の他に、人間の手で増やされているのである意味「人馴れ」をしています。人口餌で餌付けされてる場合も多く、生餌も人口餌もどっちも食べる個体が多いので餌で悩むことも少ないと思います。またゲッコーマーケットやぶりくらで等ブリーダーから直接購入すれば、彼らは好きで増やされて出品しているので専門ショップ以上の知識が基本的にはあるはずなので、ショップ以上の情報を教えてもらえるかもしれません。アフターケアや安心のことを考えて、やはりWCではなくCBをプロショップで、さらに言えばブリーダーから買うのが望ましいと僕は思います。
とはいえ、ブリーダーズイベントは年に数回しか行われないので日常的にはプロショップで購入が基本となります。
近年ブラックアウトやレプタイルズワールドと呼ばれるイベント系での販売もありますが、最初の購入ではおすすめしません。その理由は運搬による疲労とストレスを抱えているからです。
扱いに慣れていれば正直特段問題はないですが、慣れてない時にわざわざリスクの要因を増やすのは考えたら「良い事ではない」のは自ずと分かると思います。
(とはいえこれは自分の話になりますが、自分が欲しい種はだいたい気軽に行けない遠方の店に入荷するので、イベントで持ってきてもらって購入することが90%です。なぜリスクのある買い方をわざわざしてるかというと、自分のヒルヤモリに対する慣れとそのショップを信頼しているから成り立っています)
ヒルヤモリを購入する上で自分が信頼を置いてるお店を記載します(トラブルが起きない保証はもちろんしないですしステマでもないです。また記載してない店がダメというわけでもありません。自分が欲しい種がたまたま決まった店にしか入らない&長年何度も購入/相談させてもらっており安心しているからです)
・CANDLE https://x.com/2994CANDLE
・ぷみりお   https://x.com/pumilio_pumin
・エンドレスゾーン https://x.com/enzou2015
・爬虫類クラブ https://x.com/89_nakano   https://x.com/89_ohmiya
・カエル育成堂(ブリーダー) https://mobile.x.com/kaeruikuseidou

。。。と散々また書きましたが本当に書きたかった事はそこではなく
購入する際にどうあれば「安心できる個体か」を書きたかったのを思い出しました。
お手軽記憶喪失。
基本的には「SNSやネットで調べた画像と見比べて遜色ない」状態であれは問題ないといっても差し支えないでしょう。
ただ注意する点はいくつかあります
痩せていないか
→言わずもがな、痩せている個体は体力がない場合が多くそのまま亡くなることも多いでしょう。ネットで調べた画像と見比べて明らかに痩せていたらやめましょう。
目に異常がないか
→これは飼育偏で詳しく書きますが、シェルター等がない環境で強い紫外線を当て続けると目に異常が発生します。目に膜出来て見れば明らかにおかしいです。正しい飼育環境にすれば治ることも多いですがわざわざ買う必要はないので避けた方が無難でしょう。
手足がちゃんとあるか
→意外と片腕がないとかあります。よく見ないと気付けないです。正直なくても何とかなる場合は多いですが、確認するポイントとして記載。
皮膚に異常がないか
→複数で管理されている場合、ヒルヤモリは種類によりますがヒエラルキー社会を作るので弱い個体をボコボコにすることも珍しくありません。そうした個体は当然ボロボロになり、皮膚が剥がれて肉が見える状態になります。まあヤモリなので再生力高いですし、治ることがほとんどですが、あまりにもひどい場合は避けた方が無難でしょう。
尻尾に異常がないか
→尻尾が切れている個体や、切れて生えた再生尾の個体もいます。
ヤモリ全般ですが、生き抜く術として尻尾を囮にして本体だけ逃げる為にあると認識しています(いわゆるトカゲの尻尾切り)
尻尾が完全になくなった個体は飼育したことはないですが、再生尾は少なくとも飼育する上で特段問題はないと思います。見た目の問題ですね。尻尾と尻尾の間が継ぎ接ぎになったりして、「あ、ここから生えたんだな」という状態になります。自分は再生尾は好きじゃないので基本的には選ばないです。
ただ注意点として、一度再生したらもう2回目は同じ部分からの再生はないとどこかで聞きました(経験したことはない)なので、再生尾から更に切れていないかも注意は人によってした方がいいかもしれません
・ちゃんと逃げるか
イベント会場だとカップにいるので判断が難しいですが、前述した通りヒルヤモリはシャイでバチクソ速いので、異常に動きがとろくて逃げも隠れもしなかったら何か問題があると疑った方がよいと思います。
ショップならケージを叩いたり出来たりすると理想ですが、何も言わずやるとただのキ〇ガイなのでお店の人に相談しましょう。
イベント会場であればカップを手に取り、ちょっと回して激しく動き回っていれば安心です。(もちろん元々穏やかな個体もいるので何ともではありますが。。)
・壁に貼り付けているか
これもイベント会場だと判断が難しいですが、ヒルヤモリが良く起こる病気の一つに「壁に登れなくなる」症状が起きます。何の病気かははっきり調べていませんがパターンが2つあり「手に脱皮の皮が残っている」または「何かしらの栄養失調」である可能があります。
前者だと時間が経過すれば治りますが、後者だと正しいトリートメントをしないと命に問題が出てくる可能性が大きいです。ガラス面に貼り付けず、登れない個体は選ばないのが無難だと思います。
・脱皮不全でないか
「手に脱皮の皮が残っている」のも脱皮不全ではありますが、脱皮不全も程度があります。軽微になんか体に脱皮殻のカスが残ってるな。ぐらいであれば問題はないですが、体中が真っ白の皮で覆われている個体はヤバめの脱皮不全の可能性があります。脱皮前の可能性もあるのでショップであれば後日訪問して改善されていれば問題ないですが、症状が続いていれば非常に危ない状態なので購入は避けるべきです。良く起こる不調であり、亡くしてしまう原因の一つでもあります。(そもそもそんなショップは管理が行き届いてないので他の生体もたぶん僕は買いません)
・クル病でないか
ここまで来たらもはやですが、カルシウム不足になるとクル病を発症します。(詳しくは各自で調べて)
手足に痙攣がある、口が開きっぱなしの個体は言語道断。生体も買わないしもうそのショップに行きません。


販売のされ方例。とても状態の良い個体達でした。カエル育成堂さんから購入。

いつも欲しい個体が入荷するCANDLEさん(日本トップクラスで様々なヒルヤモリを取り扱っているショップです)アガレガオスは非常に貴重です。

こんなもんかなあ。自分が気にしているのは。
まあ、何か入荷する度にショップに足を運んで生体を確認しに行くことが多いですが、ヒルヤモリに限ってはショップ在庫時に問題を抱えている個体は自分が記憶にする限りなかったです。再生尾ぐらいかな。これはある意味宿命でもあるのでしょうがない。分からなかったらショップの方に聞きましょう。前述したショップならまあ外れを渡すことはありません(おそらくたぶんめいびー)
と、つらつら書いてて購入時で一番気を付けることは病気ではないことに気付きました。書いてくうちに大切なことが変わっていくんですね。人生と一緒です。
それは

「性別判断」です。

性別判断方法については別途取り上げますが、
ヒルヤモリの性別判断は非常に難しく、プロショップでも間違えることは少なくありません。性別判断できる要素が少なく、確認出来ようになるにはある程度成長が必要。またかなりヒルヤモリに詳しい&数を見ていないと判断できません。無理です。自分もたまに間違えます。実際に経験が浅かった頃ショップでトラブルになったこともありました。
特にヒルヤモリは種類にはよりますが、オスの出生率が低く大半がメスとして生まれてくるのでオスを巡るトラブルに発展しがちです。
ショップ側もトラブルになりたくないので、性別不明の場合は不明と書いてます。ここに関しては生物という性質上、非常に難しい問題だと思います。
基本的にはショップの方を信じるしかないですが、保証は基本してくれません(逆に上記ショップで断言してくれてるなら信用してもいいかも)
なので、僕はですが性別判断に関しては誰であろうと自分以外信用していません。どんなに信用しているショップでも絶対に自分の目で確認します。
流石に慣れてきたので打率は上がってきました。(去年クロスジヒルヤモリで外しましたが、、w)
なので、性別はある種ギャンブルだと思ってください。メスを買う分には確率と無精卵の確認で確定ができますが、オスはペア管理されて有精卵が取れない限り確証にはなりません。
※ただし上記には基本的にヤング個体以下の話です。世の中に情報があるアダルトに成長しきった個体は高確率で性別は分かります(入手難易度:低の種は普通のショップであれば分かるはず。。)
成長途中の個体や、情報が少なくアダルトサイズわからない種の性別判断は極めて難しいです。

区切りもいいし眠くなってきたんでこの辺で購入編は終わりにしようと思います。ちょっと誤解を生みそうなのは、「こうゆうことを気を付けないと」と脳内からほじくり返しているので、実際はそこまで気にしてません、ビビる必要もないです。信頼してるショップやブリーダーを見つけてそこで買いましょう。ただそれだけです。性別判断だけは過信しちゃだめだけどね!!!!
P.S.
今日はNIKKEでランドイーターソロレイド最終日です。
水冷コード弱点で自分はキャラ強化してないので上位には組み込めないですがまあ3%には入れましたね。全然余裕。
またアリーナはシーズン更新日、AM5:00の更新で殴ってくる奴いるからな。あまり私を怒らせない方がいい。殴られた瞬間殴り返すからな!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?