私を構成するマンガ
私を構成するマンガの記事を読んだ。
私も選んで画像を作ってみた。
5冊といわれるとすこーし悩んでしまったが、自分の中にあるマンガを思い起こす時間はいい時間だ。
* 美少女戦士セーラームーン
* 銀牙伝説 WEED
* 鋼の錬金術師
* ぼくの地球を守って
* ふしぎ遊戯
大人になり、自由に手に取るマンガが増えたが、物心つき、学生時代に読んだマンガは本当に自分のコアな部分となっている。
ハマった年代順に行こうかな、
まずはセーラームーン🌙
有名すぎる名作だが、漫画からではなくアニメから入ったくち。
セーラームーンになりたいというよりは、仲間・友情とか前世の設定・世界観に心惹かれた。みんないいキャラだよね。美奈子ちゃん推しではあったが、みんな好き。元祖セーラームーンの最終話(アニメ)は、泣いたなー。想いの力でみんな終結する・・とか、当時の私にはたまらなすぎたね。
アニメのくくりで行くと、Sあたりからだいぶ自分も成長していたが、蛍ちゃんは憧れた。滅びの戦士とかいう設定もなんだか素敵だし、皆口さんの声も好きすぎた。中学生あたりから(年齢バレる・・・)声優とかわかるようになってきた。あ、この人あの声だ・・みたいなね。
続いてふしぎ遊戯・・・📖
こちらもとっかかりはアニメだったかな。
この作品は、涙を何回流したかわかりません。セーラームーンと共通するのだが、やっぱり想いや魂みたいなもので終結して助ける・・みたいなところは号泣ものです。毎日絵や写し紙に書いて友達に見せまくっていたなぁ。。
主人公たちの恋愛よりもサブキャラが好きでした(特に、翼宿と柳宿ね♡)。絵も美しい。
続いて、銀牙伝説WEED🐕
バイト先の友人にアツい犬の話があるという噂話を耳にし、どれどれ・・と買ってみたら大ハマり。
WEED→銀牙→リキ→シロ とさかのぼり、その他外伝。読み漁った。シェパードに恋い焦がれた時期があった。生まれ変わったら犬になりたいと思っていた。それくらいカッコイイ犬たちが多かった。志でつながるってカッコイイよ。
こうやって書き連ねると、仲間系が多いな。
続いてハガレン✨
こちらもバイト先の友人から"私が好きそうだ"という要素を感じたようでオススメしてくれた(感謝♡)。アニメ→漫画で、ずぶずぶハマりました。
主人公エドのキャラも不器用感も好きでしたね。キャラハマり要素が強いかもな。兄弟愛も好きだし。サブキャラも基本みんな好き。
アニメは、鎧と釘宮さんの声のギャップがほんとに絶妙💛
漫画はアニメと少しずつ設定が違う。アニメ(初期)はオリジナルなのでそれはそれで面白い。毎週本当に楽しみに生きていた。dvdも全部ゲットするくらいバイト代をつぎ込んでいたなぁ。錬成陣とか魂とかこれまた好きな世界観。罪と戦うところも人間くさくて好き。
この辺りはだいぶ大人になっている私は、作画担当とか、監督も目を付け始める(;'∀')映画の作画のクオリティは鳥肌ものだった・・。
次にぼくの地球をまもって🌎
友達がまずハマっていた。なんとなく脳裏にあって、だいぶ時があいて愛蔵版になったものを古本屋で見つけてふと手に取り、立ち読みしたら止まらなくなった。人間模様がすごいし、前世がらみが心惹かれる。そういうのって絶対あるんだと私は強く思う。
そして植物と縁が深い設定の主人公なのだが、植物たちに守られるって素敵だなぁって思うし、いいなあって思う。想像を絶する孤独とか、かわいそうな子供時代とか大人がすごく考えさえられる設定も多いけども、時空を超えた愛(魂?)ってとても心惹かれる。
書き連ねてみて、勝手に自己分析させてもらうと、
「魂」 「仲間」 「想い」 「時空を超えた愛」
こんなワードが共通点な気がしています。
ピックアップしたマンガの、何に心惹かれたか、ハマったか・・・というのは、自分を知るうえで大事なポイントな気がします。
何がそんなに心を動かすのか、今だからこそわかる何かが見つかりそうな予感°˖✧