
[SCHiM]インディーRTAリレー予選を振り返り
2月より随時行われているインディーRTAリレーの予選。
わたしは2月9日にSCHiM(Any%)で参加し、自己ベスト(1:14:12)を更新できました。
本戦(3月15日)まであと1ヶ月ほど練習期間があるため、このランの良かった点や改善したい点をまとめます。
▼アーカイブはこちら
▼インディーRTAリレーについてはこちら
ざっくり総評
1:14:12でタイマーストップ(約47秒の短縮)
区間新は3,4,7,11,22,32,36,49,50,52,53,54,61,62
大ロスは14,21,26,27,45
区間新は多く出せたものの、元々苦手だったステージは例外なくタイムロスしていた。
予選会は2位で終了。
とはいえ1位と約1分の差がついてしまったのが残念…
「SCHiM - Any%」予選
— インディーRTAリレー (@indie_rta_relay) February 9, 2025
タイムは以下の通りです。
ちょろさん - 1:14:12
Snaffulさん - 1:13:15
鍵盤狐さん - 1:14:44
走者のみなさん、お疲れ様でした!#インディーRTAリレー #IRR25
スタート~Stage22まで
Stage2
ホースを取りにいく際の動き
✕:インタラクトするタイミングが早かった
Stage4
冒頭カットシーン中の心眼移動を取り入れた
◯:区間新記録
✕:移動ミスで想定よりも手前に着地
→理想は2回目カットシーンをスキップ

Stage8
冒頭カットシーン中の心眼移動を取り入れた
✕:移動ミスで想定よりも手前に着地
→理想は駐輪スペースまで

Stage9
冒頭カットシーン中の心眼移動を取り入れた
✕:想定よりも手前に着地
→パッド操作では正確性に欠ける
→すべてキー入力で対応できないか要検証
Stage11
カットシーン後の道路縦断
◯:ノーミスで決められて区間新記録
Stage13
冒頭の運要素(自転車に乗れるか)
✕:自転車が早すぎたので断念
✕:リカバリーで1リスポーン(縁石に引っかかった)
Stage14
冒頭カットシーン中の心眼移動
✕:心眼移動の度重なるミスで出遅れた壁抜け前
✕:フォークリフト~バネの間で1リスポーン
→壁抜けのための周期がずれてしまった壁抜け
✕:成功までに1リスポーン

ドローン~木箱地帯
✕:木箱の影に乗れずリスポーン
→攻めすぎたのが原因
→リスポーン位置が遠いので安定ルートに変更
Stage16
冒頭カットシーン中の心眼移動
◯:最低限の場所まで移動できた
→周期をあわせるにはもう少し遠くまで移動したい
Stage18
カットシーン直後のジャンプ
◯:ノーミス
→未だにミスしやすいので要練習
Stage19
小ワープ
✕:複数回リスポーンしてタイムロス
→リカバリールートに切り替えなかったことも影響

Stage21
原付きバイクを使った移動
✕:信号機の影に乗れずリスポーン
→ひたすら練習する

Stage23~Stage45まで
Stage23
冒頭カットシーン中の心眼移動
△:もう少し遠くまでいけた
Stage24
冒頭カットシーン中の心眼移動
✕:リスポーンしたことで出遅れた
Stage26
カットシーン直後の車移動
✕:4回のリスポーンからリカバリールートに切り替え
→直前練習では上手くいっていたので慢心があったと思う
→トータルで約40秒のロス

Stage27
自転車への乗り込み
✕:影に乗れずリスポーン
→トータル23秒のロス小ワープ
△:成功したが、その後の移動中にリスポーン

Stage28
原付きバイクを経由した移動
△:成功したがもっと早めたい
Stage29
人影への移動
△:周期が間に合わなかった
→冒頭カットシーン中から移動するチャートに変更
Stage33
車を使った移動(運要素)
◯:成功
→(これも運だが)猫の影に入ったほうがもっと短縮できた?
Stage37
短縮チャート(運要素)
✕:通常チャートに切り替えた
→車に飛び乗るタイミングの見極めが重要。要練習

Stage38
砂浜での移動
△:凧・パラソルの向き指定を見誤った
Stage41
冒頭カットシーン中の心眼移動
✕:理想の場所まで行けたが油断してリスポーン
Stage45
終盤のベンチ~人影移動
△:リスポーンしたことでリカバリチャートで対応

Stage46~Stage64まで
Stage46
花壇~標識への移動
✕:リスポーン回数が多すぎた
Stage48
カットシーン中の移動(1か所目)
△:成功したがその後の誘導ですこしタイムロスカットシーン中の移動(2か所目)
◯:成功、その後の誘導もバッチリカットシーン中の移動(3か所目)
◯:成功、その後の誘導もバッチリ
→トータルで10秒程度の短縮に
Stage51
バネスキップ
△:4回目で成功
Stage52
カットシーンスキップ
◯:早いチャート(走る女性の影を使う)で成功
→区間新も達成

Stage56
終盤のバネ移動
✕:リスポーン回数が多すぎた
Stage60
冒頭カットシーン中の心眼移動
◯:理想の場所まで行けた
Stage62
Beep Beep Skip
◯:ほぼ理想の動き。スキムが陣取る位置だけ要注意。

本戦への意気込み
インディーRTAリレーの本戦は3月15日。
「他タイトルの走者とチームを結成してレイドをつないでいくイベント」という仕組みのため、安定したタイムで完走するをいつも以上に意識して挑まなければなりません。
予選会で見えてきた問題点を改善するチャートを準備して、本戦では良いランを披露できるよう挑戦を続けます。
本戦に参加される他タイトルの走者およびSCHiM走者(Snaffulさん、鍵盤狐さん)への応援もよろしくお願いします!