![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118960893/rectangle_large_type_2_8a323bbbe678546abb8605587a38be27.jpeg?width=1200)
【MWSF:FF】怪盗スライ・クーパーRTA(100% Coinless)【ざっくり予備知識】
海外のチャリティースピードランイベント「Midwest Speedfest: Fall Frenzy(以下、MWSF:FF)」にて、日本時間10/15 22時半頃から披露される「怪盗スライ・クーパー(100% Coinless)」に関する情報をざっくりまとめました。
ゲームについて
怪盗スライ・クーパーとは?
発売日:2003年3月6日(日本版)
ジャンル:怪盗アクション
開発元:サッカーパンチプロダクションズ
悪党のみを狙う怪盗(義賊)の末裔であるアライグマのスライ・クーパー。
彼の先祖達が編み出した技をまとめた「ラクーナの秘伝書」を父親から受け継ぐ晩、5つの黒い影が彼らを襲い、父を手に掛け秘伝書も奪われてしまいます。
身寄りがいないスライは孤児院で出会ったカメのベントレー・カバのマーレーと協力し、盗まれた秘伝書を取り戻し父の仇を討つため一味と戦うお話。
ゲームシステム
いわゆるオワタ式。体力の概念がなく、敵の攻撃にあたる or 水に溺れる or 穴に落下でアウトです。
そんなスライの身を守るためのアイテムとしてオメガシールドがあり、最大2個まで所持可能。所持中は背中にΩマークがつきます。
全部で5つのワールドに分かれており、箱庭探索型のステージが多いので「マリオ64」に近いです。
100% Coinlessについて
Oengusページの応募文をDeepL経由で日本語翻訳したものを紹介します。
コインを集めずにゲームを100%クリアする。このカテゴリはシリーズの他のカテゴリとは全く異なる。コインレスでなければ決して思いつかないようなルーティングや、全体的に非常に興味深いゲームテクニックなど、不明瞭なトリックがたくさんある。これらすべてが相まって、非常に楽しい体験ができる。
スケジュール:10/15 22:37頃(日本時間)
EST(予定時間):2時間45分
走者:alicemadness, xevenstevensx
100%とは?
「全ステージクリア(鍵の取得)」「全金庫の開放」「全タイムアタッククリア」を全て行い、ラスボスを撃破します。金庫およびタイムアタックが無いステージもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1697357889035-AQBT6ZWMy7.jpg?width=1200)
金庫にはラクーナの秘伝書が隠されており、攻略の手助けとなるスキルが手に入ります。
一番最初のチュートリアルステージにも金庫がありますが、これはカテゴリールールでスキップしてOKとされています。
金庫の開放には2段階の手順を踏む必要があります。
①ステージ内のボトルを全て回収(ステージによって数は異なる)
![](https://assets.st-note.com/img/1697357787591-w9uWEMveSo.jpg?width=1200)
②ステージ内のどこかにある金庫を見つけ、暗証番号を手入力
![](https://assets.st-note.com/img/1697357842511-OzAcjZDAfw.jpg?width=1200)
タイムアタックは指定された制限時間内にそのステージをクリアします。ゴールは鍵があった場所…なので、同じステージを2周しなければならず結構大変です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697358105566-IJV8RZd4Qh.jpg?width=1200)
Coinlessとは?
コインを集めるメリットは、先述したオメガシールドを獲得できるだけ。(ちなみに100枚必要)
これだけ聞くと「Coinless=コインを集めない」は簡単そうに思えますが…コインの登場条件がとても厄介です。
①各ステージ上に配置
簡単に避けられるものもあれば、細いパイプに狭い間隔で複数配置されている場合もあります。その場合は着地位置の微調整や壁抜けテクニック等で無理矢理突破する必要があります。
②ステージ内のオブジェクトを破壊
時には道を塞いでいる木の柵などを壊さなければいけないのですが、壊すとコインが湧き出ます。(なんで?)
しかもコインは跳ね上がって周囲に散らばる様に登場するので、うっかり拾ってしまう危険性が…!
③ザコ敵を倒すと出てくる場合がある
このコインは一定時間経てば消えますが、進行方向にコインが散乱する可能性があり、スピードラン的にはできるだけ倒したくないところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697358236893-tw5Ewk0qx6.jpg?width=1200)
ちなみにコインを1枚でも拾ったら、そのステージを離脱して再スタートです。繊細かつ確実な操作が求められます。
テクニックについて
詰み回避ジャンプを利用
スライが隙間にハマる等で身動きが取れない状態になると、自動でジャンプする性質があります。更に、特定の場所でこのジャンプを出すと素早く&とても高く飛ぶこともできます。
このテクニックを活用しステージ開始地点から金庫まで一気に移動することも可能です。
オメガシールド&着地地点の保存を利用
オメガシールドを所持した状態でスライが水や穴に落ち危機的状況になった場合、スライが最後に着地していた地点まで強制的に戻されてしまいます。(オメガシールドの効果でライフは減りません)
ここからが面白いのですが、実は着地地点をあらかじめ指定することが可能です。スピードランではこれを利用して素早くステージ内を行き来します。
具体的には、ジャンプ&空中振り下ろし攻撃を繰り返して好きな場所まで移動してからスライを着地させます。(スライがギリギリ浮いている状態で移動しているイメージ)
ロールホバー
スライがラクーナの秘伝書の一つであるRollを獲得することで使用できるテクニック。ジャンプとRollを繰り返すことでホバリングしながら上に移動できるというものです。空高く上昇できるので縦移動が多いステージでは特に役立ちます。
上記は、日本人走者の方が作成された資料および今回走者であるAlice氏が作成されたチュートリアル動画を元に編集しています。一部で解釈違いがある可能性があります。
他にもこのカテゴリーならではのテクニックが沢山あるのですが、わたしは走者ではないので全てを解説することはできません。
ひとつ言えるのは、スタイリッシュに悪いことをたくさんしますという事でしょうか。
タイマースタート直後の大ジャンプに始まり、「どこいくねーん!」と叫びたくなる大移動、ぬるっと行われる壁抜けなど盛り沢山なので、最後まで目が離せません!走者お二人の完走&WR更新を願っています!GL!!
Bidについて
チャリティーイベントでは寄付額に応じたカテゴリーの変更などがありますが、今回「怪盗スライ・クーパー」にもBidが設定されています。
(寄付を強要したいわけではないので、設定額や寄付ページについてはご自身で探してみてください)
ちなみにBid達成すると「Blindfolded Ruby Fight」が行われます。翻訳すると「目隠しルビーファイト」です。
これはおそらく、ワールド3:ミステリアス・ジャングルのボス、ミズ・ルビーを目隠しで倒すということかと。(ちょっと確信が持てない)
ミズ・ルビーとの戦闘は少し変わっていて、簡単に言うとリズムゲーです。タイミングよく◯✕▢△を押すことでミズ・ルビーに近づき攻撃、これを繰り返します。
ボタンの順番は決まっているので一発で確実に決めたい場面です。もし決まったら拍手エモートなどで盛り上がりましょう!
【最後に】MWSF:FFについて
MWSF:FFは、One Iowaという団体を支援するチャリティースピードランイベントです。Twitchにてライブ配信しています。
海外イベントではありますが、Japanese Restream(下記)にてミラー配信もされています。こちらでは有志による日本語解説があったりしますので、合わせてチェックしてください!
筆者について
名前:ちょろ
PSやPS2のゲームが好き。怪盗スライ・クーパーは日本版をクリア済み。
次作である怪盗スライ・クーパー2(Sly2)のRTA「Episode1 Any%」の完走経験あり。
スライ・クーパーシリーズのアクティブな日本人走者さんを探してます!
Twitch / YouTube / X ID