見出し画像

【スト6】ガイルをマスターにするまでにやったこと

ガイル まとめ

🟡パニカンコンボ
立ち強P>↘︎強K>強サマー

立ち強P>←強P>SA1>ODサマー

立ち強P>立ち強P>セビダ>←強K>中中TC>サマー

🟡DIパニカン
↘︎強K>強サマー

---------------------------------
セットプレイhttps://youtu.be/LNtVYQSus50?si=G8gRwE3ZtgtGdzEA

🔵画面端強サマー締め>弱ブレイド起き

弱ブレイドヒット
①コアコパ強サマー
②引き中引き強弱ブレイド中サマー
③屈中K・前中PTC

🔵生ラッシュ中足コンボ
生ラッシュ屈中K>立ち強P>セビダ>立ち強K>屈中P>強サマー 2586

🔵コアコパ立ちコア>セビダ>立ちコパ>立ち中P>屈中P>

---------------------------------

強サマー締め>弱ソニック起き>生ラッシュ中段or下段or投げor前強P

---------------------------------
https://youtu.be/25Su3JR3qqo?si=O-vVhXLfZITCGBr5

前投げ>生ラッシュ←弱K
※相打ちCHで大足2連

ラッシュ膝ガードで投げ間合い

生ラッシュ屈中Pもガード歩き下がりでシミー可能



膝から崩れ落ちたあとに屈強Kから入る


サマー後起き攻めするなら中サマー
生ラッシュ屈中P>立ち中P>屈中P>サマー

屈中P>セビダ>立ち中P>立ち強P>SA2>たまたまたま

---------------------------------
画面端強サマー>立ちコア消費>→中P中段>屈コパ>サマー

←強P>ジャスト弱ソニック>大足

---------------------------------
★屈中P>セビダ>屈中P>立中P>屈中P TC>弱サマー
~起き攻めするなら基本は弱サマー

★生ラッシュ→中P(中段)>屈中PTC>強サマー

https://youtu.be/66eLtoKoxgk?si=TAP0lr10430oKUmw
いちばんよい

--------------------
大Pパニカン→ガイルハイ→サマー

大P→キャンセルラッシュ→大K→2中P→サマー→SA3

大P→キャンセルラッシュ→大K→中Pタゲコン→SA1

2中P→キャンセルラッシュ→2中P→2中P→サマーSA3

飛びが通ったら2中pタゲコン→サマー

インパクト通ったらガイルハイ→サマー

●ガイルハイ:↘強K

●対空:立中K

サマー締め→中Pフレーム消費→ソニック重ね

サマー締め→弱ブレイド重ね

ラッシュ重ね

https://note.com/mochimochi_sf/n/nb88a4addd19d

  • 【パーツA】強P>CDR>強K>屈中P>強サマー

  • 【パーツB】強P>CDR>強K>強P>CDR>強K>中P>4強P>SA1

  • 【パーツC】強P>CDR>強K>強P>CDR>強K>屈中P>強サマー>SA3


  • 遠目の飛びがあたった時

  • 2920 J強K>ガイルハイ>強サマー

  • 当たるかどうか微妙な時(少し遠目)

  • ★2400 J強K>屈中P×2>強サマー

  • ※ヒットしていなかった場合はソニックをガードさせる

  • 当たるかどうか微妙な時(近め)

  • 2820 J強K>中P>屈中P×2>強サマー

  • ※ヒットしていなかったときはソニックをガードさせる。

  • めくりジャンプがヒットした時

  • ★1820 J弱K>弱P×2>強サマー

  • SA1本+Dゲージ2本使って伸ばす時

  • 3950 J強K>4強P>強SA1>ODサマー

  • ★4100 J強K>【パーツE】中P>4強P>強SA1>ODサマー

  • CDR×1回で伸ばす時

  • 3312 J強K>【パーツA】強P>CDR>強K>屈中P>強サマー

インパクトを通した時
リーサル以外の場面ではダメージ量より、その次の状況を考えて選択する基本的には、弱サマー締めの起き攻めか強SA1締めの安全飛び。画面端を背負っている場合は位置入れ替えを狙う。

  • ゲージを使いたくない時

  • ★2460 インパクト>ガイルハイ>弱サマー>起き攻め

  • SAゲージを1本使う時

  • ★2940 インパクト>【パーツE】中P>4強P>強SA1>安全飛び

壁ドンした時

  • 屈中Pが当たる時

  • 1496 壁ドン>屈中P×2>中サマー(+42F)>安全飛び

  • 1496 壁ドン>前ステ>屈中P×2>中サマー(+42F)>安全飛び

  • ★難易度低めで期待値が高いのでおすすめ


  • ラッシュ中段後

  • 2520 6中P>屈中P>強サマー(+39F)

  • 2520 6中P>屈中P×2>強サマー(+42F)

  • 3475 6中P>屈中P>CDR>屈中P>【パーツA】強P>CDR>強K>屈中P>強サマー

  • 3803 6中P>屈中P>CDR>屈中P>強P>CDR>強K>中P>4強P>SA1

  • 5475 6中P>屈中P>CDR>屈中P>強P>CDR>強K>屈中P>強サマー>SA3

  • ラッシュ屈中K後

  • 1960 屈中K>屈中P>強サマー(+39F)

  • 1820 屈中K>屈中P×2>強サマー(+42F)

  • 2683 屈中K>屈中P>CDR>屈中P>【パーツA】強P>CDR>強K>屈中P>強サマー

  • 3083 屈中K>屈中P>CDR>屈中P>強P>CDR>強K>中P>4強P>SA1

  • 4684 屈中K>屈中P>CDR>屈中P>強P>CDR>強K>屈中P>強サマー>SA3

  • ラッシュ屈中P後

  • 2320 屈中P>屈中P>強サマー(+39F)

  • 2320 屈中P>屈中P×2>強サマー(+42F)

  • 3275 屈中P>屈中P>CDR>屈中P>【パーツA】強P>CDR>強K>屈中P>強サマー

  • 3426 屈中P>屈中P>CDR>屈中P>強P>CDR>強K>中P>4強P>SA1

  • 5275 屈中P>屈中P>CDR>屈中P>強P>CDR>強K>屈中P>強サマー>SA3

起き攻めで確実にダメージを取ろう
 対空や、コンボを弱サマーで締めた場合は置き攻めに移行できます。起き攻めが通ったあとにサマーで締めることができれば起き攻めがループするのもガイルの強みです。ちなみに、起き攻めするにはラッシュを使う必要があるため、ドライブゲージが少ない場合は、強サマーで締めてダメージを稼ぎつつ遠くに飛ばして時間稼ぎソニックに移行します。


  • ラッシュ中段(ヒット+6F、ガード+1F)

  • 相手が、屈ガード、投げ、通常攻撃暴れである場合通ります。

  • ガードでも+1Fとなるため無敵技を食らってもいい場面ならこれが一番オススメです。

  • ラッシュ屈中K(ヒット+8F、ガード-1F)

  • 相手が、立ちガード、投げ、通常攻撃暴れである場合通ります。

  • 実はこの技ガード時-1Fです。めり込ませて弱攻撃で暴れる相手はそのへんを理解している可能性があります。中段を意識させると2択が成立するようになるので対の選択肢として理解しておくのが良いです。

  • なお、モダンには中段がないため、結果として下段の崩しが有効に働かず、単純な投げか打撃の2択になるため、ガード時不利になる屈中Kの出番は減ります。

  • ラッシュ屈中P(ヒット+8F、ガード+2F)

  • 相手が、ガード、投げ、通常攻撃暴れである場合通ります。

  • 崩しにはなっていませんが、ヒットガード両方プラスで、ドライブゲージを削りたいときにおすすめです。

  • ラッシュ投げ

  • 相手が、ガード、通常攻撃暴れ、パリィである場合通ります。

  • 特にパリィの場合はパニカンで2040ダメージ取れます。

  • 相手が無敵技が使えないキャラや状況である場合、パニカン投げのあとに、ラッシュ屈弱Pをするともう一回超有利な場面が作れます。

  • ラッシュ様子見

  • 相手が、無敵、遅らせグラップの場合に大ダメージを取れます。

  • 実は、無敵技を読んだときにやるというよりは、パニカン始動のコンボ1回でリーサルな場面(=読み勝ったらラウンド取れる)で狙うと良いです。

②強サマー締め後の弱ブレイド重ね
 言葉で説明すると難しいので動画をはります。とにかくこの攻めが強いです。

レシピB(火力重視。OD2本、SA1本使用)
屈中Pターゲットコンボ(屈中P>屈中P)>強SA>ODサマー

いいなと思ったら応援しよう!