見出し画像

ヘックスネット5月の振り返り

私が世話人をするコミュニティ 『ヘックスネット』 の第5回を開催しました。2022年1月から6か月を通して変化を楽しむオトナを目指していきます。今回は第2回のワークショップ内容を共有してさせて頂きます。ヘックスネット前回の様子はこちら👇

5月のワークの内容

今回は【無敵の型】を使い『自分自身の気持ち、考えていることに”素直”に向き合う』時間を持ってもらいました。

無敵の型とは?

私も毎月参加しているコミュニティ『令和経営道場』で【無敵の型】を実践しています。なぜこのワークをするのか?それは成功にはとてもシンプルな原理原則があるからです。

成功するための原理原則
『こころからやりたいと思っていることを、実現するまでやりきる』

無敵の型 説明より引用

でも、自分のやりたことを見つけたり、それをやりきることは簡単ではありません。そこで、メンバーにじっくりと話すことで自分と向き合い、やりたいことを言語化していきます。

無敵の型のやり方

無敵の型は2人1組で行います。話し手と聞き手に分かれて、話しては事前に配布されているスクリプト(台本)を読み上げます。スクリプトがあるから、誰でも同じ質問ができるところが、”型”のスゴイところです。

質問はこんな感じです。

『○○さんが仕事、私生活どちらでも良いのですが実現したいこと、もしくは、達成したいことは何でしょうか?

無敵の型 説明より引用

このような質問を次のステップで進めていきます。

30分間自分のことをじっくりと話すことで、あらためて自分が何をやりたいのか明確になっていきます。そして聞き手からの質問やアドバイスを聞くことで、自分の考えがどんどん広がっていきます。

今回ヘックスネットのメンバーに自分のやりたいことを言語化してもらうことで、さらに実践へ向けて方向性が見えてきたと思います。

ヘックスネットも残り1回。どんなシナジーが生まれるか楽しみです🤗

参加してくれたメンバーからのコメント

最後に前回同様、参加してくれたメンバーからのコメントです。

🍀 今回までのヘックスネットを通して、やりたいことを見つけ出せました!やりたいことは何か自分と向き合う→メンバーに伝えることを繰り返す→やりたいことに対して自信がついて身近な人にもことばで伝えてみる→やりたいことが沢山ある中で、優先順位も見つけることが出来ました😊
🍀 改めて、自分がやりたいこと・なりたい姿の実現度とかを考えてそのあたりがクリアになった感覚がありました!
🍀 これまでのモチベーショングラフやWill-Can-Needの整理により、私自身のやりたいことやすぐやるべきこともより明確になりました。第1期終了と同時期に次のステップに踏み出すことになりそうです。
🍀 安心出来る環境で話をさせてもらえる事、無敵の型で導いてもらい、フィードバックをもらう事で、少しずつ色んな気付きがありました🙌 仕事の中に人生があるのではなく、人生の中に仕事がある人生を送れる様になりたいです。
🍀 違う業種の人にお話する事の楽しさ、フィードバックでの気付きが大きかったです!同じ業種だとどうしても業界が分かっているからこそ「無理でしょう」と言われやすいです。最後に◯◯さんが言っていた「我慢する」ことを環境も含めて自ら作り上げていたなと感じました。無理と言われると溜めていたエネルギーが削ぎ落とされますが、良いね!と言われると自信につながり頑張ろうと思えます😆
🍀 これまで整理してきたwill/can/needの言語化を通して、自分の頭にある思いを具体化する練習になりました。
🍀 無敵の型は、ビジョンを語るところから始まり、行動するにあたっての具体的な実施内容や、達成度合いまで自然に聞けてしまうので、まさに無敵ですね。
🍀 無敵の型、是非実践してみます👍️次回もよろしくお願いします!
🍀 無敵の型を使った掘り下げインタビューでお互いのやりたいことが整理できた時間になりました。
🍀 〇〇さんの話を聞き、とっても良い刺激なりました。改めての発見としては、人は自分がしたいことを話すときは顔が輝くということに気づきました。
🍀 ジンさん、今日も話しやすい場を作ってくださってありがとうございます!!思い切り夢を語れる場所を持つことって本当に大事だなと、改めて実感しました。
🍀 残り1回なのがとても寂しいですが、また皆さんのワクワクに会えるのが楽しみです(^^

今日の質問
こころからやりたいと思っていることを、実現するまでやりきれますか?


いいなと思ったら応援しよう!