
7つの習慣をゼロ秒思考で実践 初心者講座
2021年から『7つの習慣をゼロ秒思考で実践 - 07部』を82回で延べ6,200人の方に参加して頂いています。
このルームに来ていただけるだけでも有意義ですが、より07部のコンセプトを理解して頂くために初心者講座を不定期で開催しています。おかげさまで過去60名以上が参加し、4.8/5.0点と高い満足度を頂いています。
今回は研修の流れと、「7つの習慣 完訳版」をお持ちでない方向けに、後半に使うメモ書き例を共有させて頂きます。
セミナー全体の流れ

アイスブレイク後は前半30分がA4メモ書きトレーニング、後半30分が「7つの習慣」を使ってメモ書きのタイトルを考えるセッションになります。
A4メモ書きを書いてみる
このセッションではA4メモ書きのメリットの説明をした後、実際に1分間でメモ書きを行ってもらいます。合計4枚のメモ書きを行うことで、頭の中のことをそのまま紙に書き出す経験をして頂きます。
タイトル例は以下の中から選んでもらいます。

「7つの習慣」からお題を考える
このセッションでは、「7つの習慣」の第1の習慣~第3の習慣からいくつかの内容を紹介したあと、実際にそのあと7つの習慣を元にしたメモ書きタイトルを考えて頂きます。

具体的なタイトルの考え方は講座の中でお伝えしますが、タイトルが思いつかない方に向けて、毎週行っている07部のメモ書きタイトルをお伝えしています。
「第1の習慣:主体的である」のタイトル例
●主体的に行動できていることは何か? どうできているか?
●主体的に行動するために、意識して使っている主体的な言葉は?
●最近使ってしまった反応的な言葉(例「~しなければ」)はありますか?それによりどんな結果になりましたか?
●反応的になってしまう時は?どうすれば防げるのか?
●自分自身に約束をしそれを守るには?
●印象に残った「経験」でどのような「想像」し、主体性の「姿勢」を取りましたか?
●自分が望む結果が出ていない理由として、よく言っている言い訳は
何ですか?
●自分で「コントロールできない問題」での悩みについて、それとどう向き合って、どんな対処をしましたか?
●辛く傷つく出来事に、あなたはどんな反応を選択しましたか?またそのとき、こんな反応をすればよかった、と思い返されることはありますか?
「第2の習慣 終わりを思い描くことから始める」のタイトル例
●人生で何を目指すのか?目指したいのか?
●あなたの人生の目的と、意義はなんですか?
●自分の人生にポジティブな変化をもたらした人を思い浮かべる。その人が持つどんな資質を身につけたいか。
●みなさんはどのようにゴールから計画を立ててますか?最近、計画を立てたことでうまくいったのはどのような時ですか?
●あなたのミッションステートメントにはどんな言葉を入れたい?見直すきっかけは?
●ミッションステートメントがあって良かったこと。もし無かったら困ること。
●「終わりを思い描いた時に、どんなものにも影響されない、あなたの原則は何か?なぜそれを原則に決めたのか?」
「第3の習慣 最優先事項を優先する」からのタイトル例
●あなたが大切にしている もの・ひと・ことは何で、どのように大切にしていますか?
●あなたにとって第2領域は何?なぜ重要なのか?
●あなたが実行できている第2領域は何ですか?また、どのように実行していますか?
●自分との約束を守り、実践するにはどうした工夫が必要なんだろう?
●コロナ禍の優先順位で悩んだことは何ですか?その際何を優先しましたか?
●最優先事項のためにNo!を言う時に貴方はどのように内面を整えますか
●頼まれた仕事や用事に対して、断る勇気を持つために(日頃からの意識づけや、行動など)どんな準備をしておこうか?
●あなたは、周りの人にどんなデレゲーション(=権限移譲)をした事がありますか? 結果、どんな変化がありましたか?
受講者からのコメント
最後に受講者から頂いた感想を紹介します。
🍀 とても気づきが多く、色々なことを話せたので大満足です
🍀 参加させて頂きありがとうございました。メモ書きに7つの習慣が繋がるという事に感動しました
🍀 ミッションステートメントや自分の目標などが明確ですと継続実践できると思います
🍀 1時間で盛りだくさんの内容でした。参加して良かったです。
🍀 これまで0秒思考を7つの習慣と結びつけることは、あまり意識していなかったので、これからは2つを意識してメモ書きしていくことが人生を豊かにすることにつながると理解しました。
🍀 思考の視点も解決策も広がりそうなので、一緒にできる仲間が必要だと思いました。
🍀 A4メモ書きの深掘りや多面的な切り口がとても参考になりました。7つの習慣のテーマ決めも参考にさせていただきます
🍀 シンプルで解りやすくとても勉強になりました。
🍀 私自身、「7つの習慣」、「0秒思考」をリンクさせて、「第3の習慣」、「第4の習慣」が充実できればと思っております。
🍀 限られた時間の中でポイントを押さえた説明でわかりやすく理解が深まりました。7つの習慣は登る山を教えてくれて、ゼロ秒思考はHowto を教えてくれる、というのは腹落ちしました。
🍀 ゼロ秒思考と7つの習慣、どちらも大切なポイントがよく抑えられお伝えしていただけるのがさすがです、と、良いなと思いました。進行のテンポよく、スピード感を持ってメモ書きやシェアができます。 シェアの時間を意識しすぎると話すことに少し焦ってしまいそうです。
🍀 神野さんの口から出る深堀り、多面的の具体例がとてもわかりやすかった。具体例をきいてなるほどーと思った。人をずらす時間をずらす先のことを考えて、抽象化のところがよかった。実践するには神野さんにしゃべってアドバイスをもらうことが必要だとおもった(笑)
🍀 7つの習慣は買って読み切れずに捨てるを繰り返した経験があったので、実践しながら学べるのは素晴らしいと思いました。
🍀 本を読んでなんとなくやっていたので、こういう掘り下げ方があるのか!とか、すごく勉強になりました! 頭で分かっているはずのことと、実際の動きがつながる感じがありました。 これ、もっとPRして独学でやっている方みんなに受けてほしいです!笑 どうもありがとうございました!
今日の質問
人生の目標に向かって成長出来ていますか?