月間/週間スケジュールで未来と今を見える化する
読んでくださり、ありがとうございます。
4月より「手帳で夢を叶えるコミュニティ Hx夢プラン」をはじめました。これは「なりたい自分に向けて、毎月振り返りの時間」を提供するコミュニティーです。
手帳でなりたい自分を言語化しながら、一緒に毎月の振り返りを行っています。コミュニティのゴールは…
第4回目は月間と週間スケジュールの使い方について学びましたので、ココで共有したいと思います。
月間スケジュールの使い方
月間スケジュールの最大の特徴は1ヶ月を俯瞰してみることが出来ることです。
私も手帳を使うまではOutlookのカレンダーでスケジュールを管理していましたが、1カ月のスケジュールを全体でとらえるのはアナログの手帳の方が絶対に優れています。
1月を俯瞰するために私がオススメしたいのは次の3点です。
1.その月の重要なイベント日を四角で囲う
月内には必ず重要なイベントがあると思います。例えば仕事のプレゼン発表や家族旅行などです。その最も大事なイベントの日を四角で囲うことで、全体のスケジュールにメリハリをつけることが出来ます。
2.個人、家庭、仕事で色分けしてスケジュールを書く
私の場合は個人を青、家庭を赤、仕事を黒で書きます。色分けすることで、その月の中の3つのバランスが保たれているか確認することが出来ます。
3.詳細なスケジュールはデジタルを活用
仕事の会議や資料の締め切り、医療機関の予約などはデジタルで管理します。細かなスケジュールまで月間スケジュールに書いてしまうと、本当に重要なタスクが埋もれてしまいますし、月間スケジュールでは書ききれません。チームメイトや家族とスケジュールを共有する場合は、デジタルの方が圧倒的に優位です。そんため、アナログの月間スケジュールには重要な予定のみを書き込みます。
週間スケジュールの使い方
詳細なスケジュールをデジタルを管理すると、週間のスケジュールはいらならくなります。
しかし、もし手帳をPDCAを回すツールとして使うのであれば、ぜひ以下の使い方を試してもらいたいと思います。
1.週間スケジュールは予定ではなく実績を書く
毎日自分が何に時間を使ったか把握するために、30分単位ほどで1日の実績書くことで、手帳が自分の人生を記すライフログになります。
そして1日が終わった時に、「7つの週間」の時間管理のマトリックスにある『第2領域(緊急でないけど重要なこと)』にどれくらい時間を使えているか振り返ってみてください。私は第2領域を赤字で囲います。
出来ればこれを1週間で良いのでやってみることをオススメします。私の場合は多いと日でも3時間。少ない日では1時間も第2領域に時間を使えていません。
特に気が付くのは、仕事が忙しい時ほど第2領域の時間がへり、第1領域(緊急で重要なこと)に1日が埋め尽くされます。
2.その日絶対に達成したいタスクを3つ以内で書く
朝一番でタスクを整理しますが、その日に達成したいことを3個以内でリストにします。この3個以上書かないことは大切で、自分の約束した3つのtタスクを確実に達成していくことが自己肯定感を上げるためには大切になります。
3. 3good thingsを書く
1日の終わりに、今日良かったこと、感謝したいことを毎日3つ書き出します。もちろん、良かったことが3つない日もあります。その時は、「今日も3食ごはんがあることに感謝」や「帰りの疲れている時に電車で座れたことに感謝」など、感謝できる点を探します。
感謝を続けることで、感謝へのアンテナが高くなり普通の日常にも感謝できるようになり、幸福度が上がります。
さらに、1週間の終わりにはこの3 good thingsの中から、その週のベスト3を選んでマーカーでわかるようにすることをオススメします。後で振り返った時に、その週に自分が何を考えていて何に喜びを感じていたのかが一目でわかるようになります。
Montlyは未来を、Weeklyは今を知るツールになる
まとめると、Montlyは未来の予定を管理します。1月を俯瞰して、全体の流れを把握して本当に大切なことに注力できるようになります。
Weeklyは今を知るツールになります。その週にどれくらい第2領域(緊急じゃないが重要なこと)に使えているのかを知ることが出来ます。また、3 good thingsにより今自分が何に感謝(=喜び)を感じているのか知ることが出来ます。
今回は「月間と週間のスケジュール」の使い方についてシェアしました。仕事ではPDCAを回せるのに、それよりも大切な自分の人生でPDCAを回せるのはごく一部の人です。目標に向けて前進したければ、今日からでも絶対にやるべきです。
ひとりでは中々続けられないと思いますので、ぜひコミュニティで一緒に手帳を活用していきましょう。ご関心あれざ、DMください✨