
守備が安定しやすいカット用ラケット 5選!!
今回はタイトルの通り、守備技術がやりやすいカット用ラケットを紹介してみようと思います!

どんなラバーを貼っているかにもよりますが個人的には今回紹介するラケットはテンション系ラバーを貼っていても安定するラケットを選んでみました!
1.インナーシールドレイヤーZLF


バタフライのカット用ラケットで柔らかい打球感で相手の威力を吸収する感覚で打てます!
正直当たればカットが入るような感覚がありました!
「このラケット弾む!」って人の声も一定数聞く時があるのですが、これはラケットの個体差なのかもしれませんね・・・
自分は2本持ってますが、どちらも弾みは弱くむしろ攻撃は少し物足りない感覚でした・・・
2.松下浩二ディフェンシブ


板厚が薄めで打感は「ベチャ」っと正直少し気持ちが良くない打感ではありますが、その板が潰れるような感触でボールの威力を相殺するのだと思います。
打球は安定し遅いカットを送る事ができます。
相手の強打に少し押されるような感覚はありますが慣れれば問題はないと思います!
最初は打球感に戸惑うかもしれません!
3.デフプレイクラッシックセンゾー


板が柔らかい素材を使ってるのでカットが飛ばないです!
中心材はバルサだと思います・・・・!
台にぶつけたら、割れてしまうのでサイドテープを貼りましょう!
グリップが空洞で重量も軽いので重いラバーを貼っても総重量が抑えられているのが、とてもありがたいです!
自分の持っていた個体はなんと64グラムでした!!
カットのスイングが振り抜きやすいので、スイングが速くなりカットの切れ味が増します!
抑えやすく、切るカットを送りたい方におすすめです!
4.ディフェンシブクラシック

球を持ってコントロールできるカット用ラケットです!
イメージ的には吸収して飛ばすのではなくボールを掴んで飛ばすようなイメージでした!
自分で思った弾道でボールを飛ばせるので安定しやすく、攻撃も掴んで飛ばせるので、飛距離を出したり、弧線を作ったりと自在制が高く安定感が強かったです!
カットはゆっくり飛んで行くので崩れた体制を戻す時間を作れたりメリットがありました!
5.和の極 碧


柔らかい打感ながら芯のあるラケットです!
柔らかいのでカットは抑えやすく、芯があるので攻撃時にしっかり飛んでくれるような攻守を両立してくれるラケットです
攻撃時の飛距離がしっかり出て相手コートの深いところに入るのが好印象な反面、「って事はカットはオーバーするのでは!?」と思いながらカットをするも・・・
カットはゆっくり収まる!!
攻守バランスは紹介したラケットの中で1番高いラケットです!
また親指を乗せる部分の窪みが大きくカーブしているのでツッツキの角度が出しやすく切りやすいメリットがありました!!
いかがでしたでしょうか!?
その他にも沢山守備がやりやすいラケットはあると思いますので自分に合ったラケットを探してみてください!