今さらかよ!
と思われるかもしれませんが。。。。
現在フォアに使用しているラバーで個人的には凄くおすすめなので!!
まず先に伝えておくと・・・。
このラバーは【派手さ】はないです!
尖った性能はなく全体的に平均点よりちょっと上の性能でつかいやすいラバーです!
【コスパ最高!派手さはないけど使いやすくて超良い子ラバー】
という表現が一番しっくり来る感じですかね笑
まずラクザ7の情報を!
原産国:ドイツ
スポンジの厚さ:中厚 厚 特厚
硬度:45〜50
備考:テンション系裏ソフト
価格:6,050円(税込)
トップ選手も使用しているラバーの中では価格がかなり安いラバーだと思います。
というかヤサカさんのラバーは他のラバーも非常にコスパが良く買いやすい物が多い印象です!
ラクザ7は打球感が硬すぎず、柔らかすぎずなので多くの方に好まれるラバーで、おそらくこのラバーが嫌いな方は少ないのでは?!と思います。
強いて言うなら冒頭にも書いた通り派手さはないので球に特徴が欲しい方は同社で言うなら【ラクザZエクストラハード】や【ラクザXX】などを試してみても良いと思います。
もちろんその分使うにあたって癖はあるので少し難しくなるはずですが!
【ドライブ】
ある程度自分の思った通りの弾道で、思ったところへコントロールしやすくてスピードもそこそこ出ます!
回転量も派手ではないですがもちろんかかりますし弧線もしっかり出るので安心感がウリです!
【カット】
一言で言えば安定!
少し浅めに入るかもしれないですが相手コートに入りやすい!
自分から切る事もできるしナックル送る事も可能!
勝手に切れるラバーではないのでナックルカットもできます!
イメージ的には
回転量のMAX値は70ですが安定が90のラバー
テナジーなどは
回転量のMAX値が90ですが安定が50のラバー
個人的な感覚だと上記のようなイメージです!!
【サーブや台上】
サーブはまぁまぁだと思います。
ブチキレる訳ではなく、しかし切れない訳でもないので普通です。
ツッツキなどの台上は粘着なので比較的安定し切りやすいです!
タキネスチョップなどに比べると飛ぶのでステップアップして翔龍の変更した人は注意が必要ですが、逆にテナジーなどのテンションラバーから変更した人はコントロールが良くなると思います!
【まとめ】
ミスに対して納得のできるラバー!勝手に飛ぶ訳ではないのでミスを修正しやすいラバーかなと思います!
派手さはないけど堅実な卓球をしたい方や特徴のあるラケットを使ってるからラバーでバランスを取りたい方にはオススメですね!
自分は現在【正宗】に貼っていてラケットに特徴があるのでラバーでバランスが取れていていい感じです♪
よかったら一度試してみてください!!