
木のロッジのある温泉宿【高知宿泊編】
高知旅行の初日は、キンメ丼を食べに室戸へ。
キンメの照り焼きやお出汁に感動し、
岬では岩の造形美・迫力に圧巻されました。
その記事はこちらのnoteよりご覧下さい!
今回は高知旅行で宿泊した施設の紹介です!
エリアは須崎。高知市より西側のエリア。
室戸岬から約123km、時間にして2時間半。
温泉のために移動の多い行程にしてしまいました…
施設は温泉宿の…
そうだ山温泉 和
じゃらん売れた宿大賞(年間)を受賞した宿です。
予約するまで知らない宿でしたが、寛げました!
とてもゆっくりと。

いつものことながらチビがいるので、温泉が客室に
ある施設から選びました!結果、離れの客室に。
そしたら!なんと!ここの宿…
トイレの水まで温泉らしいです笑、なので、
お風呂だけでなくて洗面台からも当然、温泉!
今回のお部屋は、離れ宿 こもれび

部屋の前に車が停められるので、荷物の移動も
最低限の距離でオッケーというありがたい設計。
かつC/Iも部屋で行うので、チビにも有難い!

そして、ドアを開けて玄関。
廊下があるとは思ってなかったので、ここに驚き!

手前の右にはお布団の予備が入ってました。
見えないけど、さらに手前右にクローゼット!
奥の突き当たりが洗面台、お風呂場という造り。
その左手前にある襖を開けると客室。

右にある襖はテラスへ出入り出来るドア窓。
テレビも大きく、備品も色々とあり、十分!
写真を撮ってる方面には、寝室があります!

ベッドもセミダブル?とシングルの二つ。
ベッドの接合が容易で、広々3人で川の字で就寝!
そして、肝心のお風呂…

窓もあり、半露天風呂的にも出来ます!
ここからテラスへも出られるので、色々と便利。
出てくる水がシャワーも含め全て温泉らしいので、
贅沢な使い方ができる。ただ、温泉の出が勢いが
弱いので、溜まるまでは時間が掛かかりました…
そして、テラスが面白い!

テラスが広いだけでなく、奥に階段が!
なんと離れの離れ、秘密基地のようなロッジが
テラス奥に続いてるのです笑

チビがもう少し大きかったら大はしゃぎ違いない。

お風呂と客室どちらも望める。
さらに登り続けると…


上にもテラスがあり、ハンモックまで用意!
暖かい晴れた日なんかは最高だろうな、と。
ちなみに小屋の中は、簡素な造りでしたが、
ソファーベッドがあるので、横になれます笑
当然、朝はとても気持ちよく…


朝が気持ち良い!
そして、ご飯はこんな感じでした!
お食事処でのご飯となるので、離れから外へ。
その間はどうしても寒いが、仕方ない。
まず夕飯。

チビがいるから、この施設のオペレーションか
席到着時にはすでに、一部メニューがセット!
子連れには有難い。けど、ゆっくり派は嫌かも?
料理も重なっての提供がありました。


お造りは乾燥しないよう移動させました笑
前菜は酒飲みが好きなつまみ系、さすが高知!
造りは、「鯵・鯛・ぐび?・鰹たたき」
写真でも綺麗な鯵、美味しかった。
そして、当然にカツオは美味しい。塩たたき!



四万十鶏の西京焼きも美味しかった!
西京焼きにしてるのでしっとりとした食感に、
お酒の進む味付け。ご飯も欲しくなるような一品!


さすがは高知で、日本酒の数が多い。
写真の土佐の地酒の他に高知のオススメ日本酒、
おすすめの日本酒などラインナップが揃っていた!
今回は、蔵元濱川商店さんの純米大吟醸。
スッキリしていて飲みやすい!
ただ、翌日も運転なのでお酒は一本に抑えました。
そして最後のメインは猪の味噌鍋。

甘めの味噌で味付けされており、好きな味付け!
とき卵があれば最高だね。絡めて食べたい。
あと、もう少し肉があると嬉しかった…
そして、朝食。


下の焼物を自分で焼くスタイル。面白い!
焼物もメヒカリ、カンパチ、フグ味醂漬け、エビ、
さつま揚げ、ベーコンと多様な種類!
特にメヒカリ美味しかった!毎度のことながら旅館の朝食は、ついつい食べすぎてしまう。
今回もご飯をしっかりおかわりしました!
C/Oは部屋ではなく、レセプションでした。
その前に、テラスでコーヒーを一杯。

ハンモックに揺られながら、景色を見ながらの
一杯のコーヒーは至高です。最高!
最後までこの宿を堪能しました!
※追記(旅2日目の行程)ご覧下さい!