【ワンピースカード】無敗の赤緑ルフィ雑記
はじめに
まずはじめに本記事をお読みになるにあたって、注意していただきたいことがございます。
それは本記事内で記述されている内容が必ずしも正しいとは限らないということです。赤緑ルフィでの対戦経験自体は少ないこともあり正直赤緑ルフィについて理解しきれていません。間違ったことも書いてると思われます。
そのため鵜呑みにされることなく、できればご自身の考えと照らし合わせながら懐疑的な視点で目を通していただければ幸いです🙇♂️
では、早速ですが本編に移ります。
当方メインでは緑錦えもんを使用していますが、構築に関しては錦えもん以上に赤緑ルフィは考えてきました。それが功を奏したのか運良く未だ負けていないため恐縮ですが共有させていただきます。構築を考える段階の練習相手には負けまくってる。。。
今現在対戦回数自体は少ないものの赤緑ルフィでの戦績はスタバやフリプ含め12戦12勝の負けなしです。
これぞ主人公。
もちろん都合の良すぎる引きで勝った試合もある。
これぞ主人公。
運がいいにしても対戦相手さまはフラッグシップやスタバで結果を出されている方々ばかりですので赤緑ルフィのポテンシャルは恐るべしです。。。
デッキ紹介
こちらがスタバ優勝した際の赤緑ルフィ構築。
3コス5000を活かす構築になります。
5000が引けないと始まらないので基本的には4000以下のキャラは不採用にし、序盤ないしは中盤の安定化を図っています。
ちなみにナミを除いたFILMの枚数は23枚でFILMナミのサーチ確率は集約して85%程です。慎重な自分にとって最低85%はほしいライン。
各カードの採用、不採用理由
【これだけは外せない必須カード】
【入れるべきであろうカード】
【要検討、不採用カード】
赤緑ルフィを使う際に意識していること
①手札枯渇を防ぐ
そのためライフ2枚は早々にもらいます。
ライフもらってもラディカルビームと豊富な2000カウンターがあるためなんとかなります。
それよりも手札を枯渇させ相手の思うように動かれることだけは避けたい。
手札の枚数が少ないと足元見られ少ないドンで攻撃を通されますが手札の枚数を多くすることで実際よりカウンターを持っていると錯覚させることができます。手札数は大事です。
それゆえ、もはや周知の事実ですが赤ナミ、FILMナミのサーチは試合の安定感に大きく寄与します。
②盤面キャラが0になるのを防ぐ
赤緑ルフィは直接的なアタック以外で相手の盤面に触れるカードが少ないため効率よくキャラのアタックで相手のレストキャラを取る必要があります。
そのため盤面のキャラが0になるとだいぶ厳しい。
0にしなければ仮に相手の複数のアタッカーで多少押し込まれる展開になったとしても、リーダー効果を駆使しつつ2回攻撃で相手レストキャラを倒し、余ったドンでキャラを展開orイベントカウンターの準備をするなどして持ち直すことは可能である。
それゆえなるべく盤面キャラが0にならないようにジェットピストル、5コスドレーク、キング、カイドウ、サカズキ等の確定除去や青のバウンスは意識してリスク管理したい。アクティブで残しているから、カウンターを準備しているからといって油断はしてはいけない。
③攻撃の際のドン付与は最小限に
リーダー効果でキャラを起こしてもう一度攻撃できるため、攻撃の際、相手が仮に守れるカウンター値を有していても、攻撃をもらってくれることは多々あります。そのため攻撃の際に付与するドンはつけすぎることなく最小限にしたい。
次の攻撃でどうしても倒しておきたいときだけ+2000にして攻撃します。最初は同値で攻撃し、次にリーダー効果を起動し1ドン付与して+2000で再度攻撃する手も有効です。
④守りよりにならない
赤緑ルフィは攻めるデッキ。
7コスルフィや低コスブロッカーを展開するばかりに相手のレストキャラ達を残してしまうことは防戦一方に傾き、敗北に近づく。
対面によりキャラよりもライフを狙った方がいい瞬間もあるが、基本的には相手レストキャラは積極的に取りにいきたい。
勝ち筋は序盤に5000アタッカー達で相手手札を減らし、相手の高コストキャラに対してはコスパよく取れるなら取るが基本的には無視することも多く、一気にライフを詰めるのが鉄板パターンです。もちろん毎度理想通りにことが進む程甘くはないですががやりたいことは一貫していたい。
相手ライフを1にまで持っていけば悪魔風脚で決着がつきます。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました🙇♂️
想定よりだらだらと書いてしまったので分かりづらい箇所は多々あったかと思います。もし質問等がございましたらDMにてご連絡いただければお答えさせていただきます。
今回の記事で少しでも参考になったところあれば幸いです☺️