![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153093855/rectangle_large_type_2_7618a16b23024fe848aaa635d4deb1d1.jpg?width=1200)
太旺の判断①南部鉄器は身体に良いか
私は伝統工芸品が大好きなので、欲しければ占わずに買って集めていますが、買ったあとどんな影響があるのか占うことがあります。
毎日の料理に使っている南部鉄器が、鉄分の補給に役立つという製造元の記事を見たので、戌月甲辰日、南部鉄器で調理した場合の心身への影響を問うて、需之小畜を得ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153093019/picture_pc_47fcdc2232f944e6d8046b087ea384e8.png?width=1200)
世爻の子孫が旺盛で申であり、金属によって健康が助けられることが現れています。
螣蛇が臨んで鉄分は分子レベルに水溶液に溶け出していることも出ています。
もし尽静であれば、戌が暗動して太旺気味ですが、この卦では上爻の死の地である子が独発して世爻の気を漏らし、太旺になりません。
独発で死の地に変わるなら逆に心配ですが、ここでは死の地がさらに自らの死の地で空亡の卯に代わり、害は無さそうです。
ではなぜここが独発しているのでしょうか?
料理を作る時に重要なのは材料の安全性や味の美味しさです。
例えば場合によってですが、材料や出汁は初爻、高級食材は五爻に現れるかもしれません。
すると上爻は一番上っ面の部分、すなわち外見、見た目ということになります。
ここが水行の玄武、つまり黒くなるということです。
鉄器は食べ物のアントシアニンと反応すると食べ物を黒くして、見栄えが良くなくなることがあるのです。
実際に使ってみて、特に長時間料理するものは見た目が黒ずむことがありますが、味などは問題なく食べられます。
私は料理の見た目も多少気にするので、身体への影響は良いけれども、材料によっては見栄えが良くないことが現れていたのでした。
(使用アプリ:易爻)