見出し画像

D-63 アンチからの初コメに思うこと

去年から趣味で始めたYouTubeチャンネルに初めてアンチコメントがつきました。
まだ100人にもいかない弱小チャンネルにですよ(笑)

暴言というよりは、その人の「意見」といったようなものでしたが、ちょこちょこ不快になる文言が含まれています。

人にはそれぞれ色んな考えがあると思うので、私はそれにいちいち反応してくる人が苦手です。
あなたの思い通りの展開じゃないからって、顔も名前も明かさずに上から目線で意見するってナニサマ???と思ってしまいます。

ちょいイラついて
「色んな考え方があるので、あなたはそう捉えてもらって結構です」
とこっちも負けじと強気モードで返信しました(返信したら思うツボ)

そしたら、それに対してのまた返信が来て(まぁまぁ長文)
読んでみたら、言ってることも分からなくもないところもあったんですね。

ただ
ただ惜しいのが
いちいち嫌味を挟んでくるところ。

それがなければ私も
「あ〜なるほど」
って思える部分もあったのに
いちいちイラッとくる。
こっちの神経を逆撫でしてくる言葉遣い。

絶対、君、友達いないでしょ。
そーいう言い方やめた方がいいよ。

という感じ。

怒りに任せて返信しそうになったけど
やめました。
私は相手を
言い負かしたい訳じゃない。
自分の意見を相手に
従わせたい訳じゃない。

そう言い聞かせて
改善できるとこはしました。

そう、動画を編集しなおしました。

弱小とはいえ、見てる人は見てるんだな〜
と勉強になった瞬間でした。

楽しくやれれば
思い出になれば
少しでも人の役に立ったらいいな
と軽い気持ちで始めたので
正直、アンチコメは
自分を全否定されたようでショックでした(案外豆腐メンタル)

そう考えると
世のインフルエンサーや
芸能人なんかの心中を
察するに余りあります( •́⍛︎•̀  )

言葉は確実に
言い方ひとつで相手を殺せます。

もっと優しい世の中がいいなぁ〜(お願い)







いいなと思ったら応援しよう!