見出し画像

特になし

たまのごちゃまぜ回。

EVO2022

今年はここで見てると思います。見かけたら気軽に話しかけてください。無視します。

この主催者兼ワールド製作者のらいらいさんは例の肉を一緒に食べたうちの一人。先日このワールドを覗いてたら見知らぬ人がやってきて、「このワールド素晴らしすぎます!!!100ドルで売られても買います!!!!!」的なことをめちゃくちゃ熱弁されて、たじたじになってるのが面白かった。その話をしてる横で金色に光る脱法マンダレイベイのロゴがまたツボだった。

今日の朝方ちょっと見てたけど、EVOはやっぱりいいですね。外人のオタクが「ウオーーー!」とか興奮してるのを見てるだけでちょっと楽しいし、昔一度はやったことあるゲームの今の姿とか、強い人達のプレイを見ているだけでなんとなく楽しい。

この「なんとなく楽しい」が本当に大事だと思う。別に格闘ゲームが上手くなくても、わからなくても、なんとなくつけっぱなしにしておきたくなる。そういうイベント。

ゲーミング若者オブポーカー

むちゃくちゃいい記事。開幕学歴でパンチしてくるので「またゲームの上手いオタクの学歴パンチだよ」とうんざりしつつも、広義のゲーミング若者がポーカーを通じて海外に行って、知り合いを増やして、楽しんでいる様子が本当に伝わってくる記事。

行動力が高くて、文章が読みやすくて、どうみても好青年で、どうみてもゲームが上手い。こういう人が楽しんでる様子をインターネットに公開するのは、少なからず世界を良い方向に導くと思う。

明らかに僕の心情を利用したプロモーションまで完璧。許せん。絶対いいねボタンは押さない。もし話しかけてきたら購読者数でマウントを取ろうと思う。

記事は本当に良かったです。

Riot JP

事の要約:

DFM対SGの試合でDFMがとても有利だった状況で既知のバグが起きる⇒3時間くらいの協議の末再試合⇒バグ対応の連絡が曖昧でバンピックに影響が出る⇒SG勝ち

ということらしい。これはどうあれケチがつく。さすがにRiot JPがしっかりしてくれと言いたくなるけど、昔から『League of Legends』をやってる人ほどRiot JPには期待しづらいので、選手の気持ちを思うとこの状況に胸が苦しくなる。

『VALORANT』周りの仕事はすげー優秀だと思うし、『Legend of Runeterra』の時もお世話にはなったから恩義はあるんだけど、どうしてこんなに『League of Legends』周りだけはがっかりさせられてしまうのか。一歩づつやっていくしかないと思うけど、Riot JPからそういう気力を感じられないのが厳しい。

頼むよマジで。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?