![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93120203/rectangle_large_type_2_1ad13e45bd63fadf414fe2b7a9f27bde.png?width=1200)
ゲーミング業の者
『ドラゴンクエストトレジャーズ』
2022年にスライムかがみもちと写真が撮れる神のゲーム #DQトレジャーズ #NintendoSwitch pic.twitter.com/W3nE0seEvA
— chomosh / ちょもす (@chomosh) December 11, 2022
まだクリアには程遠いし、クリアしたら改めて感想を書こうと思いますが、『ドラゴンクエスト トレジャーズ』が楽しいです。ゲーム的に特別な目新しさがあるわけじゃないけれど、『ドラクエ』でオープンワールドを作ってみましたというスタンスのゲーム。戦闘とか報酬とか押さえるべきところはきっちりと押さえていると思うし、「こういうのでいいんだよ」とうなづきながら遊んでいます。
そしてこれは超個人的な理由ですが、自分の人生を変えたゲームであるところの『ドラゴンクエストライバルズ』のカードが宝物として登場するのが楽しくて仕方がありません。はじめて手に入れたカードが『お正月ククール』というニッチ極まりない、正しく言えば稼働中には使い道のないクソカードでしかなかったものが宝物として手に入った時には笑ったし、自身が率いる盗賊団のモンスター達が『お正月ククール』を後生大事にピカピカに磨いたりしてるのが更なる笑いを誘っています。
挙句の果てに別の盗賊団が『お正月ククール』を狙って襲ってきたりするのだからたまりません。稼働中に見向きもしなかったクソカードを中心に物語が生み出されている状況がたまらなく愛おしく、笑顔に事欠かないゲームです。元ライバルズプレイヤーは楽しめるんじゃないかな。おなじみのBGMを聞くたびに記憶が蘇って苦しむ可能性もあるけども、今のところおすすめできるゲームです。
ネコ
物書きとかそれにまつわる人ってやっぱり皆似たようなこと考えてるんだろうな~と思いながら興味深く読みました。特に「やんちゃするや否や」とか「ネコとジャーナリズムのバランス」について、経験ある他人の考えを知れるのが面白かったです。もっとこういうのが読みたい。
ゲーミング業の者
フェミニストがNPOでオタクが裁判でクラウドファンディングで数千万円が牧師で覚せい剤だなんだとインターネットで話題になっていて、何やら激しい人がいることを知り、そりゃすげーや一体どんな人なんだと思ってTwitterアカウントを見に行ったら、
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?