
SFランドスケープ【要領悪いアメリカ留学7】
こんにちは!ちょです。
開いてくださりありがとうございます。
今回は8/19に渡米してから、10日ちょいかけた
サンフランシスコでの家探しについてまとめました。
東の海に舟を浮かべたい
日本にいる間に大学寮に申し込んでいたのですが、 一杯らしく、
最短で9月末と言われてしまったので、 現地で探すことに。
そもそも日本のように仲介業者みたいなのはあるのかしら??
答えとしては、そういうサイトはあるけど、交渉は直接貸主にしないといけないらしい。
↓そういうサイトたち↓
・Apartments.com https://www.apartments.com/
・Rent https://www.rent.com/
大体この2つで事足りる印象です。
日本の定番のお部屋探しサイトと使い方はあまり変わりません。
大学からはPlaces4studentsと言うサイトを紹介され、
日本にいる間にメールはしてたんだけど、 全く返ってきませんでした。
掲載数は少なめです。
https://www.places4students.com/

進むと直接電話やメールができるようになっている。
路地裏に潜んでる凶暴
僕の求める最低条件として、
1人暮らしであること(シェアルームできるコミュ力はない!w)
職場に近いこと
もちろんお値打ち!!
日本にいる間に送ったメールはやっぱり返ってこないので、
新たに7件ほど送って見ることに。
結局、返ってきたのは3件、うち1件は「明日観にくる?」という神対応だったので早速行って見ることに。
見に行ったところは、職場から徒歩20分くらいのところで、 返ってきた3件のなかでは、1番安いけど1番遠い物件。

ホテル生活から一刻も早く抜け出したいと言う一心で向かって見ると、
大通りの路地裏に位置する、
家の前の通りにはホームレスと虫大量発生中、、、
もうこの時点で心が折れます。
建物内は綺麗だけど、エレベーターのない4Fで、広くないワンルーム。
アメリカはワンルームでも冷蔵庫やレンジや食洗機は基本的には備え付け。
開かない窓は開けてほしいし、暖炉いらないから$100安くしてほしい。
洗濯機は基本コインランドリーを利用するのが一般的?みたい。
案内されると1Fのゴミ捨て場のすぐ横にランドリー with 大量の虫
月20万以上払っても安寧が得られないなんて、どんな街なんだ。。。
明日に架かる橋は脆くも崩れて
仕事が始まりながらも続くホテル生活。
渡米5日目、職場の規定でコロナの検査を受けると、、、
なんと、陽性!?????
症状としては、
熱あるかな?(体温計持ってきてない)
少し咳でるな。。
と言う程度でまだ良かったですが、
お部屋の見学も全てキャンセルになりホテルで引きこもることに。。。
泣いちゃうよ!!!!
泊まっていたホテルも、日本では大手チェーンビジネスホテルに泊まれるくらい出しているのに、クオリティが低い。。。
ホテルで休んでいることが疲れてしまう。。
その間に、内装を詳しく掲載している部屋2件について、
なんとか交渉を始めることに成功!
この街では名古屋の4万くらいのワンルームは$2000くらいなんだと、
大体わかってきたので、どっちでもいいやと
早く連絡きた方と契約することに。
実は2件ともコロナになる前に、家の前だけは確認していたのさ!!
(コロナになる前にお散歩していて本当によかった)
幸せについて本気出して考えています
8/19にアメリカについて、
9/1についにお家に入居!!
この間、ホテル生活+コロナはしんどかった。。。

選んだお部屋は月$2000で、ワンルーム+ユニットバス(セパレートが候補になかった)
部屋は22m^2で候補中一番狭いところですが、職場に一番近いと言うスペック。
無駄にジムやゲームコーナー?、共有でかキッチンや中庭、屋上庭園がついている(いらないから$200安くして)。


高いけど、まあまあ住み心地はいいです。。
入居日が相手の都合で少し遅れて、
入ってみたら電気が半分点かなくて、
床凹んでるけどね!!!!!
この値段、東京でもいい部屋住めそうですが、
+$500でもっと広い部屋に住めそうな街が、サンフランシスコです。
+$500は流石にキツいなあ、、、
でも、幸せになれる環境を探し続けないとなあ、、、
ところで、
最初はシャワーの使い方がわからなくて大変でした。
Youtubeにあってよかったなあ、、いい時代。
これは初見じゃ無理だよ。。。
そんなIQないよ、、
日本の一人暮らしのセットアップとはまた一味違う(値段も違うw)
アメリカの一人暮らしのセットアップ。
みなさんも機会があれば、ぜひ体験してみてくださいね!
僕のポルノグラフィティひたすら聴く週間はまだ続きそう。。