【妊活】処方されているお薬について
みなさんこんにちは。
今日は、今不妊治療の時に処方されているお薬についてご紹介(タイミング〜人工授精経験者です)。
あぁ、世の中の不妊治療中の皆様本当にお疲れ様です。
① クロミッド
こちらは排卵誘発剤。
生理日5日目から5日間飲みます。
② メトホルミン
こちらは生理日3日目から毎食後飲みます。
排卵があるまで飲み続けるんですが、これがついつい忘れそうに。。
忘れて慌ててのむこともしばしばです。
私は多嚢胞性卵巣症候群なのですが、その場合インスリン抵抗性が関係している場合があるそうで(実際に血糖値がちょっと高めだった)、糖尿病で使われることもあるメトホルミンを処方されるんだそうです。
③ 点鼻薬
排卵前に、排卵を促すための点鼻薬です。
排卵直前、タイミングや人工授精の前日に行います。
④ デュファストン
こちらは、黄体ホルモンを補充するためのお薬です。
人工授精後、1週間ほど服用したりしなかったり。
これは私もいまだに謎…笑
いかがですか?
これをみて、不妊治療を渋っている男性諸君に言いたい。。
女性側はこれだけ薬飲みながら排卵当日に向けてホルモンを調整して行っているのです!
あー、今日疲れているから無理だわ〜
とか、簡単に言わないでいただきたい!!!
(私の夫に言われたわけではなく、漫画の中で出てきたのです笑)
マジマジ。
本当に怒られるからね!
言われたことないのに、想像しただけでもう激おこですよ!!
不妊治療って、女性側の負担が大きいのは事実だけど、夫婦2人で取り組むものなんだな、とひしひし感じます。
体外受精になったらまた自己注射とか色々あるんでしょうね…未知の世界だけど、そう遠くない世界…ドキドキ…。
は…っ!痩せなきゃ…!!