見出し画像

ソロギターアレンジのススメ

今回は私がソロギターアレンジをしようと思った経緯とアレンジのざっくりとした流れを書いていきたいと思います。
具体的なところは今後別途まとめるつもりで、本記事は超概要編だと思っていただければと思います。
この記事をきっかけにソロギターアレンジに興味を持つ方が少しでも増えたらいいなーとか思っています!

記事の最後に参考(と宣伝?)的に私がアレンジした演奏動画のURLを貼るのでよろしければ聞いていただけると嬉しいです!

ソロギターアレンジを始めたきっかけ

「この曲、私も弾いてみたい!」
楽器をやっている方はきっと誰しも思ったことがあるのではないのでしょうか。
世に出た大体の曲は楽譜も売っています。
バンドスコア、ピアノアレンジ、弾き語り、メロディー譜など…
何かしらの形で楽譜になっています。
その中でソロギターアレンジの楽譜というのは比較的少ない印象です。
クラシック、過去の映画音楽(ジブリ含め)、ドラマ主題歌なんかだと「ソロ・ギターのしらべ」シリーズとかで楽譜が存在することも多いのですが、最近の曲なんかだとソロギターアレンジが存在する方が珍しいのではないかと思っています。

私は学生のころ、ソロギターがある程度弾けるようになった(と思っていた)とき、「弾きたい曲の楽譜がない!」という悩みを持っていました。
そんな時に自分で好きな曲のソロギターアレンジができないか、という考えに至り、いろいろネットで情報をあさるようになったのが始まりでした。

ソロギターアレンジの大まかな流れ

アレンジのやり方はまだまだ勉強中なのですが、私は原曲になるべく沿ったアレンジを多く作っていて、いつも以下の手順でやっています。前提として、五線譜が読める、曲のキーのダイアトニックコードとその構成音の理解(コードの構成音のルールを把握していること)が必要になります。

  1. 参考になる楽譜(メロディー、コードがわかるもの)があれば入手

  2. 楽譜作成ソフトにメロディーを打ち込む

  3. 演奏可能な伴奏を考えて楽譜作成ソフトに打ち込む

  1. はピアノでもバンドスコアでもなんでもよいのですが、メロディー、コードがわかるものが一番良いです。私はピアノ譜を参考にすることが多いです。
    楽譜が全くない、もしくはコードがわからない、といった場合は耳コピ(根性)で対応することになります。
    私の場合はyoutubeの再生速度変える機能を使って、ゆっくりにした上でキーの特定→メロディー、コードの絞り込み→メロディー、コードを特定という流れでやることが多いのですが、正直結構しんどい作業、かつ自分の耳の精度?もよくないのであまり好きではないです…笑
    最近の曲だとよく転調したり、セオリー以外のコードもバンバンでてきたりで選択肢の絞り込みが難しそうというのも苦手意識の一因になってます…汗
    (耳コピちゃんとやれる人はすごいなと思います。。)
    その他の手段として、採譜サービスみたいなものもあるのでそれを利用するのもありなのですが、以前私が利用したところではメロディー、コードで1曲フルで 9,000円くらいでした。曲の種類、長さやどこに依頼するかで大分変わるとは思うのですが、割高にはなると思います。
    あと最近はAIで楽譜に起こしてくれるみたいなサービスもあるのですが、私が試した限りでは、耳コピの補助にはなるかな?レベルでした。でも近年のAI技術の進化を鑑みると今後、期待できるかもしれません。

  2. 3. の楽譜作成ソフトについて、私はmusescoreというソフトを使っています。無料なのですが、個人的には機能も申し分もなく良いソフトだなと思っています。(私の場合、)2.3. は実際にギターで弾いてみながらの作業です。ソロギターの場合、メロディー、伴奏のすべてをギターのみで演奏しなければならず、弦の数、音域、指の数、また、その可動域の都合上、どうしても演奏に制約があります。
    そのため、完全な原曲通りといかないのが普通だと思っています。
    弾いてみて、演奏性を加味して変にならない範囲(主観ですが…)でメロディー変えたり、省略したり、音符の長さや数を変えたり、オクターブ上下させたり…伴奏はメロディーを弾いている位置、タイミングで弾けるコードの音はどれか等で取捨選択したり…場合によってはコードを置き換えてみたり…と弾いてみて、打ち込んでみてを繰り返し、試行錯誤しています。当然絶対解があるわけではないのですが、考えた末にパスルのようにうまくはまった感じがする時があり、苦しくも楽しい時間です。アレンジにあたり、いろいろ理論的なことは勉強したのですが、私は今のところ コードの構成音、そのキーの基本となるスケールぐらいしか使って(使えて)おらず、伴奏の付け方やフレーズ間の埋め方だったりは試行錯誤や思い付き、これまで聞いたことのある曲のアレンジの仕方を模倣してみたり…がメインのような気がします。(そういうノウハウを今後まとめられたらいいなと思っています。)

おわりに

とここまで書いてきましたが、過去、私自身は作ったものにいまいち納得がいかず途中で投げ出したり、多忙だったりでアレンジの楽譜を作りはしても、自分で弾くところまで至らないというのがほとんどでした…汗
実際、アレンジを完成させる + 弾けるまで練習する
と2つのハードルがあり、そこそこ根気がいることだったりするんですよね…笑
そんな私ですが、9月末まで休職をしており、時間ができたことをきっかけにソロギターアレンジ欲が再燃、6つほどアレンジ譜面+作曲1つを作ったところまではいいものの、ある程度弾けるのはまだ1つといったところで、現在進行系でハードル越えにチャレンジしています笑
弾きたくて作るのに作るペースに練習のペースが全く追いつかないというのが、永遠の悩みですね…笑
ただ、やはり自分で楽譜が作れるようになると、世界が広がりよりソロギターを楽しめるようになるのでとてもおすすめです!
(たとえ弾けなくても楽譜作って楽譜作成ソフトに演奏してもらうだけでも楽しめるんじゃないかと思います笑)

最後に実際のアレンジってどんなもん?の参考として、私がアレンジした、いよわさんの「きゅうくらりん」の演奏動画のURLを貼っておきます!
まだ練習中で完全攻略とはいかないのですが、自分のアレンジが実際に演奏できるようになってくるとかなり楽しいです!
(ちなみに今までは完全に弾けるようにならないとアップできない…みたいな強迫観念?がありましたが、練習途中でも録音して、アップする方向に切り替えました。モチベ継続のためのハードル下げと上達記録、自身の弱点把握のため…)

オリジナルアレンジに興味を持った方はこれを機に一緒に沼に沈んでみませんか?笑
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?