![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41336134/rectangle_large_type_2_60934104346ff6f6b7a279140e12d101.jpeg?width=1200)
自慢するよ。うちの子たちエライ。
長男
長男は電車を乗り継いで塾の講習会へ日曜日は行きます。当然送り迎えをすると思っていたのですが、それは初回のみで、あとは塾仲間と行っています。17時に終了するとみんな小腹が空くらしくコンビニへ寄るんですって。
でも、長男は何も買わない。
「友だちがからあげクンくれたよ。あれ美味しいね」
切ないこというな。「そういう時は予備に渡してあるお金を使っていいからあなたも買いなさい。買って、分けてくれた友だちに次は分けて来てね」
そして、昨日。
「今日はコンビニで買ったよ」→「うん。いいよ」
「でも食べてないよ」→「???はっ?なんで?」
「家でみんなで食べようと思って持って帰ってきた」→「え?前に分けてくれた友だちにあげてねって言ったのに?」
「あ、それは一つ分けてきた。今キャンペーンで一個増量だったから一個あげて、残り五個だから家族で食べるのにちょうどいいからそれにしたんだ」→「……ありがとう…いや、ありがたいけど、いいんだよ。気にしないで食べてきなよ」
長女
昨日はお友だちとプレゼント交換するためにショッピング。私はその時間は長男の他の用事で付き添いの為友だちのママが連れて行ってくれた。
帰宅して「いいの買えた?」
「うん!これとね、これとね、これ」
ほー、いっぱい買えたもんだと思いながら横に広がる駄菓子に目をやる。
「これは?どうしたの?」→「○○ちゃんが買ってくれたの」○○ちゃんはお友だちママ。
「そうなんだ。じゃあ、ママからもお礼しておくね」
で、友だちにLINEする。
「駄菓子たくさんありがとう!」→「△△さぁ、全部みんなで分けられる数が入ってるのしか選ばないんだよ。帰ったらみんなで分けて食べるって」