![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57094311/rectangle_large_type_2_d48e3d08432a5fd6b7954117335af421.jpg?width=1200)
ウオッシュとウオッシュを重ねたトーンの作り方 透明水彩基礎
今回は透明水彩絵具で描く際の基礎技術のウオッシュについて動画にまとめました。
準備するもの
・絵具
・絵皿
・水
・水彩紙や画用紙(水張りをお勧めします)
水張りについてはこちらから https://note.com/chokottto/n/nd1c5143fe8cb
広い範囲を同じ色でムラなく塗るときに便利な技法です。これから始めてみよう!という方は是非やってみてください。
ポイントは、前もって絵具を水に溶いて用意しておく事と水張りした水彩紙(画用紙)を手前に傾けてから塗り進める事です。
途中で絵具がなくならないようにしましょう。練習しておくことで、塗布面に対して、どのくらいの量が必要かもわかってくると思います。
そして同じ色を塗り重ねる事で、色の段階を作る事もできます。便利なテクニックなのでおすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
![chokottto美術部](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69239240/profile_819ffe053bce4efbb0ae064de72d6476.jpg?width=600&crop=1:1,smart)