
生後5か月 離乳食の順番
10倍がゆ
にんじん
ほうれん草
小松菜
かぼちゃ
じゃかいも
さつまいも
たら
カブ
キャベツ
上からこの順番で食べました。
5ヶ月は午前中に1日1回のペースで食べてます。
色々試すべきなのかもしれないが、作り置きすると消費するのが大変だから5ヶ月終わってみればこの食材しかチャレンジしていなかった。
まぁでも毎日作るというのはできるタイプではないので、自分のペースでストレスなくやっていきます。
初めはベビーチェアに座らせるのも一苦労でした。
すぐに海老反りしてしまって、なかなか離乳食の時間に集中してくれませんでした。
食べる時間と分かってからは15分くらいは座っていられます。
息子は小松菜とかほうれん草が好きですね。
他は初めて食べる時は苦い顔をします。
吐くことはしたことないのですが、きっと味や食感がだめなんでしょう。
単体で食べさせるとダメなので、そんなときはお粥に混ぜます。
そうすればなんでも食べてくれる。
ウンチもオシッコも順調にでてるから良しとしよう。
作り方
BRUNOのブレンダーで細かく作ってます。
大活躍だが、「ガー!!!」と音がすごい大きいところが難点。
できたやつをリッチェルの製氷皿に入れて冷凍保存しています。
冷凍されたらポコポコと取れるよ。
最初は100均のでやったんだけど、製氷皿から取れなくてマジで苦労しました。
後は、5ヶ月からの市販の離乳食の具も何個か購入しました。
作るのが大変な食材と時期的に高い食材は助かります。
白身魚とかさつまいもとか。
一番はやっぱりストレスなくやれることでしょう。
旦那も休みの日は率先してあげてくれます。
旦那は初めは、離乳食のあげ方に戸惑ってました。
介護の仕事をしている旦那なので食事介助とかの経験があり、離乳食をあげるのは自信があったそうです。
それなのに息子がスプーンを口に入れても舌で押し返してくるから驚いたようです。
そりゃそうだよね。
息子は食べることを知らないのだから。
これからどんどん食べることを覚えて大きく成長していくのだ、息子!