
2025/1/12 彩叫方程式ワンマン 所感
応援し始めて初のワンマンというのは
いつも甘美な響き。
⓪まえがき(毎度の自分語り)
今の自分の地元、大阪を拠点に活動しながら、
なんとなく気になりながらも約2年見ぬふりして来た、
そんなカラフルスクリームさんの初参加ワンマンの
拙い感想レポ。
2022年にライブアイドルの世界を知り、
フェスで大阪という事は頭にありつつも、
そして、緑の方が可愛い!という事は
ずっと頭にありつつも、ぐっと気持ちが向かったのは
2024年5月のJCIF、そしてマイディア対バン等での
パフォーマンスと曲の良さ。
8/4のTIFで初めてあみさんにご挨拶に行ってから、
ウェイトのかけ方の速さは中々だったな。。。
ライブ前日、仕事に入る瞬間に飛び込んで来た、
第二のヲタク人生のドアを開いて下さった方の
3月末での事実上脱退の発表。
その気持ちやそれに纏わるTLで、
お仕事中も終わっても頭がぐるぐるする中、
最高の景色と感情を引き出して下さった
メンバーみなさま、推しのあみさんに大感謝。
そんな視点でのライブレポ。
※推しばかり目を追っている目線での駄文です
①ライブ本編
まだFCに入っていなかったながら、プレミアムの
ありがたい事にまあ見やすい箇所かつ通路席。
事前情報では知っていたものの、会場の至る所にある
ジャンピング禁止案内(とてもつらい)
舞台のセットはお立ち台の高さが異なる2種。
ホールならではの演出に期待が高まる。
特殊SE。音からして新曲スタートは理解出来る。
・クロネッカーの青春の彩り
Xポーズ、ジャンプするのかと思うクロスポーズ。
翌日の感謝祭MCでもあったが、8人だからこその
マスゲーム的要素もあるフォーメーションらしい。
平面で推しばかり見て頭にもなかったのは反省。。。
メッセージ性が強い歌詞だからこそ、
彩叫幸福論からのこの曲の立ち位置というか
連続性を感じたり。
今回のワンマンのタイトル、彩叫方程式とも結びつくこの新曲。
2024、彩叫幸福論で、夢(アイドルとしての大成?)は
眩しくて手に負えなくてキラキラして、何度も何度も辛くとも
一緒に前に進んで行こうとと解き、
20205、クロネッカーで、どれが正解か分からずとも
一緒に進もう、証明してみせよう、
実はあれもこれも正解だってことを。
これからも突き進むよ。
雑な歌詞の要約をするとこうなるのかな。
それぞれのメンバーの考え、ファンの考え、
対外的視線など、色々正解はあるけど、
今の形で突き進んでまだまだ答えを探し出したい、
その意味合いでの、後につながるメジャーデビューなのかなと
想ったりはしていました。。。
・透明なアンスポイリット
私個人の1番の想い入れ曲。
イントロというかゆうかさんが高台に
上がった瞬間、
「もうここでこの曲いれてくるか!?」
という印象。
アカペラスタート、900人およびメンバーも何も音がなく、
ゆうかさんだけの歌唱。
ゆうかさんの感謝祭後のインスタライブでも
お話されてましたが、
この入りの成否でこのライブ全体にも大きく影響するという
プレッシャー、凄まじかったと思います。
しっかりとその大任をこなし、
ホールライブらしいこの曲が映える映える。
2Aのあみさんパートになった瞬間、
インフルとか世間でヤバい中、
そもそも8人全員元気にこの日迎えられて
良かったな、、、自分も入れて良かったな…と
思ったら、いきなり涙ボロボロ落ちてきて、
意味わからん発作にややビビりながら全力コール。
落ちサビ前のあみみんコール8連、
魂こもったな… 合わせてまた涙でた、、、
過去他のワンマンや推しの卒業公演でも類を見ない、
最速地点での涙でした…笑
・髄
「とーぶーよー!」じゃないよ!!!笑
飛びたいんだよ…
改めてこの曲の歌詞を見ると、
アイドルソング的なポップさがありながら、
クロネッカーにも繋がるような
ポジティブな人生観が詰まっているのですね。。。
・すーぱーはいぱーすくりーむ
8人verは初。左右の高台に上がりながら、
歌詞もしっかりスクリーンに投影。
私自身も勿論初浴びの曲ですが、過去の7人verからも
微妙にみなさま歌詞変えて来てる…?
・感情はラブ!
ここでようやく通常ゾーン。
メンバーの皆様も少し余裕が出てきたかの様子。
この辺りから、あみさんと目線が
良く合うようになったような。
・ふたりの距離は45cm
「きーみがーすきだー!」
「オレモー!!!」が、当然ながらというか、
過去一大きく大勢から聞こえた爽快感。
あみさん、この曲の時、ほぼ毎回個レスを
忍ばせてくださる気がする…
(心の余裕出てきたゾーンですね)
・彩りミュージアム
あまりに個人的に回収出来なさ過ぎて、
実はまだ2回目の回収、待ちわびていたのに
イントロでは何の曲かと混乱する始末()
みんなでクラップの箇所、
客席側の一体感もホールとマッチしてましたね。
・夢見るロードショー(なこさんあみさんあいなさん)
ユニット制。なこさんのお姉さん感ある貫禄に、
あみさんあいなさんが少し背伸びしてついていくような
印象でした。
・CRANBERRY CREAM SODA
一番脳が見ていてもパンクしたこの曲。
ダンサーさんも入って、椅子も出て来て、
移り移り席に座ったり立ったり、
アメリカンダイナーの世界観はうっすら分かりながらも、
私に理解出来たのは、これが一番覚えるの
メンバーのみなさま大変だっただろうな…でした 笑
ただ、あのBPMの速さの曲で
入れ替わり立ち替わりがなされたのは、
パフォーマンスの地力を感じましたね。。。
何よりも、あみさんの座っている時の
女王気質感ある迫力、しびれましたね、さしずめそのまま足蹴にして欲しいくらいには…
・無邪気ガリレオ
みくるさんみゆさんが高台に立ち、
スクリーンの星の動きを表すダンス。
これもホールならではだなあ…
この間に上手く前曲の椅子やらの撤去や
大人数の捌けなどをシームレスに見えるよう
上手くしたのかなとも思ったり。
・希望の雨→きみと青空
ライブ終わりにもふさわしくなる、
しっとりゾーン。
体感としてはまだ終わってほしくない…!!!の
気持ちが。。。
このセクションは、魅せる・聴かせる、
ホールライブとしての闘いを模索した箇所だったのかなと。
MC明ける前にダッシュでみなみさんが1人捌ける、
イントロからPassion Fusionはすぐに分かるものの、
イントロのアレンジ。
みなみさんとダンサーのパフォーマンスゾーン。
いつもダイナミックかつパワフルバキバキで踊る
みなみさん、水を得た魚さながらに更に躍動感ある
パフォーマンス、しびれましたね。。。
・Passion Fusion
明らかに、魅せるゾーンからアゲるゾーン(なおジャン禁)と
理解したので、パフォーマンスで上がった高揚感を
さながら右手の振りコピに。
ジャン禁と言いながら、全力で屈伸運動する私のような
人や、まあもはや身体を止められない人もいたり、
まあまあ会場の揺れを感じる、Passionだね。。。
・すすめ!閃光Days
これまた私がなぜかほぼ回収出来ない曲…
イントロで「オ”オ”ッ”」て声が私も出ましたが、
周りからももはや奇声が唸り出していて、、、
ペンライトを掲げるサビのフロアの一体感と高さと
動きの早さといい、恐らくこのライブ一番の、最高潮の
どよめきと熱量があったのはこの曲でしたね。。。
本当にジャン禁が悔やまれる…
・Sing Bird(アコースティック)
(ゆうかさんかれんさんみくるさんみゆさんユニット)
いつもは、曲調としてはアゲでもないながらも、
魂のおい!おい!とぶちかます曲が、
聴かせる曲に。
しっとりと、アコースティックに映える方という
選出でしょう、、、
うっとりもしながらですが、この時一番思っていたのは、
「Passion Fusion→すすめ!の流れなら、
次はRadiant又はメンションでしょう!!
アゲゾーンでは…!?」
という、我ながら沸くのが大好き
チンパンジー脳でした 笑
このチンパンジー脳は最終的には納得するのですがね。
・彩叫幸福論
2024年の象徴の曲、本編ラストかなと
考えていましたが、聴かせた後の流れ。
FNSの闘い等もあり、今年一番やったであろう、
そして7人から8人になっても更にブラッシュアップしたで
あろうこの曲、改めて、ライブも終盤ながらも
丁寧に力強く表現するメンバーのみなさまに
やや涙腺にきていました。
MC明けて、
・ロキズキ
再度始まる、アゲゾーンの到来。
いつもおかしい(誉め言葉)と思う事多々ですが、
この長尺ライブの終盤でのみなみさんの足の高さ、
成人男性の顎蹴れるやろがいの高さにウンウンでした…笑
聴いた事あるようなピコピコ音。
あみさんが恐竜を引き連れてわちゃわちゃしてる!!
ダンサーも出て来てこれまた脳の情報量多い!!!
でも中心のあみさんの恐竜を従える姿が可愛いなおい…
・ジェラシック・ワールド
長尺ライブのロッキンからのこの曲、
疲れもピークに差し掛かろうとする、
ランナーズハイになる前の必死な表情を
メンバーのみなさま全員が歯を食いしばるかのような
気合でパフォーマンスされていたのが、
個人的にはこのワンマンで一番心に残った
パフォーマンスでしたね。。。
引きつってでも、食いしばって笑顔になる
パフォーマンスが好きなの、Sなんじゃないです、
心に純粋にくるからなんですよ。。。
・カラフルライド
うん、アゲゾーンというよりも
わんぱくゾーンだ、コレ 笑 となったこの曲。
ぐるぐるフォーメーションで回る所、
ようやくランナーズハイになったのか、
もはや吹っ切れてしまったのか、メンバーみなさまの
表情が少し柔らかく楽しそうになっていた印象。
・環状線→また明日ね
わんぱくも終わり、また明日からもよろしくねゾーン。
また明日ねの時にも、これで終わり的な
言葉があったように思えて、
長尺の本編、凄い曲数やったなあ…と
楽しく走馬灯のように思い出しながらしみじみと
していて、本編終了か____
・Radiant
イントロで横転。
ラストの曲はぶち上げていきましょう!!!
的な口上。
この流れでのイントロは本当に飛べないのが
拷問レベルだったな…
最後までバチバチのパフォーマンス、
個人的にはこのバチバチさがカラスクの
好きな所なので、とっても嬉しい終わり方。
待ってましたかのごとく、特にこの曲において
そこら中でこの日のためにしたためてきたであろう
様々な意味不明難解な呪文が方々でホール内で
轟いたのも実はとっても印象的
何曲やったかもはや分からない、
それでも、まだまだアンコールを望むのは当然。
アンコールもそこまでの間髪も無く、
湧き上がるイントロが流れ出し、
今回のメンバーTシャツのアレンジに着替えた
メンバーのみなさまが飛び出しながら、
まだまだ行けるでしょう?と煽りまくる
あみさん、それは最早その場の誰よりも
元気そのものの動きと声。
途中MCでも、メンバーみなさまが触れるくらい
ヲタク側も飛べずとも疲れ切った中、あの元気、
素敵というかなんかもう嬉しかった。
「イノセントスクリーーーーーーム!!!」
このあみさんのシャウト、
思わず0.1足くらい飛んでしまった、それくらい
気迫と元気と血肉沸き上がるアンコール明け。
体感、過去一短く感じたイノセントスクリーム。
MC。お待ちかねの重大発表タイム。
大きな用紙持ってくるのはどこもなんだなあ、
と。(めちゃ重い設定)
待ってました、全国ツアー!!
1番の予想通りであり、個人的に1番求めていた
発表。
また北海道に美味しいおさかな食べにいける喜び
また福岡に美味しいもつ天ぷらラーメン
食べにいける喜びを噛み締めながら、
東京もO系列でもWESTをちゃんと抑える所にも
喜び、1番の発狂が、大都会岡山!!!
わたし自身の凱旋です、それだけ。
でも、推しが岡山に来るという体験はまだ短い
3年ほどのライブアイドル生活やその他過去含め
追ってたコンテンツにおいても無くて、
違い場所とはいえ、本当に嬉しい限り、、、
思わず声出た(多分私だけ)し、丁度あみさんも
目が合った時の私の顔はすこぶる幸せだった
だろう、、、
ラストはZepp Namba、2,000人超えキャパ。
金曜とはいえ平日、どんな光景になるのか、
ワクワクと少しのどよめきとが合わさった感情。
※大体ジャン禁というのも一つある()
ただ、それで終わらず、もう一つの発表も。
ここまで来たらもう一つだろうというワクワク。
メジャーデビュー決定。
しかも、徳間ジャパンという大手。
この半年にも満たない応援を始めた人間でも、
嬉しくて涙腺に来た。
ゆうかさんの、なこさんの手をずっと
握りながらの嬉しさと不安との中での
ありのままのスピーチ、この瞬間に立ち会えて
良かったなと思うばかり。(これ書きながら電車でも涙ぐんでしまったwww)
このスピーチはこちらのアトジャさんの記事をご参照。
気持ちも晴れ晴れとして、会場全体が多幸感に
包まれる中、人間は幸せになるために
産まれてきたんだ!
これからも私たちは幸せを届けます!
この流れはもちろんあの曲だと---
「てらてら!」
おおおおお!?(どよめき)
なるほど!?笑
てらてらの歌詞、確かにそうある、
そんなメッセージソングにもなるのか…!!!
という今日何度目の気づきか分からない、
個人的には普通に分かりやすい締め曲としてではない
大団円、とっても良かった。
2時間20分程度、がっつり24曲。
MCも必要最低限と言いながらも、
ちゃんと伝えるべき内容、コメントを
抑えていて、本当に気の抜けない長時間、
本当に幸せだった。。。
2025年個人的最初のワンマンがこう華々しく
終わると、とっても良い2025年になる気がする。
そんな、とりとめもない感想。
②まとめ
ホールでの、また一つ違う魅せ方を模索し、
いつもとの違いでやや緊張感やら見られたものの、
メジャーデビューへの布石として、本格的な冬の前頃から
準備が始まったであろうこのワンマン、
達成感も一入だったのだろうなとも思いました。
今回は1人1人の個をしっかり出せるような
ソロやら演出との掛け合いやら、ユニット制など、普段推しメンしか見ていないわたしのようなメンバー1人1人に
チンパンジー脳でも
しっかり向き合えるワンマンでしたね。
2年ぶりのツアー、8人と増えたツアー、
また大きな会場へ、その流れでのメジャーデビュー
リリースイベント等、本当に良い時に
ヲタクなれて良かったなあと、そんな
月並みな言葉ではありながらも、
それ以上にココロに彩りを貰えた、
そんな一日でした。
そんな翌日の感謝祭、ジャン禁の反動で
飛べるスペースある方はいつも以上に存分に
飛んでた気がする、そんなおまけ話も。
1/12(日)サンケイホールブリーゼ
— カラフルスクリーム (@colorful_scream) January 12, 2025
カラフルスクリーム ワンマンライブ
「彩叫方程式 〜?×?=彩叫 〜」
終演しました🌸
ご来場ありがとうございました!
引き続き、カラフルスクリームの応援よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/gpAOFe9VOn
カラフルスクリーム ワンマンライブ
— なこ (カラフルスクリーム) (@nako_colorful) January 12, 2025
「彩叫方程式 〜?×?=彩叫 〜」
@サンケイホールブリーゼ
完売御礼!ありがとうございました!#今日のカラスクセトリちゃん pic.twitter.com/zFK2IPOkNK
カラフルスクリーム彩叫方程式
— モロ (@mororou) January 13, 2025
『~?×?=彩叫~』
@サンケイホールブリーゼ
・新曲
・ワンマンだけの演出
・巨大スクリーン
・LED付きの舞台セット
・カラフルダンサー
・満席御礼
・全国ツアー決定‼️
・メジャーデビュー決定‼️
ワンマンは終わったけどまだまだカラスクと色々な景色が見たい🌸ALT pic.twitter.com/PwRePQDboi
③個人的2日間の特典会の想い出
1/12 彩叫方程式ワンマン あみさん!① 個人的初ワンマン、レッスンの長さもあり、とてつもない期待のハードルを上げてましたが、しっかり超える楽しさと惹きと幸せをくださって、ありがとうございます…! #あみ #あみにめろめろ pic.twitter.com/OwFn5TCUWG
— ちょくじ〜ん (@mogawo7010) January 13, 2025
1/12 彩叫方程式ワンマン あみさん!② 柄にもない見つめ合いリクエスト、我ながら愚かでしたが幸せでした() 時間的にもう一枚ラスト行けそうかなと並んでいたら1人分遅かったです… お話したかったラストの事、2枚目の方に少し入れときますが、また明日お話しますね。。。 #あみ #あみにめろめろ pic.twitter.com/8JSiGc6JCV
— ちょくじ〜ん (@mogawo7010) January 13, 2025
1/13 彩叫方程式感謝祭 カラスクのみなさま!新参者ちょくじ〜んです、直人だからのちょくじ〜んです。改めて、あみさん考案のこの三角形真っ直ぐポーズ、メンバー皆様からも「このポーズなに!?」となってましたが、私も今更ながら説明難しいです…あみさん解説ください 笑 #カラスク #彩叫方程式 pic.twitter.com/fi0pgILWdQ
— ちょくじ〜ん (@mogawo7010) January 13, 2025
1/13 彩叫方程式感謝祭 あみさん!先に言いますが、ハートキャンセルは私のリクエストです、コメント含めて不穏みたいですが全く違います!笑 悪意あるとアンチ利用出来てしまう問題チェキの爆誕、笑っちゃいましたwww #あみ #あみにめろめろ pic.twitter.com/8Da1LarMEQ
— ちょくじ〜ん (@mogawo7010) January 13, 2025