2022/11/16 髙木ゆりあ生誕祭備忘録
わたしの生誕祭の記憶は、2013/11/6 SKE48 大矢真那生誕祭、
同じ時期でしたね。。。
もう9年も前。当時は大学生で何も出来ないまま委員さんに
入らせてもらって、その日は今でも鮮明にまでは覚えずとも、
人生の中でも大きく心揺さぶられた一日でした。。。
昔のブログ見返すと、今の自分の文章の癖そのものが
昔からなのじわりますね。。。()
ヲタ卒して、再び8年越しに復活し、
久しぶりの推しの生誕祭、外からの参加でしたが
やっぱり大きく心揺さぶられた一日でした。。。
そんな個人的な話はおいといて、その日の日記兼備忘録!
アワーズイン阪急、大井町。新幹線セット、3,000円クーポン
ついて実費1万8千円ほど、ありがたい…
そのクーポンはお肉と晩酌のお酒に。。。
スタフラ(個人的にフラスタの方が違和感ない。。。)、
豪華でしたね!!
Showroomのパネルとか素敵ですし、
黄色って本当に映える!
〇ライブ感想
Sチケながら、整番的には結構後ろの方で、
ゆったり後ろで踊ろうかなとと思っていたら、
開始直前で幅広いからと前に入れてくださり、
まさかの最前。。。
髙木さんのお母様が、関係者席の2Fから、
オタク撮りたい!とO-WEST1Fへ
向けての記念撮影タイムがあったり 笑
前説おじさんより、声出しOKのお達し。
声出しで生誕なんて、メンバーコールが出来るのは
本当にうれしい気持ちで、SEが大きくなりスタート。
恋紅葉スタート。。。
1曲目からのテンションの上げ方が髙木さんらしいなあと。。
間奏のなわとびのような腕振って前後に飛ぶ振り好きです(唐突)、
サビ終わり「走り出せ」の走り出しだす振り、スタートに
実はピッタリだなあと思いました。。。
髙木さんパートになり、コール有だからこその、
「ゆりあ」コールが盛大かつ揃っていたのを
最初に聴いた時、凄いじーんときました。。。
声出し有のライブこそ少しずつ参加出来ていても、
生誕の、かつあの揃ったメンバーコールは
コロナ禍になって聴けない状況だった以前に、
前述の9年前の生誕祭の時の光景だったりも
フラッシュバックして、恋紅葉というアゲ曲なのに、
1曲目なのに結構泣いてました()
最初から晴れ舞台でいつもの笑顔以上の笑顔でしたが、
コールを聴いた後に、明らかにもう一段階満面の笑みに
変わる瞬間を見られたのはうれしかったですね。。。
夏色
イントロ流れた瞬間、「これは俺得タイムktkr!」でしたね。。。
いつも以上に髙木さんが青葉さんへ迫っていく圧を下手から
しげしげ眺めていました。。。
ガチ幸せそうな顔だったので若干嫉妬しました()
※いいぞもっとやれ
ヒーロー、トラウマ、ゆら恋とアップテンポ曲が
続いてのMC。
もうソロ!?の印象でした。
アゲアゲ☆センセーション
アイドルグループの曲を1人で歌うのって
本当にしんどくて、それでもしっかり
しっとり歌われていましたね。。。
真っ黄色の光景、申し訳なさもありながら
周りや後ろを見てひたっていました。。。
メッセージ動画、いどみん先生のは
笑いばかりでしたね。。。
予定を踏まえてのShowroomをするおススメ時間を
髙木さんに伝えたりしていること、
毎日配信で日本中にいるファンとの大切な時間を
しっかり確保してあげたいという、いど先生の
言葉もですが、改めて毎日配信ってすごい事、
特に私もですが地方民にとっては接触の機会を下さる
とっても嬉しい事なんですよね。。。
※ここでまたちょっと涙の量が増える
土光さんからの裸での大事な語りの話に
ふふっとなりながら、髙木さんお母様(ひまわりさん)からの
お手紙でやっぱり泣かされて。。。
微笑ノ国MV撮影中での訃報での葛藤の話、
お祖父さまも見守っているの話、
その話の上でのご家族みんなで大分から来られている
事を考えると、更に涙の量増えるしかないじゃないですか。。。
そんな感動というか、かなりしんみりした生誕祭で
メンバーみなさまがティッシュの箱を渡し合う光景に
くらくらしながら、まだまだライブは続きます。。。
ディスコ列島(個人的に前体制含め初)
しんみりしたムードもやや残りながらも
盛り上げナンバー。
髙木さんの目からも曲の終わりにかけて
お涙が引いていっていて、ライブモードでしたね。。。
Unknown Wars(個人的初)
からの、このカッコいい曲!!
MCの位置だったりまでセトリを髙木さんが
組んでいる中で決められたのでしょうか?
恐らくしめっぽくなってしまうお手紙コーナー等での
空気をバチっと変えるセトリ、
余韻に浸りたい方もいるかもなと思いながら、
ライブとしての流れとしては個人的に大賛成でした…!
この曲はバッチバチにカッコよさの表情で決めてきて、
ライブで映える曲だなと。。。
光線のエフェクトも更に雰囲気をましていて、
FES☆TIVEさんにしては珍しくカッコよさで
圧倒していく曲だなあと。。。
からの、大将という表現が目まぐるしく変わる
ジェットコースター区間でしたね。。。
髙木さんにお金をゆすられるの、一度は上手で
経験したいものですね。。。(下手の男)
シダレからのボクノナマエ!
個人的にボクノナマエはアンコール明けかな?とか
勝手に予想していましたが、ここに入るのかー!と。。
インタビューや、歌詞割的な想い入れもあるのかなと
思っていましたが、この曲を生誕に入れ込むのは
誰目線やねん的な話ですが嬉しかったです。。。
いよいよ素敵な生誕祭も終わりも近づいて来たのかな…
と思わせる曲数を経てのこの曲、
不安や色々な想いがあっても実は前を向いた
ポジティブな流れ、ちょっとこれまでの
この日の生誕の流れを思い出されてきてまた泣いてます()
からの、カンフー!!
ここか!!wwの感情からの、
全力でMIXを床に叩きつける奴←
次のハレとケで本編を終わるあたり、
髙木さんらしいなあと、ライブで楽しく締める感じを
噛みしめていました。
アンコールにメンバーコールが出来る幸せ。。。
ライブとしての流れとしてではなく、
全力で「もっと輝く姿が見たい!ステージへ
戻ってきて!!」のゆりあ(さん)コール、
コロナ禍だったりヲタ卒していた時期から喉弱いですが、
お構いなく全力で叫びました。。。
輝き(個人的 初)
アンコール明け、意外…?にわたしは感じましたが、
このころからもうウズウズしていました、、、
からの、上手にまっすぐ並びだすメンバー…!!
細かくは忘れてしまいましたが(非常に申し訳なさ)、
「最後の曲は、私がFES☆TIVE で移籍デビューして
初めてのシングル曲で、とても大事にしている曲を歌います、
人類!WE ARE ONENESS!!」
という流れで、SE中の髙木さん口上からの、
この曲でラスト…!
絶対的に来ると信じていたというか、
大事にされている曲を最後の最後にもってくるの、
勝手ながら解釈一致過ぎて悶えてましたね…!
なんなら、アンコール明け1曲目に来なかった時点で
もうウズウズしていましたからね…
この日の人類!は髙木さんが大事に歌い踊られる姿を
しっかり楽しむぞ!
と意気込んでいましたが、気づいたら踊り狂いながら
泣いていました()()()
なんでだ…()()()
いや、ある程度はしっかり勇姿を
意識して見たはず…!!(ぼやけた視界以外は…)
15曲、1時間半少しと、大ボリュームで、
緩急ありながらも結局はひたすら泣き続けた
公演でした。
生誕祭って本当に素敵な空間だなあ…と
改めて身に沁みまくりました。。。
改めて、髙木ゆりあさん、〇〇歳のお誕生日
おめでとうございます!!
この1年も、素敵なお姿を見せていただくのを
楽しみにしながら、微力ながら応援させていただきます…!
生誕委員さまもお疲れ様でした!!
ヲタク図鑑、夏にチェキ撮影された時は笑いましたが
とても素敵なアイデアですね!!!
次の日は6時前起きからの新幹線出社でしたが、
この日のお酒も大変に美味しく、
たのしくTLを荒らしていました()