サイアノ和紙作家雑記VOL.45
3月の半ば、新しいワークショップの試験飛行。
テストなので内容は盛りだくさん!
当日の流れはまず、
4×5カメラでポートレイト撮影。
そのあと、中判カメラ担ぎながら
街をぶらぶらしながら「ここだ!」と、
ゲストのインスピレーションが降りたら撮影。
セッティングなどは僕がして、
フレーミングはファインダーを覗いてもらって決める。
そして、シャッターを切ったと同時に
「かっしゃん」という重たい音を二人で共有。
「いぇ~い」と喜びと共に共同作業の撮影完了。
67サイズの中判カメラなので撮影枚数は10枚。
約2時間位、街を彷徨いながら10枚撮影完了。
そのあとは昼食をとりながら
いろいろ写真のことなどを話しながら
午後から暗室に戻ってフィルム現像。
装填と薬品の準備は僕がやり、
1分毎の攪拌は実際に体験してもらう。
その後、無事現像を終えたら
撮影したフィルムを確認してもらうため、
ゼラチンシルバープリントでべた焼き
(贅沢だな~)。
暗室ならではの像が浮かび上がる瞬間の喜びを感じてもらう。
選んでもらったら僕の必殺技、
サイアノタイプ、青写真でプリント作業開始。
今回はシナベニアに感光材を塗ってもらい、
紫外線ランプで感光させた。
我ながら見事な木製ポートレイトが完成。
シナベニアの木目に被写体が
木の中に溶け込んだかのような錯覚を覚える。
中判カメラのスナップ撮影もすごくよかった。
べた焼きを確認しながら、
「ここで撮るんだ」と僕も唸ってしまった。
人によって見ている景色はもちろん、
感性も違うことを再確認。
僕の願いとしては、
誰のためでもなくじぶんのための写真を撮って
プリントしてそれをみて感じて欲しかった。
願いは見事果たされてうれしい。
やってよかったと心から思えた瞬間。
10時に集まり昼食をはさんで終了は17時位。
ほぼ一日の長丁場になったけれど、
フルアナログなつくる写真を体験してもらった
画家のGiiiちゃんも喜んでくれた。
僕自身も違う世界を垣間見るととても刺激になる。
それと同じで刺激を受けてくれたようだ。
スマホでキレイな写真が撮れる時代だからこそ、
プロセスを解体して体験してもらうことに
価値があるのかなと思った。
今日の工程をイチから始めるとなると
ハードやソフト面でもハードルは高くなってしまう。
それを僕がサポートすることで、
そのハードルはぐっと下げることができるハズ。
写真をやっている人はもちろんだけど、
何かものづくりをやっている人。
家族やグループでその日の思い出を
残すためでもいいのかな?
『アナログ写真体験会』(仮)を
ぜひ近々に第一回を開催したい。