【感想】 はじめてのインターメディアテク 【写真】
【施設詳細】
● 辿り着くまで
ずっと行きたいと思っていたインターメディアテク。
旧東京中央郵便局、現KITTEの中にあるミュージアムで、なんと入館料無料。
東京中央郵便局がKITTEとしてリニューアルオープンしたのが2012年。自分にとってKITTEはずっと「新しい施設」だったが、実際にはもう十二支がひと回りしたのだ。時の流れは本当に早い。思い立ったが吉日生活。今行こう、すぐ行こう。定時で職場を去り、ちょっぱやで駆けつけた。
時はクリスマスシーズン。街路樹という街路樹がピカピカと光っている。やたらと人も多い。そして、なぜが外で飲食している。キッチンカー?テラス席??よくわからんが、今年一番の冷え込みだというのに、ピカピカ光る電飾樹木の下で、いかにも冷たくて固そうな簡易椅子に座りながら語らっている。なんならスカートで。人として根本が違う。すまんがその脚をしまってくれんか、わしには強すぎる。
● 到着
リア充にやられたりマリオに癒されたり、HPを減らして増やしてなんやかんやしながら辿り着いたインターメディアテク。無料だからこじんまりとした場所を想像していたが、とんでもない。ロッカーも完備されていて大変助かった。しかも100円が要らないタイプ。楽チン。
荷物を預けていざ館内へ、と思ったら入口にスタンプが置いてあるではないか。スタンプ大好き。喜んで押す。
ぎゅっぎゅっと念入りにスタンプを押していたら、受付の方に「当館は初めてですか?」と話し掛けられた。
初めてです!と初心者アピールをすると、「もしよかったらスタンプカードを作りませんか?」とのこと。
来館するたびに1つスタンプがもらえ、8つ集めるとプレゼントがもらえるんだとか。何度も言うが、ここは入館料無料。無料なのにたくさん通うとプレゼントが貰えるってどういうこと??お得すぎてこわいよ。
しかも今ならクリスマスのキャンペーンで1個おまけ、さらに今日は金曜日だからさらに1個おまけで、3個スタンプが貯まるとのこと。フィーバーすぎる。
まだ中に入ってないのにものすごい満足だ。
そして中に入ってさらにびっくり。
圧倒的「量 & 質」が押し寄せてくる。
骨、貝、石、きのこ、土偶、機械部品、器、幾何学、瓶、青銅、古代文明…私の好きのすべてがある。
なんなんだここは。どうして無料なんだ。
そしてどうしてこんなに空いているんだ。
電飾樹木に集っていた群衆はなんだったんだ。
最高すぎる。夢の国はここにあったのか。
ただひたすらに楽しい。
● やっとこさ中へ
テンション上がりすぎてあまり写真を撮らなかった。
夜だとガラスへの映り込みも気になるので、写真は撮らず、己の目に焼き付けるのが正解なのかもしれない。
何にせよ、近いうちにまた行きたい。スタンプカードもGETしたし。