見出し画像

『ですます』で書く?カジュアルに書く?

こんにちは。ちょうえつです。

わたしはだいたい、noteを書くときは「ですます体」で書いてます。

おそらく読者の方々は、ほとんどはじめましてなので、やっぱり敬語じゃないと変ですよね。


そんな中、先日、ゆぴさんのこちらのnoteを読みました。


いや〜、こんなふうにのびのびと自由に書いてみたいですね。
率直に面白い。

全部が全部タメ口というわけではないのですが、話し言葉をそのまま書いている感じですよね。
なので、本人から直接話しかけられてる感がある。

こんなふうに書きたいです。
(一人称の“ワイ”もマネしたい)



いや、別に、タメ口で書こうと思えばかけるのよ?
こういう感じでさ?

でも、いきなりタメ口で来られたら、嫌じゃない?
戸惑わない?


3年前、ちょっとだけ速読スクールに通ってたんだけどもね。

ある回で、初対面の先生とレッスンしたんだけど、開幕からいきなりタメ口なわけよ

「どこに住んでるの?」
「今日はどんな感じ?」

とか、こっちが戸惑うレベル。。

(この人は誰にでもこんな感じなんか?こうやって今まで生きてきたんか…?)

頭に???がいっぱい飛んじゃって、レッスンに集中できなかったわけさ。

いや、友達だったらね、もちろんいいんよ。

でもさ!
まずは!
最初は!
敬語でしゃべらん!?
「とりあえず敬語」って概念ないの!?


おっとっと、悪口になっちまった。
イケナイイケナイ……


そんな具合で、過剰なタメ口も良くないと思ってるわたしでござんす。

自由に文章を書くにはゆぴさんの書籍がとっても参考になるから、みんな買って読んでね。



というわけで……

ちょっと待って、結論が出てないですね。汗

ずっと「ですます体」というのもカタクルシイので、話し言葉のようなカジュアルな感じで文章が書けるスキルがほしいな、と思いました。

以上、ちょうえつでした!

いいなと思ったら応援しよう!