
美大生の「登校服」を分析してみた
関西の女子美大生7人と教員3名で様々な「ちょうどいい」を考えるnote
『ちょうどいいルールデザインX』
メンバー紹介
🥩 はる よく食べる
🐦 ひな マイペース
🖊️ にし しっかり者
👓 あす 真面目
🦥 あや のんびり
🐏 あい ふわふわ
🌳 みず コツコツ
🍡 しがさん 面白い
🐻 くまさん 頭いい
🐹 Y小さん 優しい
第4回のテーマは「ちょうどいい美大生の登校服」を考えていきます!
今回は普段と少し趣旨が異なり、美大生のファッションについて分析していきます!私たち美大生のファッションは、自己表現の一つであり美大生ならではの自由な雰囲気を反映しています。
分析を進めるために、今回は大学が広報活動の一環として撮影した学生のファッションスナップの写真を使用しました。そして写真を見ながらメンバーが感じたことを自由に話し合っていきます!
それぞれの学部による服装の特徴や違いを、美大生らしい着眼点で考察してみました!
全体を見た印象
まずは全体を見た印象を聞いてみました。
🥩 はる : 全体を見た時の服の印象とかある?
🐏 あい : どの学部もゴスロリ系一人ずつくらいいる。
👓 あす : 確かに!人気やね。
🥩 はる : あと芸術学部とデザイン学部を見比べた時に芸術学部はめっちゃ
癖強いみたいな感じじゃないけど、なんかでも一癖あるみたいな感じ?
👓 あす : うんうん。決してシンプルではないよな。
🖊️ にし : 全部がじゃなくてここがこだわりポイントみたいな部分がある。
👓 あす : 何かしら目立つものがあるね〜
🥩 はる : なんか密かにこだわりがある感じするよな。一癖あるけど
落ち着いてる範疇。
🖊️ にし : やりすぎじゃないみたいな。
🥩 はる : うん、デザイン学部と芸術学部は両方癖はあるけどデザイン学部は
個性全開で芸術学部は部分的に強いこだわりがあるよな。
🌳 みず : デザインが明なら芸術は暗って感じかな?
話し合いであがった意見はこの2つでした。
・学部一人はロリータ
・デザインと芸術学部で明暗がある
各学部の特徴
次に各学部の特徴を聞いてみました。
デザイン学部
🦥 あや : デザイン学部はなんか色がめっちゃある。
🥩 はる : 確かに!服にさ共通点がないっていうか、みんな何かしら
こだわってる感じ。ジャンルが多い。
👓 あす : 言われてみればそうかも。
🖊️ にし : 派手髪の人多くて髪型とかもこだわってる人多いな。
🥩 はる : 髪染め率高いなデザイン笑
🐏 あい : うん、すごいカラフル!
🐦 ひな : 帽子とかアクセサリーつけてる人も多いな。
👓 あす : 確かに小物多いね。
デザイン学部についての話し合いであがった意見はこの3つでした。
・派手髪やヘアアレンジをしている
・帽子やピアスなど小物に個性
・カラフルな色や柄を取り入れた大胆なコーデ
デザイン学部は派手髪が多くて全体的にカラフルな印象でした。
マンガ学部
🐦 ひな : ちょっと前の時代のファッションっぽさがあるな。
🥩 はる : 平成ファッション?
🐦 ひな : そうそう!
🐏 あい : あと原宿系も多いね。
🥩 はる : ポップでパステルカラーのイメージもあるね。
🦥 あや : ゴスロリも多いね。
🥩 はる : スキニー率高いよね
🐦ひな : 革ジャンにぴっちりしたデニム履いてる人もいた。
マンガ学部についての話し合いであがった意見はこの2つでした。
・平成ファッション
・原宿系
マンガ学部は平成ファッションや原宿系などのポップで淡い色のイメージが強いなと言う印象でした。
メディア表現学部
🥩 はる : なんかどシンプルな人多くない?
👓 あす : うん、全体的にメディアはシンプルやな。
🖊️ にし : 癖強い人とそうじゃない人の差が結構ある。
🥩 はる : 極端かもね。
🌳 みず : あとワンポイントがおしゃれみたいなところがあるかも。
👓 あす : かっこいいね!
🌳 みず : 後、みんな古着屋に行ってる。
🖊️ にし : 古着屋で買うことが多いって書いてあるね。
🐦 ひな : なんかメディアにもゴスロリみたいな子いるけど全体的にシンプル
な人が多いなら多分めちゃくちゃ目立つやろな。デザイン学部でゴス
ロリ着てても何も思わんけど、メディアで着てたらなおさら。
🦥 あや : 確かに…!絶対目立つ。
メディア表現学部についての話し合いであがった意見はこの3つでした。
・シンプルな服と個性的な服
・ワンポイントおしゃれ
・古着屋で買うらしい
メディア表現学部は全体的にシンプルな印象ですが、古着屋で服を買ってる人が多い印象でした。
芸術学部
🥩 はる:カジュアル系多い。ちょっとカジュアルに寄ってる人が多い。
🌳 みず : ルーズソックス手につけてる人いるな。
🥩 はる : でもめっちゃ癖強いみたいな人はおらん。でもここ拘ってるっていう
密かなポイントはあるよね。
👓 あす : カバンに個性ある人がいる。
🥩 はる : 他の学部とか見てもカバン持ってる人少ないかも。
芸術学部が多めかな。
芸術学部についての話し合いであがった意見はこの3つでした。
・ナチュラルの中に密かな拘りがある
・個性的なバッグを持っている
・カジュアルな服の人が多い。
芸術学部はカジュアルめな人が多くて個性的なバッグを所持している人が他の学部よりもいるなという印象でした。
国際文化学部
🦥 あや : シンプルめな人多いね。
🥩 はる : ボーイッシュな女の子少ない。
👓 あす : 確かに、スカート履いてる子めっちゃいる。
🥩 はる : パンツ履いててもボーイッシュに振り切ってない感じがする。
👓 あす : 男性ジャケット率高くない?
🐏 あい : ジャケット多いね。
🥩 はる : あんまりバキバキした色の服がない。
🦥 あや : 落ち着いてるね。
🐏 あい : 原色が少ない!
国際文化学部についての話し合いであがった意見はこの3つでした。
・色が落ち着いていてシンプル
・原色が少ない
・男性のジャケット率が高い
国際文化学部は色が全体的に落ち着いていて原色が少なく男性のジャケット率が結構高いなという印象でした。
各学部にとってのちょうどいい登校服は?
最後に各学部の服装の特徴を描き起こし、そのイラストを見て意見を出し合いました。





🐦 ひな : なんか意外と量産型が少ないな。
🥩 はる : わかる、すごい意外やった。
🐦 ひな : やっぱり一般大学に比べたら個性が強い人がたくさんいるしな。
👓 あす : 学部の中でもシンプルな人とこだわりがある人の差が感じられるね。
🌳 みず : ゴスロリとかロリータみたいなフリフリ系の服やったり個性的とか
シンプルな人とかいろんなジャンルの人が集まってるのが感じられて
いいな。
🥩 はる : イラストにして並べて見るとそれぞれの特徴がわかりやすいね。
👓 あす : ね〜!
今回、各学部の服装を通して見えてきた美大生たちの多彩なファッションスタイル。
学部ごとの傾向の違いや、ファッションそのものを一つの作品として楽しんでいるような人々の姿が印象的でした。
ぜひ皆さんも普段、着ている服がどの学部の特徴に当てはまっているのか確認してみてください!
↓ポットキャストも出ました!!