
盃*シロキツネノサカズキモドキなど
今日は盃の名がつけられたきのこをいくつか紹介します。こんなのでお酒飲めたら楽しいでしょうね。
シロキツネノサカズキモドキ。赤~橙のコップに白い毛が生えた不思議な形のきのこです。春に出るきのこです。
モドキ、というからにはモドキじゃないシロキツネノサカズキもあるのですが、そちらは夏に出るきのこです。残念ながら私はモドキしか見つけられていないんですけど。直径5mmくらいでとにかく極小なので、這うようにして探さなければならないんですよね…。
クロサカズキシメジ。ホコリタケたちが周りでにぎわっています。宴会でしょうか。整備された登山道の木製階段に出ていました。踏まれませんように。
オリーブサカズキタケ。ウッドチップに大発生することがあるきのこです。梅雨など雨が続くと必ずといっていいほど会えるきのこです。
ちょうどワイングラスやカクテルグラスのようで、オシャレな形ですよね。ただ、実際にこんな形のグラスがあってもお酒はちょっとしか入りませんね。うーん。
いいなと思ったら応援しよう!
