煙の出ないタバコに「第二次喫煙依存」する人たち
昨日、久しぶりに家族で食事をしました。
地元の焼肉屋に行ったのですが、
次男が「煙の出ないタバコに変えたんだ」と言って
充電式の機械にタバコを挟んで吸いはじめたんですね。
こんなやつです。
↓↓↓
この機械の代金として、初期費用が9,000円くらいかかるとのこと。
(兄は5,000円と言っていましたが)
コンビニでも買えるそうです。
調べてみると面白いのは、
ほとんどの人が、
吸いはじめは違和感や不満を感じながらも、結局は「もとに戻れなくなる」
と言って、ハマっているのです。
私は、これを
「第二次 喫煙依存」
と勝手に読んでいます。
コレ、煙ではなく、蒸気が出るという仕組みになっているのです。
細い機械に専用のタバコを差し込んで、20秒くらい加熱すると吸えます。
私も実際に吸うところを見ましたが、
確かに煙は出ておらず、さらっと白いものが一瞬出るんです。
挑発するように私が
「そうは言っても、臭いはするんじゃないの?」と言ってみると、
思いっきり私にめがけて吐いてきやがったのですが、
普通に、臭かったです。
でも、その臭いも
煙のあるタバコよりは強くはなく、広がりも抑えられるので、
吸っている本人も、自分自身に臭いが付きにくくなって良かったと言っています。
欧米でも、喫煙については厳しくなっていると聞くし、
こういう感じで広がっていけば、
数千億円という開発投資も回収できるんでしょうね。
タバコは味覚がおかしくなるし、お金もかかるし、嫌な顔されるし
周りに気を使うのもストレスになっていて
良いことないと思うのですが、
喫煙者の方は、やはりやめられないそうです。
私は過去に吸ったことがありますが、1ヶ月くらいで やめられました。笑
ですので、世の喫煙者の方に、この電子タバコをおススメしておきます。
周囲の気持ちも良くなりますしね。