No.16 レモンと甘草(リコリス)入りダークチョコレート / NAIVE
甘草(リコリス)
検索するとリコリス専門店がありました。
リコリスの特徴はショ糖の50倍もあると言われている低カロリーな甘味成分のグリチルリチンにあります。 グリチルリチンはアニスやフェンネルなど多くのハーブにも含有されている成分のアネトールと似た風味を持つことから、 これにアニスの風味を付けたキャンディーも数多く作られており、大変人気があります。
写真
テイスティングの日時と環境
日付 5/23~6/6
時間 朝昼晩
場所 自宅
室温 25.0℃前後
食べたときに感じた味
食べたときに感じた味を5段階で評価しています。
基準となるチョコレートはありません。
★が5以上あるときは突き抜けた特徴があると思ってください。
甘味 ★★★☆☆
酸味 ☆☆☆☆☆
苦味 ★☆☆☆☆
塩味 ☆☆☆☆☆
渋味 ☆☆☆☆☆
滑らかさ ★★★☆☆
カカオ ★★★☆☆
ナッツ ☆☆☆☆☆
フルーツ ★☆☆☆☆
フローラル☆☆☆☆☆
ミルク ☆☆☆☆☆
ハーブ ★★★★★★★★
ウッド ☆☆☆☆☆
スパイス ☆☆☆☆☆
香りではリコリスの強さを感じることはできませんが、口に入れた瞬間から口中に広がるリコリスの強い甘さ、清涼感、微かなほろ苦さも感じます。カカオと砂糖の印象があまり残らないほどリコリスの存在感が凄いです。
体感的にハーブというより漢方と言われた方がしっくりくるような風味です。
レモンは隠し味のような感じだと思います。レモン自体を強く感じることはありませんでした。リコリスとの相乗効果で美味しくなっているのかな、と。
余韻
リコリスの香りが口の中に留まり続けます。口の中にリコリスの香りの球体が入っているかのような感じがしました。チョコレートが溶けた瞬間に一気にリコリスが広がりますが口から溢れ出そうな感覚ではなく、口の中で玉になってずっと居る感じです。小指の爪くらいの欠片で30分以上はリコリスを愉しめます。持続力が半端じゃないです。
リコリスは好みが分かれるかも
人生初リコリスは2019年秋のフェリシモ「幸福のチョコレート」の試食イベントです。下記写真の蜂の形をしたショコラの右隣のハート♡がリコリスのショコラです。
リコリスは北欧では定番だけれども日本では受けはあまりよくなく、ダメな人はダメな味で好き嫌いは分かれるそうです。ハート♡のリコリスショコラはさほど強くなくほんのりとしたリコリスと感じました。リコリスが初めての人でも食べやすいショコラだったため会場でも「初めて食べたけど意外とイケる」という感想は多かったです。
サロン・デュ・ショコラ2020でNAIVEを見つけて幸福のチョコレートのリコリスを思い出し、リコリスを食べたくなったので購入しました。自分は好きな味です💕
ちなみに黒いハート♥は1粒1,000円也。
幸福のチョコレートのカタログはKindleで過去分含めて無料で見ることができます。世界のローカルチョコが載っています。
こんなときに食べたい
・リラックス、落ち着きたいとき
・気分リフレッシュ
こんな人におススメ
・リコリスが好きな人
・リコリスを体験してみたいと思った人
リコリスで検索したら”世界一不味いお菓子”と表示されますが、このチョコレートは食べやすいので、そこまで人を選ぶようなリコリスチョコではないと思っています。気軽に食べられるリコリスだと思います。
おススメ消費期限
開封後1週間、遅くても2週間以内
リコリスの香りの強さは開封後の時間経過で徐々に弱くなっていきます。開封2週間後には小指の爪程度の欠片では満足できないほどリコリスの風味は弱くなっています。食べる量を増やしても開封直後には敵いほど弱くなっています。
このチョコも真空パックした方が美味しいチョコだと思います。
真空パック器を早く購入しないとなぁと思う今日この頃。
購入してみたけれどリコリスが強くて無理かもと感じた人は、しばらく経ってから食べると丁度いい塩梅になると思います。
オンラインショップ
リコリスの香り
ほどよい苦味、クセになる
Cacao 66%
レモンとリコリスが香るダークチョコレート。塩味がアクセントのさっぱりとしたドライな味わいです。
クセになるってのはわかります。ハマる人にはハマるタイプのチョコレートだと思います。
NAIVEはリコリス以外にも面白いペアリングのチョコがありますので、そのうちまた買ってみたいです(オンラインショップがあるとは知りませんでした。)
サロショでいくつか試食したのですが、サロショに限らず試食チョコは酸化が進んでいますので買って食べてみないと本当の味はわからないのです。
リコリスはサロショの試食よりも美味しいリコリスでした💕開封直後が一番です。