見出し画像

秋、1歳児の成長。

金木犀の香りが、
街中から漂ってくる季節になりました。

気候も秋深くなってきて、
ごはんも美味しい季節。

いい季節~。

我が子が、2歳も目前になってきました。
月日が経つのが、本当に早い。

1歳半を過ぎた頃から、あんまり焦ったり
イライラしたりしなくなっている自分に気がつきました。

なんでだろう?

理由をじっくり考えてみると、、

私の伝えたいことが伝わったり、
子どもの言いたいことが伝わってきて、
コミュニケーションがうんと広がった事が
大きいのかもしれません。

よく言いますけど、ほんとにそういう
心の変化になるものですね。

今までは育児の焦り、心配が多かったのが、
楽しみ、癒しがどんどん大きくなってきました。

子どもは、最近たくさん反復して単語をいいたがります。

わたし「これ、みかんだよ」
子ども「みかん~」

わたし「これ、りすだよ」
子ども「りす~」

うまくは言えてないけど、一度言ってみたいようで
私もそのやりとりに、なんだか成長を感じたり。

最近、子どもがよく使う中国語、
何個か追加されました。

小兔兎(うさちゃん)
鸡妹妹(これは絵本の中に出てくるアヒルの妹)
1、2、3(中国語で)

3個中2個、どうぶつ。笑

結構高い滑り台も、ひとりで器用に上って
臆することなく、笑いながら「まま~」と言って
滑って下りてきます。

私は、怖いので上らない…笑

かわいいな~。

イライラすることもあるけど、
かわいい時間をずっと胸にしまって、
仕事や日々のいろんなイライラしても封印していきたいものです。

あ、休憩時間中に行ったお店で、
お会計のレジが遅くてイライラしちゃったな~。
だめだめ、イライラ封印だったわ。


とと子




いいなと思ったら応援しよう!