【日本の未来を垣間見る】僕が知っているイタリアとアルゼンチン

こんばんは、エルモです。

先日、思いつきで書いたツイートが小バズを起こしたので、僕が知っていることをもう少し深くnoteにまとめておきます。

さすがに、国民性や言語、文化が異なり、これまでの歴史的な国家形成、成長過程も違うため、10年後にぴたりと、今のアルゼンチンやイタリアになるというのは盛りすぎたかなと思っています。(すみません)

一方で、一部要素では、日本はこの2カ国の後追いをすることになるのでは?と思われるものもあります。

要は、全く同じ着地点には至らないものの、構造的に似通っているものはどう足掻いても似た着地点になるのではないか、というのが私の仮説です。

で、どういった点が似ていて、これからどのようにイタリアとアルゼンチンを後追いしていくのか、個人的な考えをまとめておきます。

イタリアは欧州の日本?!実は死ぬほど共通点が多い国….

日本とイタリアの共通点は、本当に多くて、いま思い当たるだけでも以下のようなものがあります。

ここから先は

2,417字
毎月5-10本ほどの有料noteをお届け。4本以上読むなら、月額マガジンがお得です。購読者は、筆者に質問やお悩み相談できるSlackコミュニティにもご参加いただけます。

マーケターエルモの日々の思考を吐き出すマガジンです。 役に立つかわからないどうでもいい情報8割、少しは役に立つかもしれないコンテンツ2割…

ここまでお読みいただきありがとうございます! 大の読書・コーヒー好きなので、いただいたサポートは、次の記事の燃料にします。