9月-10月に読んだ面白かった本
こんばんは、エルモです。
今日は、最近読んで面白かった本シリーズです。
「売れること」に比重が置かれ、内容が似たり寄ったりの本が平積みされている昨今の書店ですが、「へぇ、こんな本もあるんだ」と新しい本を手に取るきっかけになれば幸いです。
一応点数付きですが、あくまで個人の主観によるものなので、あまり選書の参考にはしないでください。
エネルギーをめぐる旅-120点
10月上旬にマレーシアに行ったのですが、その往復の飛行機で読んだ本。気づいたら飛行機がクアラルンプールに着いているくらいに読み入りました。
著者はJX石油開発で今も働く現役のサラリーマン(そう、なんと著者は日本人なのです….!)。
紹介したい文章が大量にありすぎて困るのですが、ここでは著者の本心を引用したいと思います。
科学の世界は、現実をファクトで見るもの(あまりにも当たり前ですが…..笑)。文化人類学のような社会科学ではなく、自然科学の視点で語られていて、ファクトベースで世界を見れて、それがまた良かったです。
また、こちらの本は、エネルギーの解説本ではなく、「エネルギーを視点に人類の歴史とこれから」を語る歴史本に近いです。「サピエンス全史」や「銃・病原菌・鉄」が好きな人は絶対に楽しめるはずです。ぜひどうぞ。
ここから先は
3,702字
¥ 300
ここまでお読みいただきありがとうございます! 大の読書・コーヒー好きなので、いただいたサポートは、次の記事の燃料にします。