
クリスマスケーキ
クリスマスといえばクリスマスツリーやサンタさんからのプレゼントなどが浮かびますがクリスマスケーキも楽しみの1つですよね。
クリームたっぷりで甘くておいしいクリスマスケーキ。ただ、そんなクリスマスケーキにちょっと苦い思い出が…
我が家は両親、兄2人、わたしの5人家族です。毎年父が会社の付き合いでクリスマスケーキを買ってきてくれました。1つのホールケーキを奪い合う兄妹。
しかし兄たちが社会人になったときそれは押し付け合いに変わりました。
毎年の付き合いでホールケーキを1つ買ってくる父。営業職に就いたことで付き合いが増えホルケーキを2つ買ってくる長男。常連客のお願いでホールケーキを2つ買ってくる次男。
おわかりでしょうか。
クリスマスイブ、我が家に並んだのは5つのホールケーキ。消費期限はもちろんすべて翌日のクリスマス。
1つのホールケーキを奪い合っていたのに、1人1つホールケーキがあたります。
小学生のわたしなら喜んでいたでしょう。
しかし食い意地のなくなった高校生のわたしはなにも嬉しくありません。
イブのご馳走を食べてケーキ。朝起きて朝食にケーキ。胃の弱い長男は早々に離脱。帰宅しておやつにケーキ。夕食のあとにケーキ。常にケーキを食べているのに減らないホールケーキ。
しばらく甘いものは食べませんでした。
人によっては羨ましい話なのかもしれません。
しかしその年のクリスマスはわたしにとってはすごくつらく、苦い思い出となりました。
今は旦那とこどもの3人家族です。
毎年小さなホールケーキを食べています。今年はちょっと贅沢にお肉も少し注文することにしました。
一緒に食べるのが楽しみだな〜と思っていた矢先、旦那の出張が決定。帰宅するのは26日の夜。
はたして消費期限内にケーキとお肉は消費できるのか。
苦い思い出の再来にならないよう、どうにかしたいところです…