![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95575328/rectangle_large_type_2_2eb0b9fb309805e37af70666f2043fe8.jpeg?width=1200)
富士デジカメ 写真をPCに取り込みたい
表題のように思ってて調べてみたけど
どうやら「FUJIFIM PC AutoSave」というPCアプリがあるらしい。
PC-カメラを無線LANで中継して取り込めるみたい。
面白そうだから試してみた。
ちなみに僕のカメラはxs10です。
しかし2000枚中の500枚位まで取り込めていた「接続が切断されました」と表示されて、中断されてしまう。
理由をいろいろ調べてみるけど不明。
単に取り込みたい写真の枚数が多すぎるせいだからだろうか。
結局物理が1番だった
![](https://assets.st-note.com/img/1673622246814-1Jhndoiudz.jpg?width=1200)
ううむ、もうこの方法は諦めた。
ケーブルで物理的につないでしまえ。
さあエクスプローラー開いてインポートしよう。
「このデバイス上に画像とビデオが見つかりませんでした」
ん?なにそれ。
再び調べてみるが、なぜかiPhoneをケーブルで接続したパターンでの解決法しか出てこない。
情弱で恥ずかしいが、友人に電話してみると、
「普通にカメラ側の設定でUSB接続になってないんじゃね?」
「あ、確かに」
カメラ側の接続設定で接続モードをUSBカードリーダーに変更すればいいだけの話でした。なんという敗北感…。
「PCにデータ転送したいときは、物理で解決するのが確実」
今日得られた教訓だった。