LBってなんじゃい!!!!(ザベス)

おはようございます。ザベスです。

いかがお過ごしですか?
ザベスは、魚臭い手でこの記事を書いています。
私のかわいいかわいいノートパソコンちゃんが、魚臭くならないといいんですが。


日本の気候はどんな感じですか?
もう涼しくなってきてますか?

カナダは、来た瞬間から涼しく快適な気候でした。
もうところどころ紅葉してるし、夜は結構肌寒い。


昼は、日差しは暑くてジリジリとしてるけど、風が吹いたり木陰に入ると涼しくて気持ちがいいです。
日本みたいに、ジメジメした感じがなくていいです。
家の玄関前や庭に椅子やテーブルを置いているおうちが結構あって、いい天気の昼間とか、その椅子に座ってぼーっとしている人をよく見かけます。
特に何をすることもなく一人でぼーっとしていたり、友達と話していたりしてるんですけど、こんなに快適な気候だと、外に座ってぼーっとするの気持ちいいよなーと思います。
それに、家のひとつひとつが大きくて、隣の家との距離が結構あるからできることなんやと思う。
日本よりも規模感が大きくて、なんだか全体的にゆったりとしているような気がします。私も気持ちに余裕ができたような、そんな勘違いをしてしまうほど。

そんな快適な気候の中、毎日引きこもっているのがこの私です。
私もいつか、庭に椅子を出してそこでビールを飲みたいとか思っています。
ひとり庭ビアガーデン。


さて。引きこもりの私も、お腹は減ってしまうので、買い物は行ってます。
歩いて15分ほどのところにスーパーがあり、そこに何度か買い物に行きました。
スーパーもこれまたでっかくて、食品はもちろんのこと、日用品や洋服も売っているし、薬局や花屋さん、総菜屋さんやパン屋も入っている、まるでイオンのような欲張り感。
だいたいのものがそこで揃うので、とても助かる。
ちなみに、洋服は言っちゃ申し訳ないけどイオンレベルの服って感じです。
多くを求めすぎてはいけない。

スーパーで「は?」と思ったのが、値段表示です。
野菜とかは「$◎◎」の横に「LB」とついていることが多くて、「LB」ってなんやねんというと、「ポンド」という量の単位なのですね。
(知ったような口をきいていますが、こちらに来て検索して初めて知りました。その知識を今ひけらかしています。)
こんな感じ↓


日本の感覚やと、書いてる値段が1個の値段やと思うやないですか。
違うんですねェ。
買った分の重さをレジで計って、重さ×書いてる値段で決まるという。
しかもさ!私が意味わからんな~と思ったんが、レシートには「kg」で書かれてるんですよね。
でも、値札には「LB」で書かれているんですよ。
1LB=約0.5㎏(正確には0.4なんぼとか)なんで、計算し直してるんですよレジで。

「は?」って思いません??????

じゃあ、はじめっからせめてkgで書いてたらどうなんって思いました。
なんでこんな表記になってるかは知らん。誰か教えてください。

こんな感じで量り売りされているので、野菜売り場に秤が置いてあるんですよ。
私は感覚がまったくわからんかったので、秤とiPhoneの計算機でだいたいなんぼぐらいになるかっていうのを、めちゃくちゃ調べました。
現地の方はきっと慣れてるやろうな、だれも使ってないので、独占してても全く問題なかったです。

(なるほど、玉ねぎ2個で0.4ぐらいね・・・)

とか量ってたんですけど、今思えば、その単位が”LB”なのか”kg”なのか、わからずに量ってましたわ・・・。
次スーパーに行ったとき、ちゃんと単位見ておきます・・・。
もし、それがkgやとしたら、めっちゃめんどくさくない????????

野菜を量ります、○○kgは○○LBやから、○○LB×○○ドルで・・・・
○○ドルを日本円に換算すると・・・
って、3回計算せなあかんの???????
意味わからないんですけど???????????

算数苦手なザベスからしたら、結構しんどい作業ですね。
まあ、お金持ちじゃないし、出来るだけ安いの買いたいのでやりますけどね。めんど。


少し長くなってしまいました。
この辺で終わりますね。
でも、やっぱりスーパーも規模がでかくって、コストコみたいで楽しいので、スーパーに行くのはとてもワクワクして好きです。

果物山積み!

それでは、今日はこの辺で。
ちんげんさーーーい!




ザベス

いいなと思ったら応援しよう!