![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33860294/rectangle_large_type_2_d926ccabe8cd4b8ef3a009d0330b4a6b.jpeg?width=1200)
0.5→1
SNSを見て通勤電車の時間を潰している私ですが、今日はなぜかnoteが書きたい気分。
9月に入り会社が新体制になりました。
もう、0.5じゃなくて1カウントの社員です。
そりゃそうだ、もう9月だから。
ただ、何が正しくて、何が間違いなのか
とにかく目の前の課題をクリアしてる日々、
ずーっと水中にいる感じがします。
多分、正解がないところでもがいてるんだろうなと思ってます。
日に日にスタッフさんとも仲良くなり
今では私の頑張りを認めてくれています。
ただ、私の中ではしっくりきてない。
できてないことしかない。
もっとうまい時間の使い方があるはず…
なのにまだこの時間をかけてこの仕事量…
異動された先輩社員さんに
「肝が座ってるから大丈夫」
って言葉をいただきました。
アルバイトの頃から言われるんです。
「肝が座ってる」とか「しっかりしてる」とか
顔に出ないからだと思いますが
内心ものすごく焦るし
内心助けてほしくて仕方ない時もある
ただ、できるとこまでは自分でやりたい
その気持ちが勝って相手に不安を与えないようにしていると
こういう風にありがたい言葉をいただきます。
正直、同期よりも仕事ができない私だから
こんなに大丈夫だと思っていただけてると思わなくて
その場ですごく戸惑ってしまいました。笑
その反面すごく嬉しくて仕方なかったです。
少しでも前より自信を持って仕事ができてるのはあの言葉のおかげです。
会社的に期待されてない人材の1人だと思います。
ごく平凡な新入社員。
出世街道にはのれないであろう新入社員。
ただ、私はそんな期待もされない新入社員だけど、こいつは手放せないな!
と思ってもらえるような成果をあげてみせます。
自分の行動、気持ち次第でなんとかなる
平凡な社員なんていつでもなれるから
今は尖っててもいいじゃない。
若い時に尖がっとかないとね。
何書きたかったんだろう…笑